こんにちは
ゆるふわオーディオのすのーです。
今回はHiFiGoから依頼のTRN MT1 Maxという1000円台でチューニングSW付1DD構成イヤホンの簡単なレビューです。レビュー依頼品ではありますが、趣味でやっていることもありいつもと同じ基準で記載しています。
結論:A20K Tier2 参考価格:1980円 *筐体のみ(リケーブル)Tier1
MT1 Maxは1000円台で購入できる低価格イヤホンで、基本的な音質傾向はフラットで、開放感のある音色と音の分離の良い優秀なチューニングです。特徴はイヤホンの特性を変更できるチューニング用スイッチギミックが内蔵されており、高域を増やしたり低域を増やしたりと、今まで1万円近い価格のイヤホンにしか無かった自分好みに音をカスタマイズできる機能を備えていることです。
標準で付属しているケーブルの音質と品質と使い勝手はは劣悪ですが、リケーブル機構があるため、自分好みに変更することもできます。逆に言えばリケーブルを前提としている様な中級者には非常にコストパフォーマンスが高く、ギミックとしても面白いためオススメできるイヤホンです。
チューニング変更の余地が大きいことで一般的なイヤホンよりも幅広い使い方にフィットできる万能機で、音質を自分好みに追い込む様な使い方をされる中級者以上にオススメできる機種です。
Pros(優秀な点)
◎ ドンシャリ、フラット、高域、低域重視と複数の音をチューニング変更できる
◎ 音場が広く、開放感と音の分離が素晴らしい
◎ リケーブルに対応しており、音質チューニング変更、向上の余地が大きい
○ Mサイズのみの付属だがT-EAR標準イヤーピースの品質が良い
○ ビルドクオリティとデザインは値段相応に良い
○ 1年保証
Cons(微妙な点)
✖ 標準付属ケーブルの音質が極めて悪い(中域〜高域の音色は賛否が分かれやすい)*1
✖ 標準ケーブルの癖が強く、反発力があり、タッチノイズも大きく使い勝手が悪い
△ ステムが太めなので装着できるイヤーピースを選びやすい
- 結論:A20K Tier2 参考価格:1980円 *筐体のみ(リケーブル)Tier1
- 動機付けなど
- 箱とか付属品とか本体
- 音質について
- スイッチによる変化
- SPL周波数特性測定とか
- 相性について
- 音質の総評、所感
- Appendix
量があるので結論以外は気になる部分をリンクで読んでもらえればと思います。
動機付けなど
モチベーション
HifiGo様からの依頼が主な動機ですが、チューニングスイッチ付きで1000円台というイカレタ攻めた価格設定に気になった為、依頼を受けてみることにしました。
販路、購入先(サポート)
TRN MT1 MAX 10mm Dual Magnet Dynamic Driver In-Ear Monitorshifigo.comAmazonで購入できますがぜひHifiGoからの購入もご検討ください。
一年保証は付く様ですが、初期不良の対応などを考えればAmazon倉庫のprime発送での購入をオススメします。
SPEC
SPECが外箱に記載されていますが一番気になるSW機構については全く記載がありません。このあたりの感覚はよくわかりませんが、デザインの流用ということでしょうか。
箱とか付属品とか本体
開封体験
いつものTRNの低価格ラインのケースですね。
内容物はこんな感じです。ケーブルは新型でしょうか?
