こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回も耳の体調不良が続く私に代わって、リア友のれいんさんによる機材レビューで、「HiFiGo」 様からPR依頼の『』についてです
(*'▽')つ
🔶商品詳細
https://s.click.aliexpress.com/e/_o2cQ0Jk
🔶動画
🔶れいんのレビュー
本体は1DDの12mmトポロジーダイヤフラム振動板を搭載しており、ケースが金属製で見た目も良く、かなり所有欲を満たしてくれる外観になっています。LDAC対応で、イヤホン本体は10時間、ケース込みで50時間と、かなりのタフバッテリー。さらに、ノイキャンと外音取り込み機能がついており、これで9000円前後の価格帯を実現しています。
特にノイキャンの効きが優秀で、人の声あたりまで完全にではないものの、音量的にかなり小さくなるくらいカットしてくれます。ノイキャンがかかっていても耳への圧迫感や不快感は感じず、値段を考えたら素晴らしい性能です。外音取り込み機能は人の声が少しロボットっぽくなりますが、しっかり使えるレベルに仕上がっています。装着感も良く、遮音性も高いので、機能面ではコスパ抜群の二重丸なイヤホンに感じます。
さて、音質に触れていきましょう。解像度は価格相応に高く、音の輪郭は強めに出ます。音の傾向としては、かなり強めのドンシャリです。高音は強調されていて、金属音が鋭くグイグイ前に出てきます。シンバルの音は炸裂するような感じで、響きや余韻はあまりありませんが、重たいアタック感の強い高音が楽しめます。
中音域はガッツリ凹んでいます。「中音域?何それ美味しいの?」って感じの音で、ギターやピアノの音だけでなく、ボーカルまで遠くに感じます。響きや余韻もなく、ボーカルに熱量はあまり感じられません。ただ、全体的に太く厚みのある音なので、まったく楽しめない中音域というわけでもありません。とはいえ、このイヤホンは中音域を聴かせることを目的にしたものではないのかなと思います。
このイヤホンの一番の長所は低音域です。アタック感が良く、ミッドベースを中心に量感たっぷりの低音が響きます。広がりを感じる低音で、ドラムや電子音の低い音はサブウーファーみたいな「ぶおおおおおお!」という、かなり楽しい音が出ます。サブベースはそこまで強くなく、深さを求めると物足りないかもしれませんが、個人的には「こういう低音もアリだな」と感じる音です。
音場は少し狭めで、奥行き感や左右への広がりは弱いです。唯一、上下には伸びる音ですが、音が中心に集まっているので追いやすい反面、立体感を求めると「ほなちゃうかー」となる音場です。そのため、定位も取りづらく、ゲーミング用途には向かないかなと思いました。
このイヤホンは、音質の傾向やノイキャンの強さを考えると、騒音の多い電車内や街中で使うのに適していると感じます。騒々しい場所ではドンシャリの方が音を楽しみやすいですし、耳から外れにくい抜群の装着感も相まって、余計にそう思わせます。ASMRにはイマイチで、音圧が強いので楽しめなくはないですが、「えっち」ではないですね。
まとめると、騒音に強いというある種の特化型イヤホンです。バッテリーもタフなので、通勤や通学のお供にぴったり。音圧の強いドンシャリが好きな人にぜひオススメしたいイヤホンに思いました。これはこれで楽しい音ですよね。
校正 Grok3、すのー
🔶すのーの補遺
いや、私も30分ぐらいだけ聴いたんですが、びっくりするほどドンシャリで、なんてチューニングや・・・っと驚いたのですがどうやらこのTWSはラウドネスノーマライゼーションという機能があるようです。
これ、知らない方に具体的に説明すると、音量設定に応じて低音と高音のバランスを「フラットに聴こえるように」調整してくれる機能です。より具体的には小音量ほどドンシャリバランス、音量を上げるとカマボコ方向にバランスが変化していきます。
*人間は小さい音になるほど低音と高音が聞き取りづらくなる
自分は低騒音下で使っていたので、ドンシャリに聴こえたわけですね。れいんさんもどちらかというと小音量派なのでドンシャリバランスに聴こえた感じだと思います。
れいんさんから返却されたら周波数特性を測定してみようと思いますね(*'▽')つ
APPENDIX
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません
*本機材のアフィリエイト収入はれいんさんに渡されます。
*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)等を再編集している場合があります。はてなBlogは動画対応していませんので動画についてはXのリンクを参照ください<m(__)m>
ROSESELSA EARFREE i5
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年2月25日
9000円で驚きのノイキャンTWS、金属筐体にタフなバッテリーとドンシャリ低音で通勤を楽しく#PR HIFIGO #れいんのレビュー
*良かったらいいねRPしてもらえたら励みになります
商品詳細https://t.co/kMSY9tSE2O… pic.twitter.com/JJ1Iqi3Ngy
れいんさんについて
すのーとの付き合いははや5年ほどのポタオデ友達です。れいんは主に低価格中華イヤホンをこよなく愛するオーディオ勢。実は自分のチープオーディオの師匠ともいえる存在です。好みとしてはドンシャリ好きな自分よりはよりアニソンとかボーカル重視の楽曲や機材を好む感じです(偏見かも)。
試聴機材は自分も唸るほどの聴き耳力を持っていることと、オーディオを語らせると熱い熱血派でもあります(笑)。年末から体調を崩して自分が困っているところで、今回助け舟をだしてもらいました。本当に感謝です。
尚、上流は結構癖のある機材を使っているので今回のレビューにあたって『iBasso DC-Elite』 #PR MUSIN を利用してもらっています。
レビューの流れとしては、れいんさんに一度レビューを纏めてもらって書いてもらったものをいただき。そこに対してインタビュー形式に質問とかしまして追加修正とか補遺をしてアップロードという流れです。
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
https://s.click.aliexpress.com/e/_o2cQ0Jk
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。