ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。1000本近く機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィ資金はレビュー、倉庫、プレゼント企画等の運営資金にさせてもらっていますニャ。

浅野てんき キーボード(*'▽')つ 「Mechkeys Tanchjim x UTYPING Asano Touch PBT キーキャップ」を『MAMBASNAKE x ATTACK SHARK M87 メカニカルゲーミングキーボード』に付けてみた」 #PR Mechkeys

こんにちはー

ゆるふわオーディオしているすのーです・・・すみません、先日オフ会を開いたら力尽きた感があって、しばらくさぼっていましたw

今回は「Mechkeys 」 様からPR依頼の『Mechkeys Tanchjim x UTYPING Asano Touch PBT キーキャップ』のファーストインプレッションというか、それをお気に入りのキーボード『MAMBASNAKE x ATTACK SHARK M87 メカニカルゲーミングキーボード』に付けてみた比較記事です。(*'▽')つ

というのを準備していたらHiFiGoより14%OFFクーポンをいただいたのでその告知です

ちなみに、無駄情報ですが、この記事はキーキャップを換装したM87で書いています(何w)

Amazonクーポン情報

下記リンクから

クーポン入力欄に『 snowel14 』

で、14%OFFになります

AliExpressはこちらになりますが約70$なので内外の価格差はほぼ無いですね

https://s.click.aliexpress.com/e/_DBKi8vN

 

ちなみに過去にもレビュー?しているRINKOは現在40%OFFクーポンあります

NEKOも30%OFFです

開封

んー最初からテンションあがりますね==、本体の大きさはRinkoやNEKOより一回り小さくなっていますが厚みがあります

f:id:el_snow:20240920204301j:image

それもそのはず、このキーキャップ一回り小さくなって3段になっています。キーの数はRinkoとかよりも多いですね

f:id:el_snow:20240920204257j:image

3段ぎっしりお重のようにキーキャプが入っています

f:id:el_snow:20240920204315j:image

スペースキーには謎のモフモフもいます(笑

f:id:el_snow:20240920204242j:image

んーーーーーーー、これだけで満足ですな!!がhahaha(*'▽')つ

気になったこと

ちなみに今までと違ってこのキーキャップ外すやつついていないので注意ですね

f:id:el_snow:20240920205309j:image

今のところ換装用に購入したキーボードには大体は付いていますが、選んだものによっては付いていないので指で外すという苦行になるかもしれないのは注意です。

あと、気になったのはどうみても日本語キーボードのエンターっぽい穴が・・・ここにエンターキーがあればだいぶ売れ行きが違いそう・・・

f:id:el_snow:20240920201350j:image

ランダムキーとの違い

ちなみに気になっているひとも多いと思います、↓このランダムキーキャップセットとどうちがうのか

https://amzn.to/3MSd74k

なので比べてみました

f:id:el_snow:20240920204239j:image

手持ちのやつを同じ柄を探して比べてみます
f:id:el_snow:20240920204253j:image

サイズ違い

色違い
f:id:el_snow:20240920204307j:image

この絵柄のキーは色と印刷のサイズが違います
f:id:el_snow:20240920204246j:image

こちらについてはかなりサイズが違う・・・そしてよく見ると印刷の品質も全体のキーキャップの方が良さそうです
f:id:el_snow:20240920204249j:image

うーん大迫力!!
f:id:el_snow:20240920204311j:image

これとかもは狂気ならぬ凶器がw
f:id:el_snow:20240920204304j:image

いずれにしてもかなり良い感じですね


MAMBASNAKE x ATTACK SHARK M87 に換装(分解)

f:id:el_snow:20240920201408j:image

ということで換装します。キーボードは気に入って2個も買ったこれ

先ほどのジグを使って一つ一つキーキャップを外していきます。外すとどれがどれかわかりにくくなるのでできる限り配置をのこしたままやるのがこういう作業のコツで・・・・・・

f:id:el_snow:20240920201356j:image

あーーーーーー、トレイが軽すぎて手が滑ってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

終わりだよ・・・・

もう気にせず分解していきますf:id:el_snow:20240920201429j:image

取るとこんな感じ
オリジナル?の白軸ですがかなり造型が良いように思います。中華スイッチおそるべし、かなり打鍵感が良いのはこのおかげか!!

f:id:el_snow:20240920201444j:image

横の隙間からフレームも分解してみます
f:id:el_snow:20240920201415j:image

基板を固定する部分はサスペンションのようなばね構造になっていて衝撃をうまくフレームに逃がすように作られています(すげーな、あと特許大丈夫なんだろうか?

f:id:el_snow:20240920201419j:image

横からみると基板が5層構造になっていることがわかります

Amazonによればさらに分解していくとIXPEとPETマットがあるようなのですが、ここまで分解すると戻せなくなるので、防音フォームまでが確認できたので満足です

裏側からみるとこんな感じ、基板も綺麗でいい感じですし、バッテリーも分解でき廃棄も簡単にできそう(交換もできそう)な感じです。
f:id:el_snow:20240920201424j:image

ということで、素晴らしい打鍵感の秘密も分解で構造把握できたので満足したので、続いて実際のキーキャップを付けていきます。

換装後

ということで実際に換装後の写真がこちらです
f:id:el_snow:20240920201337j:image
f:id:el_snow:20240920201339j:image

んーいい感じです

標準のM87と比べるとややキーキャップが薄いのか、打鍵感がより軽くなった感じがあります

ちなみにF1~11まではせっかくなのでランダムキーのを方を付けてみました、ちょっと色合いが違うのですがF12の分も欲しいなと思ってきました。。。(´;ω;`)ウゥゥ

全体像 vs Rinko

f:id:el_snow:20240920201341j:image

全体像 vs NEKO

f:id:el_snow:20240920201345j:image

絵の迫力的にはRinkoやNEKOに分がありますが、ENTER周りの刻印が消えているのでAsano Touchの方が実用性が高いですね

細部写真

f:id:el_snow:20240920201323j:image

f:id:el_snow:20240920201329j:image
f:id:el_snow:20240920201331j:image
f:id:el_snow:20240920201333j:image
ということで気になった方はご参考に~~

APPENDIX

*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません

キーボード系の過去記事とか

el-snow.hatenablog.com

el-snow.hatenablog.com

el-snow.hatenablog.com

購入リンク等

下記リンクから

クーポン入力欄に『 snowel14 』

で、14%OFFになります

AliExpressはこちらになりますが約70$なので内外の価格差はほぼ無いですね

https://s.click.aliexpress.com/e/_DBKi8vN

 

ちなみに過去にもレビュー?しているRINKOは現在40%OFFクーポンあります

NEKOも30%OFFです

開封

質問

t.co

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

紹介

el-snow.hatenablog.com

↑リルタイム更新版です

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。



















*1:+_+