他にも保証書やエージングについて記載があります。
筐体 「両側計8.8[g]」
筐体は少し大きめですが重さは一般的でしょうか。大きな円形のメタルメッシュを中心にデザインされた形状が特徴です。
メッシュの中心位置はドライバの位置とはズレているようです。
SWはテープで保護されています。同梱されているピンで上下させられるようになっています。
SWの裏側の回路が見えるかも?と思いましたが見えません。
公式HPによれば、スイッチはこのような形で5種類4種類準備してあるようです。(水増ししてありますねw)。この重要な情報がマニュアルには一切無い点は注意が必要です。
「ON KE」の文字が読める方向が下側になる様に見ます。
ちなみに公式によればこのように周波数特性が変化するようです。
*この重要な情報がマニュアルには一切無い点は注意が必要です。
コネクタ 「2pin(0.78フラット)」
低価格イヤホンで良くあるQDC端子です。
ステム形状 「6.33-5.82[mm]」
ステムの最大直径はやや太めです。ゴミ避けの薄いメッシュフィルタが付いていますが両方共に曲がって付いていました。価格が価格なので仕方ないかと思います。
直流インピーダンス 「56[Ω]」
テスタ―*2で実測したところ直流インピーダンスは左56., 右56Ωでした。SWにもよるのかもしれませんが、直流抵抗はスペックとは大きく違うようです。
ケーブル 「3.5mmプラグ 10.0[g]」
とても酷い品質のケーブルです。できれば交換を推奨したい品質です。
ごつごつしており、癖がつきやすく柔軟性がありません。耳掛けの角度がきつく私にはSHURE 掛けで上手く装着できませんでした。また、タッチノイズも大きめです。
詳しくは昨日の記事にしていますのでご覧ください。
直流インピーダンス 「1.0[Ω]」
テスタ―*3で実測したところ直流インピーダンスは両側平均1Ωでした。往復で2Ω程度の抵抗値になるため20Ω程度のイヤホンでも10%の影響になってしまいます。音質への影響は避けられない様に感じます。
付属イヤーピース「不明」
MサイズのみT-EARが付属し、SとLサイズは別のTRNのイヤーピースが付いています。品質が違いすぎますし、耳の大きさで音楽体験が変わってしまうのでできれば全てT-EARにしてほしいところです。
使い勝手の評価
クロストークチェック 「無し」
手順*4に従って確認しました。
少し大きめのボリュームでは気になるレベルのクロストークがありました。
ホワイトノイズ 「ほぼ無し」
ややホワイトノイズが出やすいM17のMaxGainヘッドホンモードで最小ボリュームで聴いてみましたが、音楽のバックにほんの少しだけ聞こえる程度で聴感上記になるレベルのホワイトノイズはありませんでした。
寝ホン 「ー」
本体の厚みがありますが、内側、外側にベントがあるタイプなので鼓膜へのダメージは少ないです。厚みさえ気にならなければ使う事はできそうです。
外使い(音漏れ、遮音性、タッチノイズ) 「-」
指でステム側を抑えて遮音してみましたが3割ほど音漏れしており、すこし気をつけたほうがよい程度です。背面が開放型のため盛大に音が漏れると想像していましたが思ったより問題ありませんでした。
ただケーブルでのタッチノイズはやや大きめなので使い勝手はあまり良く無いと思います。
ポーチ、ケース 「なし」
ありません
音質以外の総評(付属品、ビルドクオリティ等) 「〇」
付属ケーブルの品質が酷い点以外はA2K円クラスのイヤホンとして十分かと思います。
付属ケーブルはQDC端子でリケーブルが可能ですし、特にT-EARイヤーピースが付属する点は素晴らしく、Mサイズが入る方には良い選択肢になるイヤホンだと思います。
音質について
ファーストインプレッション
最初SpiralDot++とM17で聴いたのですが、想像以上にナチュラルかつ開放的なサウンドに驚きました。スイッチ付きということで奇をてらったチューニングのイヤホンであろうと勝手に想像していたわけですが、少なくともバランスチューニングはまともな音に驚いたという記憶が今でも焼き付いています。
競合機種との比較について
価格帯ではこのあたりがライバルになるかと思います。
エージング(バーンイン)
箱出しから3時間程度使用しました。エージングについてはHifiGo様の許可を得てこの状態でのレビューとしています。
試聴環境、上流影響
