ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

雑記:音フェスでGO BarなどのドングルDACや、DX320などの新作DAPについて色々試聴してきた件など

こんにちは

 

今日は昨日の予告通り先日行きました梅田の音フェスについての雑記です。まぁこの手のイベントはほぼ初参加で得意ではないのですが、折角なので試聴等させていただいた機種などについて徒然に書いていきたいと思ってました。ただ書き始めると、さすがに量が多すぎたので今回は主にドングルDACDAPについて書こうと思います。

 

■ifi Audio GO Bar

f:id:el_snow:20220505182054j:image

ifiでは定番になりつつある約3万円の小型BluetoothレシーバーDACアンプ「Go Blue」、約8万円のBluetoothDACアンプ 「xDSD Gryphon」に続いて、ドングルDACタイプの製品も計画されており、名前は「GO Bar」だそうです。

サイズはスティックタイプなこともあり、Blueと直接比べられないのですがスティックタイプとしてはかなり大きく長く体積や重さはBlueの2倍ほどありそうです。値段も5万円程度とのことでBlueとGryphonの中間程度のようです。IE900を使って音を聴かせていただいた感じとしては価格に恥じない鳴りっぷりで迫力があって音場も概ね広く、確かに中間的な製品でそんな音色だなと納得できるサウンドでした。そこまで悪い印象は無いのですが気になったのiPhoneでは偶に起動できないことで、許可をいただき消費電力計測をさせていただいたところ4Vで駆動されていました。

f:id:el_snow:20220504214635j:imagef:id:el_snow:20220504214705j:image

機材の組み合わせにもよるのでしょうが代理店の方も4Vで起動しているのは問題無いとのことでしたが、androidやPCでは5Vで動いているようで流石に音が変わってしまうのではないか?っと心配になりました。なのでこの感想も環境(人)によってかなりばらけるのではないかと思いました。消費電力についても電圧は低いが電流量は多い様で、先日紹介したMoonRiver2とほぼ同等の消費電力でした。この感じだと音は良いけれどスマートフォンのバッテリーはかなり心もとない感じになるのでは?という印象です。

 

 

Lotto Paw S2

続いて発売済みですがS2とも比べて試聴と計測をさせていただました。こちらはifiのケーブルでは認識すらしないというトラブルもありましたが5Vで動作しているようです。
f:id:el_snow:20220504214702j:imagef:id:el_snow:20220504214658j:image

消費電力も概ね同じぐらいでしたが誤差レベルかもしれませんが音楽再生時の消費電力はやや少ないようです。音色はLottoらしいクリアで繊細な音色で自分はこれはこれで好きだなぁという音色でした。

 

■Shanling UA5

こちらも33000円程度で発売済みですが、バッテリーを搭載している珍しいドングルDACです。メーカーとしてもドングルDACの消費電力の多さに気づいてはいるようでこのような商品がでたようですね。ではバッテリーを搭載したことでどの程度消費電力が少なくなっているのかが気になったので許可をいただいて試聴と共に消費電力を測らせていただきました。f:id:el_snow:20220505175259j:image

結果としては約350mWと一般的なドングルDACの半分の待機時消費電力です。正直を言うと1桁ぐらい下がるかと期待していたので少し肩透かし感がありましたが現在は5時間程度しか持たないと言われているので10時間になることを考えれば半分になっただけでもかなり上出来です。

音の方もシングルDACモードをざっと聴いた感じではドングルDACの中では一番音場が広く音が厚いのでかなり好印象です。解像度や繊細さや細かい描写も値段を考えれば上々でこの値段なら文句を付けられるレベルではないと気がしました。

独立ボリュームを持っている点もユーザビリティが高く好印象ではあったので購入しようとも考えたのですが一番の売りである充電に問題がありまして、充電を開始するにはUIを操作して充電開始をONにしてやる必要があります。そしてスマートフォンにつなげる前に同じようにUIを操作して充電をOFFにしてやらないとスマートフォンのバッテリーを吸ってしまいます。UIの操作も簡単であればよかったのですがダイヤルとクリックしかないUIで画面をみながら5ステップほど踏む必要があり、とても面倒だと思ったのが正直な感想です。折角のバッテリー搭載なのであればデータ通信の有無を認識して充電を開始と停止したり、物理ボタンなどで充電のONOFFを切り替えられるよにしてほしかったところです。

 

