ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

持論:ポータブルオーディオの各要素のコストと効果のグラフ更新

こんにちは

 

今日は先日Twitterで皆さまにも意見を募りましたポータブルオーディオの各要素のコストに対する効果のグラフについて更新しましたのでその簡単な説明をしようかと思います。

ポータブルオーディオの各要素のコストと効果

このグラフは見ての通りではあるのですが、音質の改善をしたいと考えた時に、上にある要素から実践していくとより効果を感じやすいという意味合いになっています。そしてその要素の中でも右側ほどコストやお金をかけずに良い音でポータブルオーディオリスニングできるようになるという意味です。

コスパが高いとしている右上の要素は特に低価格でオーディオを楽しむ上で敷居が低く重要なので太字の要素をちょっとだけ解説したいと思います。

 

イヤピのサイズフィット

カナル型イヤホンでは非常に重要な要素なのですが、耳の中で適切に密閉されていないイヤホンは低音ほど音が逃げやすく、まともな音になりません。

初心者ほど適切なイヤーピースを装着する必要性を認識していなかったりしますし、安いイヤホンほど3サイズしかない適当なイヤーピースが付いているのでサイズが合っていなかったりします。例えばあっていると思っていても5サイズ展開あるfinalやSednaEarfitなどを使うと左右で適切なイヤーピースが違っていたりします。

イヤーピースを適切なサイズに合わせてみると今使っているイヤホンの音色もそこまで悪く無かったりすることもままあります。逆にどんなに素晴らしく高いイヤホンを使っていてもサイズが合わなければ1000円のイヤホンにも劣ります。このため、最も効果が大きい位置にあります。

装着改善

イヤーピースのサイズフィットに近い部分もあるのですが、イヤホンによっては普段より小さいサイズのイヤーピースを付けると耳の穴の深いところでフィットすることがあります。イヤホンでは耳の穴の中の空気の体積や形状で音の強め合う周波数と弱めあう周波数が異なったりして音色が変化します。ヘッドホンなども耳の前方にドライバを持ってくるのか、後方に持っていくのかなどで音色が変化します。他にも口の動きなどによっても耳の穴のサイズが変わったりするので装着時は口を開けて装着後に締めるようにすると今までより奥でフィットしやすかったりします。科学的にも音色は変化しているので是非試してみると良いかと思います。

体調管理

これは体調の良い時に音楽を聴く用にするということです。個人差はありますが体が疲れていると低音が聞き取りづらくなる人が多いと聞きます。風邪をひいた時、睡眠不足やアルコールの有無などでももちろん聴こえる音が変わるのは体感したことがある方も多いかと思います。オーディオのリスニング時には体調管理をして臨むとより良い音で楽しむことができるかと思います。

試聴環境の改善

電車の中や、車の中など周囲が煩いところと静かな場所では必要な音量も異なりますし聴こえ方はもちろん変わってきます。特に電車の中などでは低音がマスクされやすいです。静かでリラックスできるチェアーの上などで聴くことでより良いリスニングを楽しむことができるかと思います。

耳掃除

流石に省略しますね(笑)

高音質イヤーピース交換

こちらについては過去に記事にしているので参照いただければ幸いです。最も簡単に音の帯域バランス(周波数特性)を変化させる手段です。

 

el-snow.hatenablog.com

el-snow.hatenablog.com

el-snow.hatenablog.com

 

イヤホン交換

こちらも言わずもがなで効果が最も高いのですが、イヤホンの高価格帯のものは値段が高いのが玉に瑕ですね。私の好みのイヤホンについてはこちらの記事を参照ください。

el-snow.hatenablog.com

イコライザ調整(おまけ)

これはプレイヤーなどにPEQが付いている場合だけなので、付いていればコストは0なのですが、付いて無ければneutron musicプレイヤーなどソフトウェア代などが必要ですし、好みのイコライザ調整結果を見つけるのは骨が折れるのでこの位置になっています。

尚、PEQと一般的なイコライザでは調整できる範囲が段違いなのでPEQで周波数特性を追い込むことを想定しています。下記記事のようにBTR7などはPEQが付いているので便利ですね。

el-snow.hatenablog.com

 

他の要素についても気が向けば解説したいと思います。

ではまた明日。