ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

雑記:ヘッドホン祭りで試聴してきた機種、エンカウントでの成果など

こんにちは

 

今日は雑記です。

 

ヘッドホン祭りで試聴してきた機種

ヘッドホンまつりなどで気になった機種などを書いて行きたいと思う反面、今回は様々なエンカウントがあったのでヘッドホンまつり自体に居たのは3時間ほどでとても注目機種を全部聞くことはできませんでした。

なのでポタフェスのように聴いてみて個人的に気になった機種みたいなことはできずTwitterにて視聴の感想をツイートしていますのでその補遺をしていきたいと思います。

Unique Melody

個人的に気に入ったのは試作7ドライバの機種でとてもバランスの良い音色をしていました。やはり価格が高いとは思ったのですがこの後さらにブラッシュアップされることを考えると期待できる機種だと思いました。優しい音色なのはESTが入っていそうな音色でUMの機種は持っていないのとESTっぽい音色のイヤホンはいつか欲しいと考えていたので中々気になる機種でした。

Kinera

九尾狐は個人的に無視聴で凸するつもりぐらい期待して望んだ機種だったのですが、好みや期待とは圧倒的に離れているチューニングで非常に残念でした。特に筐体の外装がプラスチッキーで安っぽく箱のデザインの高級感とは真逆で期待はずれでした。同価格帯に近い平面駆動64ドルのCCA PLA13は低音の強さの癖と標準ケーブルのいまいちさを除けば圧倒的な性能を持っているので本当に残念です。

尚、白の方が製造問題で発売が遅れている情報は知っていたので、この外装の安っぽさを改善する予定があるかを代理店の方に聞いたのですが残念ながらそこは改良予定が無いとのことでした。逆に期待していなかったHolderの方は想像以上に良く驚きでした。

See Audio

Tangzu

S12の同価格帯の平面駆動ということで期待をして試聴したのですが、比べてしまうと普通のいう印象でした。ただKATOなど数ヶ月前まで2万円の機種は軒並み25000円になりつつあるのでそれを踏まえた値段ということを考えるとそこまで悪くないのかもしれません。

Acoustune

個人的に好印象だったモニターイヤホンです。特にこの価格帯でのステージモニターイヤホンは低音が強すぎ、リスニング用のモニターイヤホンは高音が刺さるというバランスで、サポートが強く汗などの耐久性が高い上で一般的なリスニングにも使えるイヤホンとなると絶望的な状況だと感じていたのでacoustuneがそれを担えるならば一番良い選択肢になりうるのではないかと感じました。

Noble Audio

 

まとめ

っということで他にもいくつか試聴した機種はあったのですが、今回は割愛します。また、その他Forcal UtopiaやD8000のLimitedなどの注目機種は時間が足りず持ち越しとなりました。まぁどうせいつか店頭で聴ける機種のはずですので(笑)。

 

エンカウントでの成果

Topazでのレビューでも書いた構成を試された方がいて好評でした。中々難しいとは思いますがぜひ試してみて欲しい構成ですね。

el-snow.hatenablog.com

 

竹CHUmod(2pin) Fourmix TypeEsoft

実際に良いなとは思っていたケーブルの構成ですが、エンカウントでイヤーピースをfinal TypeE softを付けた構成は特に好評でした。本当に竹CHUは19ドル、3000円台では圧倒的なドライバ性能を持っていることを実感できます。

ちなみに2pin化の記事はこちらです。el-snow.hatenablog.com

 

final A8000 Nicehck BluedayA8000

こちらについては以前からBlogの記事で紹介していた内容ですね。もちろんA8000はシルバーコートも素晴らしいのですがどうしてもA8000が苦手な人に高音がピーキーすぎるという印象があるとおもいます。この構成はそれはある程度そのままなのですが低音や中音も主張が強くなることで全体的な印象が弱ドンシャリの良バランスに変わります。A8000のデフォルトのバランスに飽きてきた方や、標準の構成が苦手な方におすすめできる構成ですね。

ちなみにBlueDayはNICEHCKの中でもサブフラグシップに位置するケーブルのためにMMCXプラグの品質が悪いのかA8000と接続するとややぐらつきがあります。自分の場合はその間はぐらつかないようにケーブルのMMCXプラグ側を少しレジンを盛っています。このような細かい点が気になる方はオススメできないのは残念です。

 

っと、書いていましたら遅くなってきましたので今日はここまでにして続きは次回にしたいと思います。ではまた明日。