こんにちはー
ゆるふわにオーディオしている公私ともに死にかけているすのーです。。。
この状況で1111やBFに突っ込もうというのか!?と自分でも驚きなのですが、前々から依頼をいただいておりました「伊藤屋国際」 様からPR依頼の1DDイヤホン『NF ACOUS NM20』の雑記的なファーストインプレッションです。
『 NF ACOUS NM20 』とは
下記のeイヤホンさんのサイトをみてください(違)
簡単に搔い摘んだ技術要素を説明すると
・ベリリウムメッキ振動板1DD
・1Tの磁石
・リアキャビティにヘルムホルツ共鳴原理に基づいた特許取得済み(中国特許番号: ZL 201922255581.4)技術採用「CLUTTER TRAP」
でしょうか。詳細は不明なのでどのような効果があるのかは正直今のところはわかりませんが、イメージとしても見た目としても良い1DDドライバ構成というイメージを持てばよいのではないかと思います。
音について(A15K)
・試聴環境
FIIO M17に標準ケーブル+ JVC SpiralDot++
→音量の取りやすさは「鳴らしやすい」、L Gain Vol42程度で試聴
試聴時間3時間ほど、アンプは他にもBTR7なども確認
いや、見た目がチープ(失礼)感あったので騙されましたw
普通に良いですねこれ、高域キラキラで明瞭で並外れた鮮度感を感じられる中域表現で、特にボーカル域はとても生々しい感覚を持っています。生々しいというと吐息まで絡みつくようなねっとりした表現を想像するかもしれませんが、真逆であくまであっさりさっぱり清涼感に溢れた音色でとても爽快ですね(*'▽')
グッと引き込まれる音色であるとともに音場などの空間表現も狭いながらに実に巧みで様々な楽器などの音の表現もしっかりとしている感覚を感じられます。
モニター用のイヤホンとのことだったのですが、リアルな実在感があるというより、演奏や音色の新しい側面を見せられている感覚になり、そう言う意味ではとてもリスニングに優れたイヤホンの様に思います。
正直、伊藤屋国際さんのPRでNF Audio (ACOUS)やTFZのイヤホンを沢山聴かせていただく機会をいただきましたが。ここまで聴いた限りでは一番好みのサウンドバランスを奏でてくれていますね。
・帯域バランス 弱ドンシャリ
・音色 A-
寒暖:寒色 |ーーー★+ーーーー| 暖
明度:暗 |ーーーー★ーーーー| 明
響き:少 |ーーーー+★ーーー| 多
余韻:少 |ーーーー+★ーーー| 多
粘度:硬 |ーーー★+ーーーー| 粘
湿度:乾 |ーーー★+ー-ーー| 湿
厚み:薄 |ーーーー★ーーーー| 厚
速さ:遅 |ーーーー+ー★ーー| 速
現実感:造 |ーーーー★ーーーー| リアル
モニター |ーーー★+ーーーー| リスニング
・音場 C+
左右:狭 |ーーー★+ーーーー| 広
上下:狭 |ーーーー+★ーーー| 広
前後:狭 |ーーーー+★ーーー| 広
音像重心
上下:低 |ーーーー★ーーーー| 高
前後:近 |ーーーー★ーーーー| 遠
解放感
密閉 |ーーーー+★ーーー| 抜け
・解像度 B
・定位 B-
・低域 B
・中域 A+
・高域 A
リケーブル
なんとなく、すごーく、標準ケーブルの品質が良さそうな気がしたので、リケーブルもしてみました
ちなみに公式サイトによれば標準ケーブルは5NシルバーコートOFCケーブル( 2Pin)
Yongse Ruyi Rod 3.5mm
まず試したのは本日11月8日発売予定の『Yongse Ruyi Rod』
びっくりしたのは装着すると音圧が全体的に低下した感覚になり、音色がやや滑らかな傾向に
音圧が下がる件は、Volを+1した感じで同じ音圧になる感じでしょうか
解像度はほぼ同じ、全体的に音色が大人しいことや低音がやや支配的になった感覚があります。
ちょっと拍子抜けで悪くないケーブルなのだと思いますが、まったくもって相性は良くないかもしれません。
Effect Audio Signature Series II Ares S II
Volha33ぐらいまで落としても迫力のパワー感は健在で、ドンシャリ極まれりというやつですね。
ボーカルなどは少し俯瞰的な表現になってしまうのですが、それでも近く眼前で音を披露してくれる感覚はとても鮮烈です。やや音像は高くなり、また音場も大きく広がったように思いますね。標準と比べてみると中央に音色が寄っていたなと実感させられます。
いずれにしても解像度の高さとシャキっとしたサウンドシグネチャはそのままです。
高域はキラキラ感はあるのですがドライで明るく主張が強めですね。楽曲によっては超高域の表現は量感強めと感じますです。
低音の表現は横にうまく展開できるようになり、表現の幅が大きく広がります。高いケーブルだけあって、個性がしっかりしており、かなり別ものと思う場合が多そうです。
まとめ
標準ケーブルが良さそうだと思ったのですが、解像度が高く空間表現はモニター傾向にはなりますが、実際に悪くないものが付いているように思います。ただ、空間表現を重視したい場合はリケーブルすると良い様に思いますね。
*とはいえ結構音が変わるのでその点は、現状に不満がある人がやると良いかと思います。
周波数特性
マッチング本当に素晴らしいです。最近のイヤホンの製造技術は驚くばかりですね。
vs RA15
こうして比べてみると基本的にNF ACOUSのカーブになっていますね。ベース帯域が深く、中高域から高域にかけてはピークが鋭く明瞭感がでるようなチューニングになっています。
音以外
箱はNF AudioらしいCD風ボックスケースに入っています。本体は樹脂製で一見やすっぽいのですが、樹脂の表面はさらさらしており、よく見ると品質が高いのがわかります。本体は軽く着け心地はとても良いですね。
ケーブル端子はQDC2pin規格っぽいのですがケーブルの方の規格は0.78mmのようなので普通のQDCではガバガバかもしれません。線材は取り回しが良くとてもしなやかでタッチノイズなども皆無です。
イヤーピースなども一通り高品質のオリジナル品が付いています。
ケースはセミハードタイプで使い勝手は良好です。
まとめ
基本的には主旋律などが追いやすいモニターサウンドでありながら、音色の鮮烈さとパワフルさが特徴で (*'▽')つワンランク上を実感できるシャキッとした鮮度感にバランスの取れたNF Audio+サウンドですね。個人的にはNF ACOUSのイヤホンの中では一番お気に入りになりました。
こちらのイヤホンはeイヤホンなど全国の量販店でも販売されるようなので気になる方はぜひ試聴などもしてみてはいかがでしょうか。
ではまた明日~
APPENDIX
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません
*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)等を再編集している場合があります。はてなBlogは動画対応していませんので動画についてはXのリンクを参照ください<m(__)m>
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。