GEOホン
こんにちは 今日は先日届いたEarfun Free Miniの簡易レビューです。BA15はもう少しお待ち下さい。というのも届いた次の日ぐらいでないのレビューのテンションが持たなくて書くことがおざなりになるということがわかってきまして、レビューではありますがイン…
こんにちは オーディオの購入品がたまり過ぎているのでこれから年末なのですがこれからしばらくは自粛したいと思います。とはいえ注文した商品は届くので着弾などは続くのですが・・・() さて、今日届いたのは表題の通りNeoBudsProです。FFさんがかなり推…
こんばんわ 今日もツイッターからの転載を使った雑記です final VR3000 ゲーミングイヤホン 蓄光イヤピ(SS,S,M,L,LL各サイズ2個) ALLサイズ 2点セット https://t.co/LfwUwwORVl地方民でも蓄光イヤピ買えるのか!!ってか7980円・・・・・・交通費考えたら安…
こんにちは 今日も雑記ですが、今日のトピックスとしてはなんと言ってもQCYのT13(GEOホンのOEM元でイコライザが使える)、GEOのQT13(GEOホン)でしょうか・・・。コスパは元々凄い良かったのですが、音質で言えばあと一歩・・・具体的には先日レビューした通…
こんにちは 今回はZASのケーブルの続き・・・の前にGEOゲオのコスパ最強TWSであるQT13があまりにも良かったのでその後継?(兄弟?)機で同じ1980円のGRFD-SWE100M30を買ってみたのでその簡単なレビューです。実物を買ってみましたが例の有名なアレに似てい…
お久しぶりです 暫くオーディオ熱が冷めていたのですが、とある事情からKZ ZASで熱が戻ってきまして久しぶりにBlogを更新していきたいと思います。久しぶりなのでちょっと徒然と書いてみたいと思います。 手始めに最近発売されて巷で高コスパで話題のGEOゲオ…