■iBasso DC06

こちらは試聴はしたのですが、あまり音が印象に残っていません。消費電力を測ると3.6Vで駆動していたのでその点に影響があるのかもしれません。

f:id:el_snow:20220505175310j:image

 

■HiBy FC5

今までのドングルDACアンプと比べて価格帯が少し下になる商品です。消費電力については写真の通りかなり優秀ではあったのですが残念ながら音のランクも落ちてしまう印象で消費電力と音質はある程度はトレードオフがあるのだろうと認識されられた結果です。バッテリー重視であればかなり良い選択肢になるのではないかと思いました。
f:id:el_snow:20220505175307j:imagef:id:el_snow:20220505175253j:image

ドングルDACとしては以上です。MoonRiver2をスペック重視で無試聴購入したわけですが競合製品と実際に音を比べてみるとコスパも含めて良いレベルに達しているということを理解させられます。そして使い勝手に不満点があったのですが、競合他社が一枚上手な造りではあるものの50歩100歩の完成度ということも理解できました。ドングルDACが実際に流行るのかはこれらの商品がどれだけ売れるのかによって次回作が作られて洗練されていく道をたどれるかが決まりそうです。

 

■DX320

このクラスでは初のハイエンドラインローム製のDACを搭載したDAPということでざっと聴いてきました。 

f:id:el_snow:20220506022741j:image

音色の傾向としては濃すぎず薄すぎず絶妙な塩梅で音場も広く開放的で現代的な音ではありながらボーカルはきっちり前にいてなかなかに好きな音でした。また、普段はM17を持ち歩いていたのでDAPとしてはM17と比べてかなり軽くて新鮮でした。画面も発色が良く綺麗で動作もサクサクしていましたし、外装のデザインも側面が斜めに意匠されている点も少し洒落ている感じがしました。ボリュームの変更のUIなどもM17が画面表示上は分かりにく点と比較して、ダイヤルを回すと全面に現在ボリューム値が大きく表示されるのはわかりやすいので良いなと思いました。
DACの傾向はよくわからないのですがK9proLTDとM17の音の違いの基準で言えば、AKMの艶やかで美音な部分を持ちつつESS的な分析的でクールな部分も一部持ち合わせているような両者の良いとこどりのような音と言える気がします。値段は20万を超えるとのことですがなかなか良い選択肢になり得る気がしました。

 

SONY新作DAPについて
f:id:el_snow:20220505214543j:image

発売してからかなり経ちますがついにちゃんと同じ条件で聴き比べすることができました。本来ならSDカードで比べる方が良いのですが、同じYouTubeのミュージックビデオを開き、音を聴き比べしました。

自分の好みとしては音色1AM2≤1ZM2 <M17(BATT)の順、使い勝手はM17<1ZM2<1AM2の順でした。1ZM2の音は余韻が美しく熟成させたチーズの様な濃とまろやかさを感じて素晴らしいと思う一方で、音色にのった艶がすべての楽曲に合う訳ではないと思ったからです。もちろん1ZM2にしか出せない音色などもあるのだろうという気持ちもあったのですが今の自分の好みではなく、これであれば着色の少ない1AM2の方が断然に好きだと思った次第です。次にM17との比較で言えば中低域の厚みと音場の広さで魅せるM17に対して細かく音の線が細やかで美しさを飾る1AM2という印象でこれも好みが分かれると感じました。1AM2は重高音にかけて美音で温かみのある中低域の弱ドンシャリというSONYらしい特徴を持ったサウンドを持ち、そこに音場を広く現代風に合わせてリファインしてきた印象で、まさに正当な後継サウンドだと感じました。若干音の解像度や音場の広さと描写力いう点ではM17が勝っていると感じ、サイズと値段の差を見せつけてはいるものの、逆にその分1AM2はコンパクトで自分がSONYファンでかつDAP好きであれば魅かれたと思いました。また、想像以上に1AM2がサクサク動作していたのには驚きました、今後のソフトウェアのバージョンアップ次第ではありますが、なんだかんだと完成度を高くまとめてきているなと思いました。品切れになって予約受付中になっている理由も頷け、数少ない日本企業には円安という追い風も吹いていますので頑張っていただきたいと思った次第です。

 

先述しましたように他にもヘッドホンやイヤースピーカー、イヤホンなども試聴してきたのですがあまり長くてもあれですし今日はこれぐらいにしておこうと思います。

では、また明日。