標準環境*5を使っています。
色々と使ってみましたが、ある程度は上流の駆動力、パワーに大きく影響するようですが、概ね一般的な範囲かと思います。
このため、今回はM17に加えてドングルDACのSHIOを使って評価しました。また、SWについてはバランス設定で聴きこんでいます。
帯域バランス 「フラット~ややカマボコ」
概ねどの帯域も適度に調整されたバランスですが、やや中域の主張が強い傾向があります。
音色(寒暖、明暗、響き、粘度、厚み) 「〇」
寒暖は少しニュアンスが難しいのですがほぼニュートラル、明るさは少し明るめ、響きは広がりのある開放的な鳴りです。粘度はほぼニュートラル、ややウェットで、音の厚みはやや太めです。
音色の特徴は分離良く表現されるバランスの良い音色の全体の適度に中域にフォーカスが当たる(TRNらしからぬ?)中立的な音色でしょうか。
音場(広狭、重心、遠近) 「〇」
価格帯を踏まえると上下左右奥行き全て概ね平均的なサウンドステージです。然しながら音像が適度に高く音の広がりが開放的で伸びやかなので音の狭さを全く感じさせないのは素晴らしいチューニングだと感じます。
定位、音像、分離 「◎」
価格帯としては驚くほど良いレベルの音像定位の良さと分離感かと思います。音場は狭いので音が混濁しやすいと思いきや、意外としっかりと音像を掴むことができます。
解像度 「ー」
価格帯を概ね満足させるレベルかと思います。解像度はそれほど悪くない様に思うのですが音像の表面はシャープネスフィルタをかけ過ぎた画像の様にザラザラしておりノイズ感が高い様におもいます。然しながら価格を考えれば十分かと思います。
低域の質について 「ー」
低音の質については価格帯として一般的です。量感についてはやや少なめで軽い印象を持つ音色です。アタックやリリースなどの入りと終わり方はやや価格なり感を感じさせます。
響きは軽いのですが深さはしっかりとあるので価格帯を考えると一般的よりは良いかもしれません。低域重視のイヤホンを探していたという方でなければ十分といえば十分だと感じます。
中域の質について 「〇」
中域の質は価格帯を踏まえると素晴らしいの一言です。女性ボーカルの高域表現はややハスキーでシャリ付く感覚はありますが、十分な表現力を持った中域です。また、SWの電子回路の影響なのか少し独特な表現になるのですが音色全体に滑らかでねっとりした質感が表れている独特の表現を感じます。
高域の質について 「ー」
高域の量感は適度なのですがこの価格帯にありがちな高域表現をイメージしてもらえば十分です。女性ボーカルのサ行などの歯擦音はあまり刺さりませんが、シンバルやチャイム、ストリングスの倍音といった高域の表現力が求められる部分では価格帯を意識させられます。とはいえ定位感や明瞭さはしっかりとあるので価格なりに十分な表現だと感じます。。
スイッチによる変化
SW 110バランス
ここまでのサウンドバランスです。
SW 010高域強化
高域を強化するよりもバランスから低域の深さを減らしたサウンドバランスです。その分ボリュームを上げても中高域の表現は大きな変化を感じませんが、ベースなどの低域は明らかに弱弱しくなった印象があります。また、面白いのが音場感の変化で、やや横の音場が広がった印象があり左右の分離感が強くなった様な錯覚がありました。音場を重視する場合はこちらのチューニングの方が良いかもしれません。
SW 100低域強化
低域を強化というよりは中高域以上が引っ込むようなサウンドバランスです。その分ボリュームを少し上げても中域から高域の伸びやかさや響きが薄くなりベースなどの楽器の主張が強くなります。やや音場は重心を下げて、音像が低くなり上下の音場も少し狭くなります。籠った印象も強く、このチューニングスイッチはちょっといただけません。
SW 001 エクストラベース
バランスのチューニングから低域を持ち上げたかのようなチューニングです。中高域の音像表現はそのままに低域だけのアタックと量感を増やしてくれています。恐らく低音好きの層に一般受けするのはこのチューニングバランスなのではないでしょうか。この設定であれば低域を「ー」→「〇」にします。
個人的にはこの001とバランスの110が気に入りました。
SPL周波数特性測定とか
左右差 TypeE
イヤーピース
まず、付属イヤーピースT-EARと通常いままでのTypeEとの違いがこちらです。
