こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回も耳の体調不良が続く私に代わって、リア友のれいんさんによる機材レビューで、「DARUMA AUDIO」 様からPR依頼の『DARUMA AUDIO daystar』についてです(*'▽')つ
商品詳細
🔶動画
🔶れいんのレビュー
このイヤホンは、キラキラしたフェイスプレートが特徴で、本体もケーブルも全体的に白色で統一されています。見た目が美しく、外で使う際にも気兼ねなく持ち出せるデザインは、所有欲を満たしてくれる魅力があります。ケーブルは細くて取り回しやすく、価格も9000円前後とエントリーモデルとして手頃。見た目の良さと使い勝手を兼ね備えており、リケーブルもフラット2pin仕様なので、ケーブル選びで困ることもありません。
さて、肝心の音質について。音の傾向は「微ドンシャリ」と表現できるバランス型で、どんな音源でもそつなくこなすオールマイティーなイヤホンだと感じました。解像度は、価格や現在の中華イヤホン市場を考えるとやや低めかもしれませんが、聴かせたい音はしっかりと明瞭に鳴っていて、音の解像感は高い印象です。
高音は刺さらない優しいトーンで、刺激が少ないのが特徴。少し淡白で眠たい音に感じることもありますが、余韻が良く、シンバルやハイハットの音が心地よく響きます。音の抜けも良好で、高音の刺さりが苦手な人でも手に取りやすい、よく調整された高音だと思います。
中音域は音の厚みがやや物足りなく感じるものの、ボーカルの高い音の抜けが良く、全体的に音が前に出てくるので聴きやすいです。特にピアノやテナー系の音の響きは抜群で、この表現力には「さすがダルマオーディオ」と感心させられました。
低音域はアタック感が強くなく、サブベースも控えめで広がりも感じにくいですが、ミッドベースに厚みと弾力感があり、量感豊かで楽しい低音です。ベースラインが追いやすく、上音域を邪魔しない適度な量感で鳴っているのも好印象。ウッドベースの響きも良く、なかなか優秀な低音だと感じました。
空間表現については、音の奥行きがやや広く、立体感のある音で上下に伸びやかに広がります。音場感はなかなか良いものの、左右の広がりがもう少し欲しいところ。ただ、これでも十分聴きやすい音に仕上がっていると思います。
定位は少し取りづらいため、ゲーミングには不向きだと感じました。音の位置関係がやや混雑してしまう部分もありますが、音場感が良いので音楽鑑賞ではそこまで気になりません。ASMRにも向かない印象で、音圧が弱く声の息づかいが感じにくいため、臨場感や「えっちさ」が物足りないです。
まとめると、このイヤホンは音楽鑑賞で平均点を目指した、オールマイティーで聴きやすい音が特徴です。突出した部分はないものの、音の気持ちいい部分をしっかり出しつつ、バランスよくまとめ上げた音作りになっています。
ダルマオーディオが愛される理由が分かる音質ですね。ながら聴きや、「よく分からないけど良い音のイヤホンが欲しい」という初心者、外観に魅力を感じる人にもオススメです。装着感も良いので寝ホンにも適していて、この音はリラックスして眠るのにぴったり。書きながら少し眠くなったくらいです(笑)。
これは悪い意味ではなく、安心感のある音という良い意味で捉えてください。一つ持っていて損はないイヤホンだと思います。水の音や環境音を聴くとスヤスヤ眠れそうで、「daystar」という名前通り、明けの明星を迎えられるようなイヤホンだと感じました。
校正:すのー、Grok3
周波数特性
なかなか整ったグラフですね。左右差もほとんどありません。
すのーの補遺
ちなみに私の手元に届いたのはサンプル版で、箱などが無いVerなので付属品などの評価はあまりできません。ただ、毎回DARUMA AUDIO はイヤーピースが沢山ついてくるのでそれも魅力かと思います。
今回私が体調を崩しているので聴けていないのですが、体調が戻りましたら私の感想も追記したいと思います(*'▽')つ
APPENDIX
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません
*本機材のアフィリエイト収入はれいんさんに渡されます。
*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)等を再編集している場合があります。はてなBlogは動画対応していませんので動画についてはXのリンクを参照ください<m(__)m>
DARUMA AUDIO daystar
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年2月26日
シンプルな美しさ、バランスの良さ。ダルマオーディオの魅力が詰まった日常に寄り添うリラックスイヤホン#PR DARUMA AUDIO #れいんのレビュー
*良かったらいいねRPしてもらえたら励みになります
商品詳細https://t.co/x0C240pUUE… pic.twitter.com/fr77PZXs9w
れいんさんについて
すのーとの付き合いははや5年ほどのポタオデ友達です。れいんは主に低価格中華イヤホンをこよなく愛するオーディオ勢。実は自分のチープオーディオの師匠ともいえる存在です。好みとしてはドンシャリ好きな自分よりはよりアニソンとかボーカル重視の楽曲や機材を好む感じです(偏見かも)。
試聴機材は自分も唸るほどの聴き耳力を持っていることと、オーディオを語らせると熱い熱血派でもあります(笑)。年末から体調を崩して自分が困っているところで、今回助け舟をだしてもらいました。本当に感謝です。
尚、上流は結構癖のある機材を使っているので今回のレビューにあたって『iBasso DC-Elite』 #PR MUSIN を利用してもらっています。
レビューの流れとしては、れいんさんに一度レビューを纏めてもらって書いてもらったものをいただき。そこに対してインタビュー形式に質問とかしまして追加修正とか補遺をしてアップロードという流れです。尚、れいんさんのレビューは★1~5評価(多い方が良い)です。*自分はTier1~5(小さい方がよい、*インプレでは割愛)
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。