ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。1000本近く機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィ資金はレビュー、倉庫、プレゼント企画等の運営資金にさせてもらっていますニャ。

KZ 『 KZ AE01 』超軽量!使い勝手重視、お気に入りKZ QDC2pinイヤホンをTWS化する低価格BTイヤーフック #PR KZ

こんにちはー

ゆるふわオーディオしているすのーです

今回は「KZ」 様から突然勝手に送られてきたPR依頼品という特級呪物?的な『KZ AE01』のファーストインプレッションです。いや、本当に突然送られて来るんですよ、技適マーク無かったらどうしたらよいのかと思いました*。

🔶結論

いやー、技適については超軽量!使い勝手重視、お気に入りKZ QDC2pinイヤホンをTWS化する低価格BTイヤーフックでした。音は期待しないでください。音を期待するならKZならAZ09Proとか別の機種を買った方が良いです。

ついでに言うなら爆音派に合う感じで、小音量で使いたい人はFIIOのUTWS5(現在販売中止中)なんかを待ちましょうw

商品詳細リンク:約5000円

Amazon

AliExpress

https://s.click.aliexpress.com/e/_DkAbyZH


使用機材:iPhone15 Pro iOS17

🔶音について

いろんなイヤホンにとりあえずつけてみますイヤピは全部SpiralDot++です

CCA HM20

まずはCCA HM20につけてみる
ボリュームは1でかなり大き目の音がでます、小ボリューム派は終了です
続いて音ですが、とてもひどい💦、高域はキンキンでかなり高い音が出ています
HM20は駆動力が低いとこういう傾向があることが多いのですがAE01は顕著ですね
とても聴いてられません

KZ AS24 Pro

続いてKZ AS24 Proを付けてみます
ボリュームは1で適正ですね
音はとてもTWSとは思えませんねこれ
厚みある中域がボーカルを引き立ててくれますし、低音もBAらしい感じで圧はありませんが量は出ていますし、高域も優しいですね
これなら全然普通に使えますね(*'▽')

KZ EDX Lite(初期型)

続いてKZ EDX Lite(初期型)を付けてみます
て、これもひどい音💦w
ボリュームは1でも適正ですがAS24 PROよりは音量は小さいですね
ちょっと音色が雑でノイジーですね💦、小ボリュームからの立ち上がりや音数が多いとノイズも少し感じます
アンプが良いと素晴らしいLITEですがHM20に続いてひどい音色です・・・

TRN VX Pro+

続いてTRN VX Pro+を付けてみます
一気に音色が華やかで厚みがでました
高域が若干キンキンしていますがHM20よりはかなりましですね
悪くないですが良くもないかなぁという感じ、高域がキツイですのがゆるせればありだと思います

TRN Conch 標準ノズル

最後にみんな大好きTRN Conch 標準ノズルにつけてみました
ボリュームは1で適正、音色はConchらしい特徴を残しつつ高域がきつめの音色に
若干中域がへこんでいることは気になりますが、個人的にはAS24Proと同じぐらい良い感じですね
若干キツイ高域もノズルを変えるとマシにできるように思います
ただ、気になるのはほんの少しホワイトノイズがあることで、ボリュームもさることながら寝フォンなどはきついですね

全体の傾向

まとめるとかなり安めのTWSイヤーフックですが、癖のある音色で高域がきつめに出る傾向があるように思います
相性はあるのですが嵌れば普通に使えるレベルですし、そんじょそこらのTWSより自分好みの音にできるように思います

🔶音以外について

・対応コーデックはAACとSBCのみ
・本体ケースは普通に大き目だがイヤーフックタイプとしては普通のサイズ
・ケースの蓋は開けにくい
・裏ブタに技適などのマークあり(自己責任でお願いします)
・収納時にRLが逆に入れなければいけないのは少し使いにくい
・内部のスポンジがなくなっているので持ち歩くとカラカラ音がすることも
・本体はとても軽い、イヤーフックタイプ最軽量では?と思わせる軽さ
・フック部分はばねタイプになっているので柔軟性がある
・質感もチープ感が少なく普通に使っていて問題が無い
・本体は小さく、装着感はイヤーフックタイプで最高レベルだと思う
・通話マイクも普通に使える

🔶まとめ

突如、予告なく送られてきたKZ AE01、これ技適あるのだろうか?一応マークあるけど・・・
放置してもよかったんですが、なんとなく気になり一応簡単なインプレを書いたが、音質優先というよりも
使い勝手優先のTWSイヤーフックだった
装着感が良く、通話も問題なくできるので日常利用に自分のお気に入りのQDCタイプの有線イヤホンを使いたいという場合に良いと思った

APPENDIX

注意:動画、X(Twitter)ポスト等

*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません

*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)を再編集しております、はてなBlogは動画対応していませんので動画については下記リンクを参照ください<m(__)m>

 

*技適マークおよび正しい番号が無い機種をテスト目的で日本国内使用する場合は下記を参照してみてください(尚、当サイトは本件に関係する一切の責任を負いません)。

www.tele.soumu.go.jp

 

購入リンク等

 

質問

t.co

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

紹介

el-snow.hatenablog.com

↑リルタイム更新版です

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。