チューニングSW
概ね同じですね。
スイッチ(規定外)
スイッチは8種類の設定ができるのに4つしか設定がありません。残りの設定だとどうなるのでしょうか。まずはデータを取ってみました。
全8種類のSWを並べたのがこちら
概ねエクストラベースに近い波形が取れるようですが高域の量感に違いが出るようです。保証はできませんがグラフ上は111の設定が一番ドンシャリになるようですね。
ちなみに000は音が出ず、データを取得できませんでした。
vs TRN Rosefinch vs TA3 vs MT4
相性について
ジャンルの得意不得意 「少なめ」
チューニングバランスがフラットに近い事、SWによる調整など変化の幅が大きいので好みに寄せて聴くことができる一本だと感じます。
アンプ(上流)による印象の違いについて 「少なめ」
より良い上流を使う事でより良い音が楽しめるイヤホンではありますが、極端な変化は無く概ねアンプの実力に比例してくれる印象です。
このため、ポータブルであればポータブルアンプ、据え置き機材など強力な上流機材を準備するとより幸せにはなれますが、無くても楽しめるイヤホンです。
ケーブルによる印象の違いについて(注意)
注意:
リケーブルについては科学的に見ればごく低品質なものを除いて音質の変化に対する定量性のある決定的な証拠はありません。
このためリケーブルは貼り付けなどと変わらないオカルト的な要素を過分に含みます。
幸いながら私はイヤホンケーブルによる音質の変化を強く感じられるのですが、個人差がありますので万人におすすめするものではありません。
M17 "AppleMusic" -> 「 」-> イヤホン -> SpairalDot++
標準ケーブル 「✖」
中低域の表現は悪くないのですが、中高域の音色がハスキーになりがちで、さらに高域の楽器の響きが絶望的に汚いです。個人的には使い勝手も悪く、従来のTRNの標準ケーブルでも良いので早く交換した方が良いかと思います。
JSHiFi Shadow 「〇」
SHADOWは中域にフォーカスが当たるケーブルなのですが、例に漏れず中域の音色の良さが光ります。音場はやや中央に寄って全体の音像空間が円形になる傾向があります。高域の金属や弦楽器の音色のシャリシャリした感覚は大きく改善されます。ボーカルがすこし暖かみと丸みのある音色になるので中域の良さが引き立ちます。
決して広大ではないのですが狭い箱で音に包まれる感覚のあるケーブルで、このMT1 Maxとの相性も良好だと感じます。
JSHiFi Hi8 4.4mm QDC「◎」
低価格のアップグレードケーブルの定番のHi8は音を明るく、解像感高めで解像度も少し上げてくれる音場の広いケーブルです。
MT1 Maxのカマボコな標準ケーブルと真逆のドンシャリ系な音色なのでまず、ケーブルで音が変わるか疑問で予算をできるだけ抑えたいという人にオススメのケーブルです。ボーカル等の中域好きでもうすこし落ち着いた音色が良い場合はZonieの方が価格なりに良いですし、もう少し価格が上であればBlackCatなどもオススメですが、限られた予算で効果を感じたい場合には抜群のコストパフォーマンスを誇ります。
Tripowin Zonie 4.4mm QDC「〇」
標準の基本的な音色傾向をそのままに、やや軽やかで、明るくて解像度や音場感を全体的に伸ばしてくれるケーブルです。デフォルトケーブルの音の悪い部分を概ね改善してくれるほか、今回のケーブルの中では最もしなやかで使い勝手が良いと思えるケーブルです。
Hi8よりは値段が高いですが音質も価格なりに上なのでHi8では物足りなさそうであったり、使い勝手を重視という方にお勧めでしょうか。
NICEHCK BlackCAT 4.4mm 2pin「◎」
一聴して感じるのはメリハリのあるドンシャリの音色に音像の輪郭がはっきりと音色で解像度、解像感が上がります。低域のアタック感はよりはっきりとするため良くなったと感じる人も多いかと思います。また高域については効果が大きくシャリシャリで汚いと感じやすかった響きが大きく改善されます。音場ははそのままに横の音場は広大に、音像はやや下がります。
音の分離がさらに良くなり、定位がしっかりとして音像が明瞭になります。3000円程度とイヤホンよりも高価なケーブルですが、変化も大きく良相性だとも感じます。まず音の変化を感じるか試してみる価値のある組み合わせかもしれません。
