こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回は「AliExpress 及び IO Audio 」 様からPR依頼の『IO Audio SOGNO』のファーストインプレッションです。
- 商品価格帯:A50K
- 🔷製品と海外の反応について
- 🔶実際の音について(暫定 Tier1)
- 🔷ファーストインプレッション
- 🔶周波数特性
- 🔶音以外について A+
- 🔷リケーブル(割愛)
- 🔷イヤピ(未テスト)
- 🔷アンプ相性
- 🔶所感
- 🔷まとめ
- APPENDIX
商品価格帯:A50K
50$OFF クーポンコード:IFPJQWL IFPFDJA
https://s.click.aliexpress.com/e/_oncLcGV
🔷製品と海外の反応について
正直自分もそこまで詳しいわけではないのですがI\O Audioは海外の展示会でTruthearと並んで展示していたところですね
2022 年に元大手オーディオ OEM/ODM 技術者を中心とするチームが立ち上げし、同年秋の Shenzhen International Audio Show (SIAS)で SOGNO と VOLARE の 2 モデルを初披露したようです
価格帯は 2,500〜3,500 元(約 350–500 USD)に設定し、製品名はイタリア語で「夢(Sogno)」「飛翔(Volare)」とし、“ハイファイに夢を乗せて飛ぶ” というブランドストーリーを演出しているようです
HeadFi、Headfonics、ichos-reviews.com、Redditなどの情報
SOGNOの評判は総じて高く、価格帯(約400 USD)で“コスパ最上位クラス”と評価されることが多いようです
レビューではまずバランスの取れたハーマン系チューニングが好評で、低域は200 Hz以下を滑らかに強調しつつ中高域の透明感を損なわない点が支持されているとのこと
2 DD+6 BA+物理5Wayクロスオーバーによる位相整合で定位と分離が優秀、細部描写や音場表現も同価格帯の上位に位置づけるという声が多い
一方で“派手な刺激より自然さ重視”という特性上、迫力重視のユーザーには物足りない場合もあり、イヤーピースでのフィッティングが音質に大きく影響するとの指摘も・・・
ビルドクオリティや装着感も「外観・付属品含め完成度が高い」と好意的だが、パッケージ周りはコストカットを感じるとの意見も散見されるようです
総括すると、SOGNOはニュートラル寄りで解像度・定位に優れた中価格ハイブリッドIEMの“本命”として、多くのオーディオファンから信頼を得ているようで、かなりの注目株という感じですね
ということで、うーんべたぼめですねw
(正直わかります、尚、この調査は現在の記入時に調べており、インプレの記入時には調べていません)
🔶実際の音について(暫定 Tier1)
・試聴環境
FIIO M17 DCに標準ケーブル4.4mm+ JVC SpiralDot++
→音量の取りやすさは「普通~やや取りやすい」、L Gain Vol40程度で試聴
試聴時間は4時間ほどを10回に分けエージングを足して計100時間ほど鳴らした状態
🔷ファーストインプレッション
#ファーストインプレ
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年3月17日
環境はいつものM17のSpiralDot++ですが、正直一聴してぶったまげました
結構期待値高めでハードルが上がってたのですが、聴いた瞬間に飛び込んできたのはこの価格とは思えない解像度で描かれる稠密で繊細な音色と圧倒的な音のスピード…
・帯域バランス 弱ドンシャリ
聴感の帯域バランスはやや高域よりのU字ドンシャリだが、個性的というよりは万人受けしやすいバランスにとどまっており、とても聴きやすい
・音色 A-
寒暖:寒色 |ーー★ー+ーーーー| 暖
明度:明 |ーー★ー+ーーーー| 暗
響き:少 |ーーーー★ーーーー| 多
余韻:少 |ーーーー★ーーーー| 多
粘度:低 |ー★ーー+ーーーー| 高
湿度:乾 |ーー★ー+ーーーー| 湿
厚み:薄 |ーーーー+★ーーー| 厚
速さ:遅 |ーーーー+ーー★ー| 速
現実感:造 |ーーー★+ーーーー| リアル
モニター |ーーーー★ーーーー| リスニング
解像度で裏打ちされた基礎的な性能に加えて稠密かつ繊細な音色と圧倒的な音のスピード感が魅力
全体として引き締まったタイトな音で音の余韻と立ち上がりに抜群に上手い
大体のイヤホンはスピード感と繊細さと解像度を両立していないので個人的には初めての新体験を味わった感じですね
音色はややドライかつ寒色傾向で明るさは概ねニュートラルだがやや明るいだろうか
音の厚みはやや薄めと思ったが実際にはしっかりと立体感がある、
スピード感と音像の消え方が速いことや、音場と立体感がしっかりしていることで、空間を分離する性能が高く薄めに思えてしまう
気になるとすれば、ぱっと聴いた時の人工感のある中高域だが、しっかりと聴き込んでいくと気持ちの良い嘘を吐かれているような感覚は健在で、空間演出のなかでは不自然さが薄れ、自然さが勝る
*なのでぱっと聞いた時はこんな感じ
現実感:造 |ー★ーー+ーーーー| リアル
強烈な個性という点ではスピード感(尚、音の立ち上がりが速いわけではない)と解像度の融合という点で、この価格帯でも珍しい強みだと思う
・音場 A
左右:狭 |ーーーー+ーー★ー| 広
上下:狭 |ーーーー+★ーーー| 広
前後:狭 |ーーーー+★ーーー| 広
音像重心
上下:低 |ーーーー+ー★ーー| 高
前後:近 |ーーーー+★ーーー| 遠
解放感
密閉 |ーーーー+ー★ーー| 抜け
