ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。1000本近く機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィ資金はレビュー、倉庫、プレゼント企画等の運営資金にさせてもらっていますニャ。

レビュー:『 KZ ZA12 』 4BA+2DDでA7K 高解像度&キラキラ高音が魅力。中音は淡白、低音は控えめだが空間表現抜群。懐かしい中華サウンドを現代風に! #PR Easy earphones #A7K #れいんのレビュー 

こんにちはー

ゆるふわオーディオしているすのーです

今回も耳の体調不良が続く私に代わって、リア友のれいんさんによる機材レビューで、「Easy earphones」 様からPR依頼の『KZ ZA12』についてです(*'▽')つf:id:el_snow:20250304204415j:image

🔶商品紹介


www.youtube.com

🔶購入リンク

🔶Amazonリンク セール中6224円

🔶AliExpress セール中約4500円

https://s.click.aliexpress.com/e/_omcnuPC

🔶音以外について

画像本体は4BA+2DDとKZらしい多ドライバー構成で6500円前後の価格帯で出してきたイヤホンです
KZの親の顔より見た多ドライバーとこれまた交換推奨の白いペラペラな付属ケーブルが付属しているほか、スイッチも4種類搭載されていて音質の変化も可能な仕様のイヤホンになっています
外装はちょっと厚みのある本体で、大きめの本体なので装着感が悪いかなーと思ったのですが、意外と快適な装着感で、ストレスなく音楽を聴ける装着感に思います。フェイスプレートはなんとも言いがたい見た目で、悪くないんだけど、カッコよくはないなぁ...と感じる外装です
いや、しかしKZ君は音が良ければ良いんです、だってKZだから!

🔶音について

まず、このレビューはリケーブル前提で書いています
f:id:el_snow:20250304204434j:image付属ケーブルではやはりポテンシャルを持てあます所があり、KZだしリケーブルした方がやっぱり良いよねという所と、スイッチも全部ONの状態が良いでしょ!という所を踏まえた感想になります
さてその状態の音質に触れていきますが、リケーブルしたZA12の解像度と解像感は共に値段を考えたら高いです
音の輪郭はかなりクッキリハッキリ出て好感の持てる音で、音のバランスは高音よりの微ドンシャリ、音色はド寒色です
最近のKZのなかでも、かなり寒色よりなのでここは好みがわかれそうな気がしますf:id:el_snow:20250304204505j:image

🔶高音域
高音はキラキラした音で音圧も強く、特にシンバル等の金属音はかなり鋭くエッジの立った音です
響きも良く刺さりや不快な高音のギリギリを攻めた音で高音好きな方には大満足な高音好きむけイヤホンと思いました

🔶中音域
中音域は、少し凹みを感じますが比較的あっさり目に鳴らします
ボーカルは特にドライ味で、甘美な音とは程遠い声になり、熱量や温度感なんかは乗らず、淡々と淡白な若干機械っぽく無機質に聞こえる感じです
音楽で聴いていてもそうなんですが、動画で雑談で話してる声も人の声がロボットぽくて、ちょっと聴いてて笑っちゃいました
きっと甘いボーカルが苦手な人向けにこういう味付けをされているのでしょう、しかしボーカルの高い所は抜けが良く、この辺の音作りは流石KZだなと思わされました
ピアノやバイオリンなんかの音も全体的に響きも余韻なんかも無く音の輪郭はクッキリ出るので音は追いやすいのですが、少し物足りなさも感じてしまう中音域です

🔶低音域
低音域はKZにしては控えめな音圧になっています。アタックも弱く、ミッドベースが少し強めに出してはいるものの、サブベースは(KZにしては)だいぶあっさりしていて量感も少なく感じました
低音のキレは良く聴かせてくる低音で、上の音を支える程度に量感を出してきます

🔶空間表現
空間表現は良く、音場は広めで音の立体感はかなり感じれる音場で特に奥行きが広く、音の定位も取りやすいです
ゲーミングにも向く音作りでモニターにも適したイヤホンかなと思える空間表現でしたね
ASMRは意外と良く、声は無機質ですが、音の位置が把握しやすいのと吐息のアタック感強いので悪くないですf:id:el_snow:20250304204446j:image

🔶まとめ

まとめると、一昔前の中華イヤホンの音色を現代風にアップグレードしたイヤホンという印象で、上級者向けのイヤホンであることは間違いないのですが、高音よりの音が好きな人や中華イヤホン好きの原点回帰にもオススメしたいイヤホンですね
聴いていて懐かしさを感じるイヤホンで、あの時、あの時代、熱狂的に中華イヤホンを買い漁っていた時代を思い起こさせてくれる哀愁のあるイヤホンですし、それを今改めて体感したいという方に良いイヤホンだと感じました、あの時の熱を思い出したい人にぜひオススメしたい一品です!

