A8000
こんにちは 今日は雑記ですが体調が悪く短めです。 ■KBEAR INK FFさんが着弾されたのですが、それを聴かせていただきました。なかなかカッコいいデザインで私は見た目が凄く好きなのですが一連の騒動で購買意欲が削がれていました。実物は幸いにもあたり個体…
こんにちは 今日は雑記です。昨日のイヤーピースブラインドテストのリベンジをしようかとも思ったのですが、もう少し日を置いたほうがいいかなと思って今日はアンケートや、昨日聞いたA8000とL50とBluedayの組み合わせを聴き込んだり、C120を4.4mmに変更した…
こんにちは 今日は表題の通り雑記ですが、イヤーピースについてです。 DiscordでFinalのイヤーピースのTypeEのカラーシリーズの中でVioletだけが音が違う、そしてVioletが最も高音が伸びるので音が良いという話がありまして、その中でFFさんからVioletのイヤ…
こんにちは 今日は雑記です。 〇A8000のF特性 〇ここまでのF特性計測を振り返って ■A8000のF特性 手持ちのA8000です。LRの平均ですがやはり綺麗なグラフですね。 ■ここまでのF特性計測を振り返って 先日より鳴らし難い事で知られるTinHifiのP2 Plusなどを使…
こんにちは 今回は短めではありますが、日本国内では未発売のピュアベリリウムを採用したKBEARのBelieveのインプレです。内容が内容ですのでこの記事は消すかもしれません。 ○環境 MacBookProLate2013 -USB-> ADI2DAC -シルバーコート-> Believe -> SpiralDo…
こんにちは 今回はHAA FEEという会社のポータブルDAC兼アンプHA11です。結論を先に書けば音質、サイズ、使い勝手を考えればかなり強力です。入手性の悪さと多少の使いにくさを割り切れて予算2万円という人は一番オススメできます。 購入したのは半年ほど前…