ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

雑記:KZ ZASにNiceHCK GreenJellyが合う件、DARUMA AUDIO ケーブルを聴かせて頂いた件

こんにちは

 

今日も雑記です。今日の記事はDARUMAのケーブルについて徒然に書いておこうと思ったのですが、先にケーブルの評価に使うイヤホン、KZ ZASについて書いた方が良いなと思ったのでその紹介です。

 

■KZ ZASにNiceHCK GreenJellyが合う件

f:id:el_snow:20220602215123j:image

まぁタイトルの通りなのですがKZのZASはゴリラサウンドとか呼称されるKZ中華イヤホンの中でも私が特に好きなイヤホンの一つです(なぜかZASと同じ音のイヤホンを3つ持っています)。なぜZASを気に入っているかというとKZの中価格以上の多ドライヤホンで唯一定位と音場が生音源でも問題なく鳴らせるということ、そしてリケーブルによる音の変化が大きく、解像度などの伸びしろが高いことです。リケーブルでは敬遠される方もいる構成かもしれませんがイヤホン価格を上回るような値段のケーブルと組み合わせてでも頭打ちにならず、総合的な音として解像度や音場など様々な音の要素がリニアに伸びていく感覚があります。イヤーピースなどのその他アクセサリーでも変化の度合いが大きく、打てば響くようなイヤホンで「イヤホンを低価格オーディオアクセサリーで遊んでみたいけど変化に気づけるかわからない」という方にも変化や効果が判りやすいです。

ケーブルやアクセサリーの聴き比べというのは難しいもので、初めて買うときはその変化に気づけるのか非常に怖かったことを記憶しています。小さな音の変化に気づける耳を持っているのか、認知できる感性を持っているのか、変化に気づけなければ数千円の投資が無駄になるだけでなく自分自身の能力すらも何か落第点と突きつけられるような恐怖があったのを覚えています。そういう意味では使い慣れたイヤホン(道具)でアクセサリを比べるのも大事なのですが、どうしても絶対的に機材によっても変化の度合いが大きいものと小さいものがあるように思います。何が言いたいかと言うとどんなに良い耳を持っていても変化の小さい組み合わせではその変化に気づくことは困難だと思っています。勿論これは定量性の無い自分の経験談にはなりますので押し付けるものではないのですが、もし音の良いイヤホンを探していてアクセサリーなどでも楽しみたいと考えているのであればKZのZASやTRIのMeteorはかなりお勧めできるイヤホンではないかと思います。

 

前置きはここまでにして、NiceHCK のGreenJellyです。このケーブルは去年の年末にNiceHCKから大量に発表された最高級ラインのフラグシップを冠するケーブルの一つです。これらのケーブル達はなぜか大手Blogではほぼレビューが存在せず、情報に乏しく実力に反していまいち人気がない様に感じます。自分はクーポン戦争に初めて参加した熱狂もあり大体のフラグシップ級ケーブルを購入して使ってみたところ、同時期に発売したフラグシップケーブルはどれも特徴的な音色を持ちながらも「Spacecloud」級の解像度の高さを持っており、価格設定に恥じない完成度を持っています。クーポン価格で買えれば非常にコストパフォーマンスに優れている素晴らしいケーブルと断言できです。折角購入し気に入ったものですので、順次このBlogでもNiceHCK のフラグシップケーブルについてレビューしていきたいと思っていますのでそれらについては暫くお待ちください。

っと、さてこのKZ ZASについては何度も紹介しているようにSpacecloudが最も合うとお伝えしていましたが、定価が2万円と高く、セール時でも1万円近くするのでなかなか人におすすめできませんでした。過去記事でもコスパの良いケーブルは記事にできているのですが、spacecloudについては国内価格が高すぎて中々記事にできていませんでした。

 

el-snow.hatenablog.com

 

el-snow.hatenablog.com

 

el-snow.hatenablog.com

   ↑残りの2本にspacecloudが入っています・・・

 

