ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。1000本近く機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィ資金はレビュー、倉庫、プレゼント企画等の運営資金にさせてもらっていますニャ。

レビュー:『 NICEHCK S77 』 ★5ケーブル A5K 音の厚みと解像度が際立つ!近く感じるボーカル、弾ける低音、きらびやかな高音、所有欲も満たす逸品 #PR NICEHCK #れいんのレビュー

こんにちはー

ゆるふわオーディオしているすのーです

今回も耳の体調不良が続く私に代わって、リア友のれいんさんによる機材レビューで、「NICEHCK」 様からPR依頼の『NICEHCK S77』についてです(*'▽')つ

リケーブル関係の注意

注意:ケーブルについては測定したところ科学的には変化はあるようですが微小量であり、音質の変化に対する決定的な証拠は無く、オカルト的な要素を過分に含みます。

幸いながら私はイヤホンではケーブルによる音質の変化を強く感じられるのですが、個人差がありますので変化しないことを否定するものでも、リケーブルを万人におすすめするものでもありません。

🔶購入リンク、商品詳細   A5K → A3K

t.co

⬇️クーポン
AliExpress  : AEAFF08 or AERR10
ストア: S7JP02

🔶音以外

ケーブル仕様は純度7.7Nの高純度素材を使用しており、黒色の布巻ケーブルで太すぎず細すぎません。取り回しは良くも悪くもない程度ですが、少し癖が付きやすいと感じました。ただ、そこまで気になるほどないかなと思いました
見た目はプラグからケーブルの布巻部分や分岐部分まで質感の良さを感じられて、スプリッターの部分が動かしやすいのも良く、所有欲をしっかり満たしてくれるケーブルです

🔶音について

まぁでも肝心なのは音質だと思うのでそこを中心に話していければと思います、まずこのケーブルを試すために使ったイヤホンはBQEYZ BQ10でDACはDC-ELITEの4.4で聴いてみました
純正ケーブルと比較すると全体的に情報量が高く、解像度と共に音の厚みが1ランク以上、上がる印象です

高音域は響きの良さが増し、ハイハットの音は叩いた時の重みを感じる音になり、きらびやかでありながら音の太さもありつつもそこまで主張は強めではないので聴きやすく楽しい高音に思います

中音域からがこのケーブルの良いところで、ボーカルも太くより近い音に感じれてブレスの部分も丁寧に描写されて、解像度の高さをうかがえるケーブルに感じました
またギターやピアノの音も前に来てサックスなんかの音も演者の息づかいを感じれる、強い音は強く出て弱い音はしっかり余韻を感じられる素晴らしい表現力ですね

自分が特に良くなったと感じるのは低音です
ベースラインが非常に追いやすくなり、またアタックも良好でウッドベースの響きも良く、サブベースに至っては特に良くて深さもありつつ音の広がりも感じれて弾力も強くさらに押し出しの強さを感じれてそこに厚みが乗るので聴いていてめちゃくちゃ楽しい低音の表現力の高さを感服させられる素晴らしい音です

音場は少し狭く、小さい箱で鳴ってる感じですべての音が近い位置に来てこじんまりとした音場ですが、音の厚みの良さや解像度が高いのでこれはこれで楽しいなと感じられる音場です
音色は少し暖色により、優しい音になるのでそこら辺も良いなーと感じました

🔶まとめ

このケーブルを一言で表現するなら優しいゴリラサウンドって感じですね(音はパワフルになるのに優しい良いゴリラでした)
低価格帯のイヤホンを1グレード上の価格帯に持っていける音にしてくれるケーブルで、とても良いケーブルに思いました
NICEHCKのケーブル作りの良さとコスパの良さを感じられて改めて凄いなと思ったのとこれが5000円程度で買えるのも嬉しいなと思いますね

校正:すのー

🔶すのーの補遺

今回は今までの機材のなかでは1番テンション高くして連絡してきたかもしれないぐらいのケーブルでしたw(★を聞いたら★5だそうです)

それもあって、誤字脱字ぐらいは直しましたがほぼそのまま掲載してます
実際、れいんさんはボーカル好きで、やや暖色傾向の音色を好む傾向があることや音の厚みも重視するタイプです。今回はNICEHCKの中でも好みの傾向に近かったようで、値段含めてかなりお気に入りみたいです

実際A5Kのケーブルだと思っていたのですが今回のコイン割セールでは3Kまでさがっているのでこの傾向のケーブルが好きな方はかなりお買い得になっていると思います。

APPENDIX

注意:動画、X(Twitter)ポスト等

*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません
*本機材のアフィリエイト収入はれいんさんに渡されます。

*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)等を再編集している場合があります。はてなBlogは動画対応していませんので動画についてはXのリンクを参照ください<m(__)m>

れいんさんについて

すのーとの付き合いははや5年ほどのポタオデ友達です。れいんは主に低価格中華イヤホンをこよなく愛するオーディオ勢。実は自分のチープオーディオの師匠ともいえる存在です。好みとしてはドンシャリ好きな自分よりはよりアニソンとかボーカル重視の楽曲や機材を好む感じです(偏見かも)。

試聴機材は自分も唸るほどの聴き耳力を持っていることと、オーディオを語らせると熱い熱血派でもあります(笑)。年末から体調を崩して自分が困っているところで、今回助け舟をだしてもらいました。本当に感謝です。
尚、上流は結構癖のある機材を使っているので今回のレビューにあたって『iBasso DC-Elite』 #PR MUSIN を利用してもらっています。

px.a8.net

レビューの流れとしては、れいんさんに一度レビューを纏めてもらって書いてもらったものをいただき。そこに対してインタビュー形式に質問とかしまして追加修正とか補遺をしてアップロードという流れです。尚、れいんさんのレビューは★1~5評価(多い方が良い)です。*自分はTier1~5(小さい方がよい、*インプレでは割愛)

購入リンク等

応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)> https://x.com/snow_el/status/1895848491790041383

質問

t.co

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

紹介

el-snow.hatenablog.com

↑リルタイム更新版です

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。