ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。1000本近く機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィ資金はレビュー、倉庫、プレゼント企画等の運営資金にさせてもらっていますニャ。

Yongse Glory MINI A7K 艶々響きに余韻をプラス!、W型の派手でボーカルと楽器の音色をグレードアップ(*'▽')つ #PR Yongse

こんにちはー

ゆるふわオーディオしているすのーです

今回は「Yongse」 様からPR依頼の『Glory MINI』のファーストインプレッションです。

商品リンク:最終54$(約7000円)

https://s.click.aliexpress.com/e/_DduVIh7

45$OFFクーポンコード:1FUJZ6WJUSL8    
AliExpressコード:AECD08

🔶音とか

機材はM17 DC SpiralDot++ LowGain Vol37程度 CCA HM20初期型、水月雨 MOONDROP Kadenz

いや、値段を見ずに音を聴いたので「Chivalry MINIより良いなこれ!!」とびっくりしたらGloryの方が高かった💦w
緑のケーブルの方が高いなんて思わなかったw(よく見るとこっちの方が線材も太い
Chivalryが万能タイプ、Chivalry MINIが俯瞰タイプだとすればGloryは中音のパワフルさ特化タイプだろうか
音は近く、音像が大き目でパワフル、音量も1段大きくなるような感覚がある
音色は響きと余韻が豊かで艶っぽい音色感が心地よい
音像と音像の合間を埋める音色の広がり方も適度で過剰さもない感じ
個人的にはボーカルの表現力に秀でており、ドンシャリのHM20のパワフルさに負けないエネルギーのある存在感を出してくれる(*'▽')
音色はやや寒色寄りで、帯域バランスは低音から高音まで良く出てくれる感じ
音場は左右は少し狭めだが前後の立体感上下の広さは優秀
線材としてはグラフェン入りとのことだが、概ねグラフェンらしさ的なものは高いレベルで持ち合わせているように思う
にしてもNICEHCK GreenJellyにしてもグラフェン=緑色みたいな何かがあるんでしょうか?
尚、個人的にはChivalry MINIはChivalryの個性が薄くなってしまったのでオリジナルの方が値段なりに好きでしたが
Gloryについては普通に気に入りました、派手な音色とデザインですが良いケーブルだと思います(*'▽')つ
特にKadenzの艶々の音色は涎が出そうでしたw( ;∀;)

🔶音以外とか

基本的に線材以外はChivalry MINIと同じでしっかりした統一感のあるデザインです
 Warriorも基本的に同じデザインなのですが、よく見ると質感などは1グレード↑になっておりビルドクオリティが高いです
 線材は緑色なのですがGreenJellyなどと比べるとやや落ち着きのある灰がかった透明感のあるグリーンです
少し太めでややコシはあるのですが適度にしなやかさもあり、タッチノイズも大きくは無いので見た目ほどの使いにくさはありません

APPENDIX

注意:動画、X(Twitter)ポスト等

*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません

*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)を再編集しております、はてなBlogは動画対応していませんので動画については下記リンクを参照ください<m(__)m>

購入リンク等

 

質問

t.co

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

紹介

el-snow.hatenablog.com

↑リルタイム更新版です

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。