そして今回紹介するこのGreenJellyですがAmazonで9450円とspacecloudのセール時ぐらいの値段にはなっており、肝心な音はZASに装着する限りほぼ同じグレードの音が出ます。違いがあるとすればGreenJellyの方がほんの少し音色が艶やかというぐらいでこれをプラスと取るかマイナスと取るは好みの範囲です。なのでZASとの相性は抜群でspacecloudにも勝るとも劣らない完成した音色、広大な音場、高い解像度を半分の価格で実現できますのでかなりお勧めできるケーブルです。問題があるとすればその見た目の色で、かなり特徴的な緑色をしています。自分は複数ケーブルを持っているのでこれぐらいの色もエキゾチックなので1本ぐらいあって良いかなと思えるのですが、そこが気に入るかどうかが判断のポイントになるかと思います。

ではそのスペックについてはどうなの?っとなりますが日本語の公式サイトなども無くAmazonのリンクにも仕様が書いていないのでアリエクスプレスのサイト情報を転用すれば

導体:グラフェンハイブリッド5N occ

スキン素材: tpe

プラグ材料: アルミニウム合金

スプリッター素材: アルミニウム合金

内部シングルコアの直径:1.6ミリメートル

 

という感じなります。私は全く気にしませんがSpaceCloudと比べれば導体のグレードが下がっている様ですが一般的に見れば十分であり、なおかつグラフェン素材を使っている所が特徴でしょうか。

ちなみにZAS以外のイヤホンに挿した時にも値段相応の解像度や音場感で鳴らしてくれるので相性次第ではありますが単体でも十分に使えるケーブルです。

 

ちなみになぜこんな話を突然書くかというと、最初に申し上げた通り少し前からFFさんよりDARUMA AUDIOのケーブルを6本お借りしておりまして、その聴き比べをどのイヤホンで行うのが良いのかを考えて、KZのZASとTRIのMeteorに行きつきました。

先日購入したTRI MeteorもZASの様に似たように打てば響く特性を持っておりケーブルやイヤーピースで音がコロコロ7変化し、ケーブルの傾向がわかりやすいと思っています。勿論かなり音色の方向性や音色は違いますので使い分けできますし両イヤホンはケーブルの聴き比べなどに使いやすく、今後も愛用していこうと思っていますし、今後はこの2つの機種を使ってケーブルの聴き比べをしていくつもりです。

 

話は変わって個人的にKZのイヤホンがなぜゴリラサウンドと言われるのか長年疑問だったのですが、今はベース帯域よりも更に低いサブベース帯域の音圧レベルが高い事と音像がかなり近いことで力ず良く圧迫感のあるサウンドのことだと理解しています。

KZは今でも例の事件後に敬遠されている方もいるかもしれませんが、自分の購入したイヤホンの中ではかなり故障率が低いメーカーですし、今でも中華イヤホンで6K前後で映画やYouTubeなど普段使いもと言われれば最もおすすめのイヤホンの一つです。

 

 

■DARUMA AUDIO ケーブルを聴かせて頂いた件

f:id:el_snow:20220602215236j:imageそれでは予告どおりDARUMA AUDIO(ダルマ)のケーブルの聴き比べです。ダルマと言えば前回A5kのコストパフォーマンスイヤホンCP-86Aをレビューさせていただいて以来なのですがケーブルメーカーとしても一定の評価がされいるようでTwitterではファンユーザーも多いようです。写真に写っている今回聴かせていただいたケーブルは6種類なのですが、お借りしたFFさんによれば現在も購入可能なケーブルに限ると「Ocean、骚II-SAO2-、燦爛-SANRAN-」という名前の3本になるようです。

試聴環境としてはM17 DC TankSusie HYD014 WITRN003(applemusic)、イヤホンはKZ ZAS、TRI Meteorを利用しました。結果としては中々に面白い音がしまして、確かにファンがいるのも納得いった次第です。本来であれば記事などにせずにそっと聴いてお返ししようかとも思ったのですがMeteorの件などもあり、折角なので雑記として感想を書いて記事にしておくことにしました。

 

っとここまで書いておいて何なのですが、ZASの項目で少し長くなっていることもあり、詳細については明日にしたいと思います。なんか勿体ぶらせて申し訳ありません。

daruma-audio.co.jp

 

ではまた明日。