こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回もリア友のれいんさんによる機材レビューで、「AliExpressJP」 様からPR依頼の『Shangling UP6』についてです(*'▽')つ
『 Shangling UP6 』#れいんのレビュー
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年6月25日
機能と音質両方ともに優れた、高い表現力のボーカルを楽しめるbluetoothDACアンプ (By れいん)#PR AliExpressJP
*良かったらいいね、RP、感想もらえたら励みになります
🐈リンク #A30Khttps://t.co/LLYScb0kpw… pic.twitter.com/TJqMLMwtXA
🐈リンク #A30K
https://s.click.aliexpress.com/e/_om8VpOa
*Aliexpressの海外版は技適マークが無い可能性があります
🐈音以外について
shanlingからミドルクラス級の最新のbluetoothDACアンプが出ました、独自ボリュームもボタン式で液晶が付いているため、DAC本体のボリュームが見えますし、ボリュームの上げ下げと再生と停止のボタンに電源ボタンが横に配置されていて使いやすいですね、本体は手のひらサイズのコンパクトなサイズ感で使い勝手の良さをより一層感じさせてくれます。あと3.5mmと4.4mmのバランス接続にも対応しております。
DACアンプの心臓部と言えるDACチップはESS社のES9069Qを、オペアンプはSGM8262を両方ともにデュアルで搭載されており、値段の見合った構成かなと思います。bluetoothチップはQCC5125を採用、対応コーデックはLDAC 、aptXHD 、aptXLL、 aptX 、AAC 、 SBCで繋がり幅広いコーデックに対応しているのも良いですね。
このbluetoothDACはUSB接続も可能でスマホにctocで接続する事も可能で中の電池が切れた時や、個人的にはやはり有線で接続した方が音質が良いと感じたので音質重視で聴きたい場合にも良いかなと思います、付属のctocケーブルは取り回しも良く柔らかくちょうど良い長さで、かなり使い勝手の良い付属ケーブルに感じました。
ディスプレイは聴いている曲や繋がっているコーデック、電池メーターとボリュームが表示されており、一通り知りたい情報が乗っているのも良いなと思いますね、やはりこういうDACは使い勝手の良さも大事ですからね
🐈音について
さて音質ですが、解像度は価格帯なりな所はありますが、決して低いわけではなく音のメリハリ感よりも、少しウォーム目な音色にボーカルに焦点を合わせた音で音の雰囲気の良さを楽しめるDACという印象です。
高音は割りとスッキリあっさり鳴らしてくれて、棘のない非刺激性の高音です。
音の響きは乗っているのでスッキリしすぎてて味気ないみたいな事はなく、高音はなるべく取らないようお医者様に言われている方でも耳に優しい控えめな高音でこれならドクターストップもきっとかからないでしょう
中音は、shanlingらしくボーカルに厚みとほんのり艶感を出して、ボーカルをしっかりと主役にしてくれます、特に女性ボーカルとの相性は良くひじょーに伸びやかで抜けの良いボーカルが楽しめます、ボーカル好きには良い選択肢になりえるDACかなと思います、ピアノやギターも結構全面にきてグイグイ引っ張ってくれる音で良い中音域に感じます。
低音は少し強めに、土台がかなりしっかりとしたタイプの低音で力強さを感じます、キックドラムのアタックも強いですし、重低音も十分に鳴っていて、ここまでコンパクトサイズなのに音は迫力のあるサイズ感の大きい低音で好印象です。
音場はやや平坦ですが、極端に狭くはないのでそこまで違和感を感じる程ではないかなと思います、繋ぐイヤホンにもよりますが、やや分離も良くなる印象なのでそこまで悪くない空間表現かなと思いますね。
🐈まとめ
まとめると、価格帯らしい使い勝手の良さと音質の良さを持ったミドルクラスのbluetoothDACアンプです、正直この価格帯には強力なライバルのfiioのbtr17という最強のDACアンプがありますが、こちらはメリハリ重視の解像度バキバキサウンドなのに対して、こちらは優しい音色にボーカルの表現力という異なる方向性の違いを持っているので、どちらも良いDACアンプに感じました。個人的にこの機種のマイナス点を上げるとするならバッテリーの持ちがあまり良くないなと感じます、使っていて結構あっという間に電池が無くなってしまうなと感じました、まぁそんな時こそUSB接続に対応しているのが活きているなと感じましたが、電車内とかでラフに使いたい時はこまめな充電は必要かもしれません、ただそのくらいで機能面と音質面の両方とも価格帯に見合うDACで最初の一歩目やサブのDACが欲しい方にオススメしやすい良い機種でした。shanlingの音作りはやっぱり上手いなーと感じましたね、良い体験をさせてもらえました。
れいんの主観的好み★4
BTR17との比較
音色は結構方向性が違うので好みは出ると思いますが、個人的な好みはBTR17のほうでし、マルチポイントやAPTXの件も含めて使いやすいと感じますね
今回のアリエクスプレスのセールではFIIO BTR17もかなり安くなっています(尚技適シールがありませんので自己責任で)
https://s.click.aliexpress.com/e/_on48YBG
YRHW30 IFPTZOH
上記のクーポンやコインなどで現在2万円を切るぐらいの価格になっています
APPENDIX
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
https://s.click.aliexpress.com/e/_om8VpOa
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
レビューポリシー
X(Twitter)
『 Shangling UP6 』#れいんのレビュー
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年6月25日
機能と音質両方ともに優れた、高い表現力のボーカルを楽しめるbluetoothDACアンプ (By れいん)#PR AliExpressJP
*良かったらいいね、RP、感想もらえたら励みになります
🐈リンク #A30Khttps://t.co/LLYScb0kpw… pic.twitter.com/TJqMLMwtXA
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。