JSHiFi 藍魔 4.4mm 2pin「◎」
驚くほどに素晴らしい組み合わせでもとてもA1.5Kのイヤホンの音色とは思えません。
横方向の音場が大きく拡張されて、解像度が大きくあがります。前後の音像の立体感は深くはないのですが、上下の音場も広く、開放的で伸びやかです。
当然ながら標準のケーブルが悪すぎるという点は否めませんが、「これでいいじゃん」と思える音を出してくれる点は試した甲斐があったなと思います。
まとめ
標準ケーブルは本当におまけレベルのケーブルなので音質に拘りがあるのであれば迷わず変更をオススメします。
個人的には絶対的な音質ならば藍魔、コスパならばHi8が気に入りました。
イヤーピースによる印象の違いについて
M17 "AppleMusic" -> Hi8-> イヤホン -> 「」
*標準ケーブルの音が悪すぎてケーブルをHi8に変えています。
JVC SpiralDot++(音場、高域、低域重視)
今回のインプレでのデフォルトイヤーピースです。
ZEOS Render(超高域重視) 「○」
音像の重心が少しだけ下がり、前後の音の立体感が少し出るのですが代わりに横の音場が狭くなり、全体としての音場の広さは少し狭くなった様に感じます。
高域の楽器の主張が少し大人しくなり、低音の表現が若干暖色系に寄ります。
逆に女性ボーカルのサ行などの歯擦音がやや刺さりやすくなりますのでそこは注意が必要かもしれませんが、全体としては良相性と言って良さそうです。
Spinfit W1(中域、低域、解像度重視) 「〇」
SpiralDot++と比べると横の音場は狭くなりますが、低音〜中音までの量感が出てアタックとリリースのスピード感が出ます。音色はややドライな方向に変化し、音像重心が一歩前方に来て迫力が増します。
解像感(音色のコントラスト)も上がりますし音の細かさとしての解像度が上がり良好な相性だと感じます。
イヤホン本体よりも高額なイヤーピースですが相性は良好だと感じます。
SednaEarfit Max(ボーカル重視、低刺激)「◎」
←現在はなぜかイヤホンセットの方が安いです
素晴らしい相性です。音場はSpiralDot++までは行きませんが左右上下に広いです。音色がやや暖色傾向で、低域と中域の主張が強くなります。
少し高額なイヤーピースですが、定位や音像の広がりなども自然で、寒色よりのSpiralDot++、暖色よりのSednaEarfitMaxという使い分けができそうです。
final TypeE soft(ボーカル艶重視)「○」
←現在セール中
finalストアでイヤピガチャを引くか、final製品(Study1かVR1000か糸竹管弦)を購入することでしか手に入らないTypeE softですが、入手性も上がってきていますので試してみています。
このイヤーピースは基本的には普通のTypeEと同じではあるのですが、普通のTypeEよりも低音が控えめでやや音場が広めで中域のボーカルなどに艶が乗るボーカル重視イヤーピースです。
相性は悪くは無いのですがイマイチです。音場が横が狭く上下に広くなりますが、低音は少しサブベースよりの量感が増えて、中域のボーカルなどもやや後ろに引っ込む表現です。音像の重心はかなり高く好き嫌いが分かれそうな表現です。
変わった表現ではありますが、高域の弦楽器などが綺麗に伸びるため聴き取りやすいので良好な相性だと感じます。
Moondrop水月雨 清泉(ボーカル重視、刺さり防止)「ー」
女性ボーカルの音色がクリアで透明感は出るのですが、音場が左右前後と包まれるような感覚の感覚になります。若干ボーカルなどの中域の楽器が遠いのも気になる人は気になりそうです。刺さり防止についてはあまり効果を感じませんでした。
音像が高く、左右の音場はある程度広いですし、低音も量感があるのですが解像度は下がります。味変としては有りだなと思わせる変化でした。
日本ディックス COREIRコレイル 「✖️」
例の金属イヤーピースすがステムが太すぎて装着できませんでした。
まとめ
結論としてイヤーピースでも大きく音が変わるイヤホンです。今回試した中ではEarfitMaxとSpiralDot++の相性が良いように感じました。
音質の総評、所感
当然ながら標準ケーブルとなりますが、個人の主観的な好みで言えば78点、私が客観的だと思う好みの点数としては73±8点です。価格帯と音のレアリティ、付属品等ユーザビリティを考慮した総合的なランクはA2KでTier2としました。