校正:すのー
PR題目:Grok3

🔶周波数特性

左右差

最近のKZにしては結構低音が控えめですね

またグラフがかなり整っていますし、左右差も少ないです

SW 0000 vs 1111

グラフ的には低域はON、高域がOFFぐらいがちょうど良さそうな雰囲気ですね。

🔶すのーのインプレ、補遺

こちら、自分は全くやってないと思ってお願いしたら実は軽くやってました(爆)ということでこちらがインプレのツリーです💦w

最近はお高めのスピーカーとかヘッドホンも多かったからか、音の厚みとか空間の使い方とかは比べちゃって流石に厳しい感じもあったけど全体の解像度とまとまりの良さはなかなかレベル高い
hydroに比べるとちょいと物足りない感じはあるかな、ただ超多ドラ構成のSONATAとかと比べても上手く纏めてると

画像

とりあえずリケーブルはMUSINさんからPRのTWISTURA Stringを付けてみんたけど相性は良いところを伸ばす感じで、そこそこって感じ
帯域バランスも概ね変わらない感じだけど高音と低音のレンジは伸びる
音の厚みは増えないけど左右に大きく音場は広がるし解像度もやや伸びる
気になるのは内側が完全密閉型のデザインなことに加えて厚みがあるので、寝フォンが完全にNG
個人的にここはかなり使いにくいヽ(;▽;)ノ

NICEHCK S77 #PR

次に↑と合わせてみたけどこっちのほうが好きかなー
スッキリしてるのは相変わらずだけどやや明るく全体の調和感があると思う
やや人工感はあるけど弦楽器等の高域が明瞭かつ派手で楽しい他、分離感の良さと適度な解像度あるしバランスが良いなーと
https://s.click.aliexpress.com/e/_oFP6c7X

まだ二つしかリケーブルしてないけど
2DDから期待しそうな低域は出てないのは注意かなぁ
0000と1111試したけど低域はどちらかというとkzとしては控えめ
サブベースとか深いところも量感はまぁまぁって感じ

1100にしてみたけど今のところこれが1番帯域バランス良いかも
ただ暗めで明瞭感が落ちるのとややねっとりした感じになった
1111の方が個人的には好きかなと思うけど1111は1100と比べると歯擦音気になる人いそうな感じ

という感じで個人的には結構好みのタイプのイヤホンで、試聴レベルですがTier2以上はあるな・・・リケーブルTier1もありえるかも?というそこそこ高評価イヤホンだと感じてたようです(記憶が薄い・・・w)。

ただ、れいんさんは好みに合わない傾向で★3とのことですねw、読むとSWも1111前提ですし、ボーカル好きには合わないイヤホンかもですね(*'▽')つ

*れいんさんはボーカル大好きなので

APPENDIX

注意:動画、X(Twitter)ポスト等

*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません
*本機材のアフィリエイト収入はれいんさんに渡されます。

*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)等を再編集している場合があります。はてなBlogは動画対応していませんので動画についてはXのリンクを参照ください<m(__)m>

 

れいんさんについて

すのーとの付き合いははや5年ほどのポタオデ友達です。れいんは主に低価格中華イヤホンをこよなく愛するオーディオ勢。実は自分のチープオーディオの師匠ともいえる存在です。好みとしてはドンシャリ好きな自分よりはよりアニソンとかボーカル重視の楽曲や機材を好む感じです(偏見かも)。

試聴機材は自分も唸るほどの聴き耳力を持っていることと、オーディオを語らせると熱い熱血派でもあります(笑)。年末から体調を崩して自分が困っているところで、今回助け舟をだしてもらいました。本当に感謝です。
尚、上流は結構癖のある機材を使っているので今回のレビューにあたって『iBasso DC-Elite』 #PR MUSIN を利用してもらっています。

px.a8.net

レビューの流れとしては、れいんさんに一度レビューを纏めてもらって書いてもらったものをいただき。そこに対してインタビュー形式に質問とかしまして追加修正とか補遺をしてアップロードという流れです。尚、れいんさんのレビューは★1~5評価(多い方が良い)です。*自分はTier1~5(小さい方がよい、*インプレでは割愛)

購入リンク等

応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)> 

🔶Amazonリンク セール中6224円

🔶AliExpress セール中約4500円

https://s.click.aliexpress.com/e/_omcnuPC

質問

t.co

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

紹介

el-snow.hatenablog.com

↑リルタイム更新版です

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。