空間表現としては価格帯としては十分以上の能力があると思った。しっかりと広がりのある音場が在るうえで、立体感がある音場表現で、Orchestraなどを聴いても配置に違和感が少なくモニターに寄り過ぎていない。
音場はやや高めで近く定位する感覚だが横にも上下にも広く開放的で聴き心地が良い
・解像度 S
ここ数年のイヤホンと比較すればOver100Kも見えてくるレベルの解像度であり、最近のIEMで比較してもこの価格帯ではトップクラス
・定位、分離 A-
空間表現の演出と相まってしっかりとこの価格帯の上位クラスの表現力だと感じた
・低域 B+
近代的な音楽が要求してくる深いところの表現までしっかりと演出してくるが、この価格帯の強い個性を持つ上位機種と比べると若干の緩さを感じる
広がりや質感などは十分以上で、最初は広がりよりも速度を表現する低音という感覚だったが、聴き込むと逆な気がしてきた
・中域 A
近さは無いが、高い解像度と描写力の高いボーカル、音のスピード感が相まって表現力は高い
帯域バランスとしては若干主張が弱めではあるけれど細やかな抑揚や表現は聴き惚れてしまう感覚は健在、個人的には本当にお気に入り(違)
・高域 B
ややドライで金属感が前面にあり、寒色感が強く明るい。癖と嘘を感じさせる音色ではあるが、細やかな表現ではあり、刺さりや不快感などは皆無
聴いていて心地よいのですき(違)
🔶周波数特性
・左右差
マッチング良いですね~
にしてもここまで綺麗?にU字形状になったグラフは初めて見た気がします
ちなみに公式ではクロスオーバーまで公開されています。すごいなw
Phaseもこちら
ちなみにPhaseもフラットの様です(公式データ)

🔶音以外について A+
・開封体験としては十分というか5セットのイヤーピースが驚きますね
自分は3サイズづつなこともあり、残念ながら自分は装着出来なかったです
・筐体のフェイスプレートは独自のデザイン感があり、その表情も本当に美しい(マクロで肉眼では認識できないレベルに寄れば印刷の荒は見えるがぱっと見は立体的な表情もあり美しい)
・筐体サイズも2DD+6BAにしては小柄で寝フォンもOKだった〇
・付属品のケーブルも価格相応にリケーブル不要なレベルのものが付属
*下手なリケーブルをするなら解像度が下がる
3.5と4.4mmの交換式でねじ式固定なのも嬉しい、
・RLは根元の赤のリングとフェイスプレートに印字されたIとOの文字を合わせることでLRがわかる仕組み、メーカーの色が出ていて手間がかかっていることがわかり、オーディオオタク的にも少しうれしいギミック(多分)
・ケーブルの線材もやわらかく見た目もマッチしており、使い勝手もよき
・ノズルサイズは一般的
・半埋め込み2pinでリケーブル可能
・ケースは少し大き目だが、現在は採用例が少ないオリジナルデザインを採用しており、所有欲をしっかり満たしてくれる
総じて付属品やクオリティはA5Kとして十分以上という感じですし、モチーフや統一感が感じられて値段は高いですがとても好印象でした*1つ
🔷リケーブル(割愛)
幾つかリケーブルしていますが、良いケーブルに変更するとしっかりとイヤホンが付いてきます。一方で付属品はしっかりとしているのでそのままでも十分です。
🔷イヤピ(未テスト)
🔷アンプ相性
M17、LUNA限定版、BTR17、DC-ELITEなどで聴き比べしてみましたがしっかりと上流の解像度に追従してくる感覚です
🔶所感
Truthear同様に元、水〇雨、M〇〇NDROPの技術者が独立して立ち上げたという噂があるIO AUDIOのイヤホンでしたがその名に恥じぬ出来栄えだと感じました。位相やSPLの周波数特性など技術的なポイントもこだわりながら、音で黙らせる技術力を併せ持っていることをしっかりと実感できました。
自分はイヤーピースがどうしても装着できないことがわかっていたので決断しきれていなかったのですが、今回Aliexpressを通じて依頼があり、2つ返事で受けさせてもらうことにしましたが、もっと早く聴いておけばと思うほど良いイヤホンだと実感しています。特にこの価格帯は本当に激戦区になっており、そこでしっかりと存在感を出せるのはほんの一握りです。実際自分の満足度がとても高く、SOGNOが届いてからほぼこればかりを聞いていたと言っても過言でありませんw
ちなみに、Blogの記載を機に海外の反応を調べたのですが好評価+気持ちがわかりすぎて笑いましたw
🔷まとめ
スピード感と解像度の融合、バランスの取れたサウンドバランスと音場感の名機
✅Pros
・価格帯屈指の解像度
・ほんのりドライで寒色方向で、ハイレベルに纏めた突き抜けた心地よい表現
・ハイブリット型IEMで価格帯最高峰のスピード感
・万人受けしやすい音場感、サウンドバランス、解像度とバランス感覚に優れたチューニング
・独自かつレベルの高い意匠で満足度の高い所有欲を満たせる
・ケーブルやケースなど実用性の高い付属品が豪華
✅Cons
・独自の個性がスピード感であり、強味となる音の特性がやや上級者向き
・ややドライで人工的な音色は人を選ぶ場合も
・音色としてわかりやすい個性が他のTier1イヤホンと比べると薄い(強烈で強い低音、どこまでも伸びる高域などではないので個性が足りないと感じる人も)
・入手経路がECのみと限られるたり、新メーカーという特性上のサポート面
APPENDIX
購入リンク、製品リンク等
⇩応援いただける方はクリックいただけると励みになります(*'▽')つ
50$OFF クーポンコード:IFPJQWL IFPFDJA
https://s.click.aliexpress.com/e/_oncLcGV
レビューポリシー
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~(結構時間かかります)
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。
*1:+_+