Tierが低いのは標準ケーブルの影響なので、リケーブルを前提としたTierは1です。
CCA CXSの様に標準ケーブルの出来は残念ですが、筐体の性能は折り紙付きというタイプのイヤホンです。ただ、今回のMT1 Maxの付属ケーブルは今までで以上に品質が悪いと感じるので、他のKZのケーブルでも良いのでぜひリケーブルを検討してみてください。MT1 Maxはリケーブルを前提としてイヤホンを集めている中級者の方々にはかなり良い選択肢の一つになると思います。
最後に、この様な機会をいただきましたHifiGo様に感謝申し上げます。
Appendix
購入リンク
TRN MT1 MAX 10mm Dual Magnet Dynamic Driver In-Ear Monitorshifigo.com
*1:
*高域がデータとしても減衰するほどなので個人的には変更を推奨します。
*2:KYORITSU KEW MATE MODEL 2000 オフセット除去
*3:KYORITSU KEW MATE MODEL 2000 オフセット除去
*4:
ホワイトノイズが少ないADI2DAC fsとMacBook 15 Late2013 Rewにて左のみなど片方CHのみからリスニングボリュームのホワイトノイズ又は1KHzSin派を出力します。出力先CHでホワイトノイズやSin波を確認したのち、取り外して遮音し、もう片側を装着して出音をチェックします
*5:
M17DC(PL50) "AppleMusic" -> 標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
M17"AppleMusic" -LDAC-> XD05BAL -標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
iphone12"AppleMusic" -A1749-> -> 標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
Xaomi 11T Pro"AppleMusic" -LDAC-> BTR7 ->標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
MBP15 Late2013"AppleMusic" ->ADI2DAC->A90->標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
MBP15 Late2013"AppleMusic" ->ADI2DAC->L70->標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
MBP15 Late2013"AppleMusic" ->E50->L70->標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
GV301"AppleMusicプレビュー" -標準ケーブル-> Aiyima H1 ->標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
Xperia10iv"AppleMusic" -標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
Xperia10iv"AppleMusic" ->SHIO -標準ケーブル-> イヤホン -> SpairalDot++
*6:
〇測定環境
ハードウェア:Apple Macbook pro 15 Late2013 BigSur11.6.4
ソフトウェア:REW V5.20.13
INPUT:MOTU M2 IN1 XLR (VXLR+)192KHz24bit
OUTPUT:MOTU M2 OUT 6.3 to 3.5mm
カプラ:IEC711クローン 刻印( IEC60318-4 Type E610A)※100〜10KHz用
イヤーピース:Final TypeE Black Mサイズ
〇測定パラメータ
入出力バッファ512K、Acoustic Reference
出力音圧レベル:−12dB
Length:2M(10.9sec) 、192kHz、0〜20,000Hz