こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回も耳の体調不良が続く私に代わって、リア友のれいんさんによる機材レビューで、「HiFiGo」 様からPR依頼の『DUNU Topsound SA6 MK2』についてです(*'▽')つ
🐈商品参考
DUNU SA6 MK2/MK2 RB Version 6BA In-Ear Monitors IEMs — HiFiGo
https://s.click.aliexpress.com/e/_oEsbWzT
🐈動画紹介
れいんのレビュー
🐈音以外について
eイヤホン価格で89820円のミドルからハイエンドに近い価格帯のイヤホンで、本体はBA6機積んでいますが装着感も良く、長時間着けていてもストレスを感じにくい軽さです
低音調整のスイッチ機能付きでケーブルはイヤホンジャックの分岐部分が交換可能になっており、プラグも4.4mmや3.5mmも必要に応じて交換可能です
ケーブルの線材は細すぎず太すぎない見た目で、取り回しも良く、機能性も十分です、L字プラグなのも好印象です
見た目もフェイスプレートが華やかでありながらシンプルな色合いで所有欲も満たされますし、付属のイヤホンケースも小柄ながら外観良く、収納がしやすく付属品周り含めて流石にお高めのイヤホンだなと感じられます
🐈音質について
スイッチはONの状態で聴いてみた所、音のバランスとしては微ドンシャリ傾向で、全体的に解像度は流石に高いです
音の明瞭感もありながら音の厚みもしっかり乗りつつ、暖色傾向の音色が好きすぎてこのイヤホンに対する自分の好感度も爆上がりです、、
高音はBAらしいきらびやかな音で、響きの良さも感じつつ重みのある鋭い金属音の表現が良いです
特に中高域から中域にかけてが、このイヤホン一番美味しい所で、凹み無く、全体的に艶やかで、かつノビ、キレ共に良くボーカルはブレスや余韻まで描写しきる解像度と音色の良さが光ります
ピアノも響きの良さ、弦楽器は弾き手の力強さを感じられますし、サックスはテナーの息づかいまで描写されており、手放しに音が良いと感動してしまう中音域です
低音もBAらしく、音の広がりよりもキレ重視の音で、上の音を支える土台になるように整ったバランスの低音になっており、アタックも良好で、スピード感のある低音です
若干サブベースが弱い気もしますし、ウッドベースなんかの音は上の音に少し食われ気味ではありますが、解像度が高いので、比較的ベースラインは追いやすいです
何よりこの控えめなベースラインが聴いていて何故か心地よい音色で聴いていて安心感のあるそんな気持ちにさせてくれる低音です
音場はスイッチONの状態ですと、音の上下と前後感が広く、左右への広がりが弱い印象です、定位はそれでも取りやすく価格帯に相応しい空間表現を持ってるイヤホンに思います
🐈まとめ
この価格帯に相応しい高音質なイヤホンで、多BAらしく音の情報量も多い上に音のまとまりも良く、DUNUがコストをかけて綿密にチューニングされた完成度の高いイヤホンに感じました
流石に価格が価格なので強くオススメは出来ませんが、この価格帯にチャレンジしたい人やイヤホン沼を終わらせる実力を持っているイヤホンのように思いますので、もうこれで終わっても良い、だからありったけのお金を代償に、一気に強くなりたい方にオススメです
あとこのイヤホンでロック聴くの楽しいです、最初はロックな気分になれるノリの良いイヤホンでした
🐈れいん追記
スイッチ切ってみました、解像度は変わらず音の厚みが若干スッキリした感じもありますが、音のバランスがフラットに近づきます
高音はキラキラ感が増し、音場は左右への広さが出て、ボーカルは変わらず美しく中音域がグッと前に出て来て、ピアノはより響きの強さが増してピアノの高い音の音色の美しさに惚れ惚れしてしまう音です
低音の量感が少し減ってアタック感が大人しくなりますが、全体的にパワフルだった音が見晴らしの良い音になり、オールジャンルの音楽を楽しめる万能機になりました
オールジャンル楽しいですが、特にジャズやオーケストラなんかの1音1音の描写をしっかり追いたい人はオフの方が好まれるかなと思いますね、いやー変幻自在ですね
ぜひこのイヤホンの「旋律」の美しさに酔いしれてください
校正:すのー
周波数特性
左右差
vs ON OFF
1KHz以下にて奇麗に低音がONOFFで変わるように調整されていますね
ONの方がかなり分厚い低音が出そうです
vs SA6 EST
比べてみてもわかりますが音色やカーブは別物ですね
個人的にはEST派ですが、かなり音色が違うのでESTをアップグレード版だと思うとびっくりするかもしれませんね
すのーの補遺
届いたときから少し聴いているのですが無難にレベルの高いフルBA機種です。
とても高い解像度を持つイヤホンですが、ESTの鮮やかで晴れやかな音色からかなり分厚い音色になっており、個人的には別物のイヤホンという認識ですね。
名前が似ているので同じような音色の傾向かと思って聴いたので少々残念な気持ちになりましたw。個人的にはフルBAの機種はあまり刺さらないことが多いのですが例外にもれずという感じでした。
一方で暖色傾向の音色が大好きなれいんさんには刺さるかも?と思っていたのですが、実際聴いてもらってかなりハマったようで。大優勝という感じでした(笑)。
寒色系の広い音場と繊細な音色が好きな場合はSA6 ESTが良いかと思いますし、暖色傾向で厚みのある音色が好きな場合はMk2が合う感じですね(*'▽')つ
⇩参考EST
DUNU SA6 EST 6BA+2EST Drivers In-Ear Earphone — HiFiGo
https://s.click.aliexpress.com/e/_oDx1GTR
DUNU SA6 EST 価格帯A100K#雑ファーストインプレ
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2024年9月17日
広大な音場と繊細な音色のマリアージュ、6BA +2EST構成のハイグレードイヤホン#PR DUNU Topsound
🔶音とか
🔹Luna
・一聴してアホみたいに広い音場にビビるw
・左右と前後、上下に広くとても開放的で広大というよりももう異次元w… pic.twitter.com/pwsver6JPL
↑今気づいたのですがBlogの記事にしてないですね💦
優勝でした(*'▽')つ💦
APPENDIX
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
DUNU SA6 MK2/MK2 RB Version 6BA In-Ear Monitors IEMs — HiFiGo
https://s.click.aliexpress.com/e/_oEsbWzT
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
レビューポリシー
X(Twitter)
DUNU Topsound SA6 MK2
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年3月15日
ピアノの響き、ボーカルのブレスまで描く解像度で旋律の美しさに酔う一台!暖色系の厚みある音色でイヤホン沼を終わらせたい人に#PR HiFiGo #A100K #れいんのレビュー #★5
*いいね、RP、感想のリプもらえたら励みになります
⬇️以下レビュー
🐈商品参考… pic.twitter.com/v4zYRGRjHh
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。