こんにちは 今日はHEXAの出来の良さに釣られて購入したTruthear HOLAの簡易レビューです。ちなみにドングルDACのSHIOも購入してみましたのでそちらも後ほど記事にしたいと思います。 簡易結論:A3K Tier1 参考価格:3000円 HOLAはA3Kの価格帯でありながら高…
こんにちは 今日はタイトルの通り、TRNから発売されたTRN Tips、またはT-EARというイヤーピースがじわじわと人気を博しており、購入して使って測定してみたのでその雑記です。 TRN T-EAR TIPSとは TRNから発売した3ペア1280円という価格で最近のイヤーピース…
こんにちは 今日はHiFiGo様からのレビュー依頼のTinHiFi C3の簡易レビューです。提供レビューにはなりますが趣味でやっていますのでいつもと同じ基準で記載しております。 簡易結論:A7K Tier2 参考価格:6320円 TinHiFi C3は同社のT3Plus (昨年約1万円)と…
こんにちは 今日はLinsoul様からのレビュー依頼のQKZ x HBB Khanの簡易レビューです。今年から約100$を目安にして価格帯によっては簡易レビューを直ぐに上げて後で必要に応じて正式なレビューに変える様にしてみようと思ってます。理由は価格帯によって求め…
こんにちは 今日はHiFiGo様からのレビュー依頼のTKZK Ouranosの簡易レビューです。今年から約100$を目安にして価格帯によっては簡易レビューを直ぐに上げて後で必要に応じて正式なレビューに変える様にしてみようと思ってます。理由は価格帯によって求められ…
あけましておめでとうございます。 本日は雑記です。 新年のごあいさつ ddHiFi DJ44C 2019 Cayin PH-35X聴き比べ(4.4mm to 3.5mm 変換) 見た目について 音について ddHiFi DJ44C 2019 Cayin PH-35X TIMKKO Q3E+AIYIMA H1の音質 1日使った所感まとめ HiByM…
こんにちは 今日はHiFiGo様からのレビュー依頼のKinera Celest PANDAMONのレビューです。提供レビューにはなりますが趣味でやっていますのでいつもと同じ基準で記載しております。 結論:A7K Tier2 参考価格:8187円 PANDAMONは見た目とは裏腹に解像度が高く…
こんにちは 今日はLinsoul様からのレビュー依頼のKiwi ears CADENZAのレビューです。提供レビューにはなりますが趣味でやっていますのでいつもと同じ基準で記載しております。 結論:A5K Tier1 参考価格:5220円 CADENZAは広大な音場表現とキラキラした高音…
こんにちは今日は雑記です。 NICEHCKフラグシップケーブルがAmazonでセール C4-3 5980円 BlueDay 4550円 ←個人的なイチオシ BlueRose 6450円 イトゥーさんのケーブルが素晴らしい 経緯とか紹介とか 音の傾向 XLR to TRSケーブル TRS to TRS まとめ 注意: リ…
こんにちは 今日は、先日ポタフェス2022秋葉原で聴いて一番驚いた機種SIMGOT EA500が発売され本日届きましたのでその簡単なインプレ(簡易レビュー)です。 インプレ結論:A10K Tier1 参考価格:10980円 EA500は飛び抜けた美音と解像感と分離感を持つA10K価…
こんにちは 今日は仕事納めで疲れていたのでお休みしようと思っていたのですが、表題の通りフリマで買ったSHURE SE535LTDが本日届いて見事に偽物だったのでその件の注意喚起的な雑記です。 ぱっとみた本体は旧パッケージな535そのものですね。 中を開けると …
こんにちは 今日は先日JSHiFiから発売されましたイヤホン用ケーブル「雷神」をGiitaさんからお借りしたのでそのインプレ(簡易レビュー)です。 〇ケーブルレビューの注意 ■音以外の要素 〇動機とか 〇スペックとか 〇重さ 〇コネクタ 埋め込み2pin 0.78mm …
こんにちは 今回はGiitaさんからお借りしたCCAのCXSいう穴の空いた奇抜なデザインのイヤホンのインプレ(簡易レビュー)です。 結論:A3K Tier2 参考価格:3120円 CCA CXSは標準ケーブルで聴けば一般的な狭い音色のドンシャリ傾向の中華イヤホンです。品質が…
こんにちは 今日はポタフェス2022秋葉原の前後で開催したオフ会で聴かせていただいた機種とかの簡単な感想とかを書こうと思っています。 オフ会についてはこのご時世なのでポタフェスに参加するという事を伝えて声をかけていただいた方と話し合いの末に開催…
こんにちは 今日はポタフェス秋葉原の会場で聴いてきた機種の感想を忘れない内にざざっと書いておきます。 水月雨Moondrop Void 水月雨Moondrop Venus SIMGOT EA500 オーディオテクニカ ATH-W2022 オーディオテクニカ ATH-WB2022 final A5000 Astell&Kern AK…
こんにちは 生きてます(笑)。先週末に開催されたポタフェスに参加してきました。前後に有給休暇を取っての移動、久しぶりの大型展示会に加えて、声をかけて頂いた方とのOFF会も企画したりとかなり力尽きはてまして、更新する体力がありませんでした。 ちな…
こんにちは 今日はTinHiFi C3とTKZK Ouranosのファーストインプレッションについての雑記です。 TinHiFi C3(HiFiGo様依頼) TKZK Ouranos(HiFiGo様依頼) 話題の4機種、周波数特性比較 Tinhifi T3pulusの過去の参考レビュー TinHiFi C3(HiFiGo様依頼) Ti…
こんにちは 今回はLinsoul様より依頼いただきましたTripowinのRhombusというイヤホンのレビューです。提供レビューにはなりますがいつもと同じ基準で記載しております。 結論:A10K Tier2 参考価格:11,180円 Rhombusは優しく繊細で上品な音色と特異な音場表…
こんにちは 今日はfinal ZE8000の試聴感想などの雑記です。 final ZE8000の試聴感想 水月雨Moondrop 流星群STELLARiSの試聴感想 水月雨Moondrop Alice 2.0.1 JBL ENDURANCE RUN 2pin final ZE8000の試聴感想 何だかんだでやっと聴けました。このZE8000かなり…
こんにちは 今回はマイク付きのTanchjim ZERO iSを購入して少し聴き込んだのでそのインプレ(簡易レビュー)です。 インプレ結論:A3K Tier2 参考価格:3300円 ZERO iSは音色の破綻の少なく不快音もないことを特徴にもつ優しい音色の低価格イヤホンです。マ…
こんにちは 今日はHifiGo様からのレビュー依頼のKinera Celest Pandamonのファーストインプレッションとかについてです。 Kinera Celest Pandamonのファーストインプレッション 箱とか 音とか 周波数特性とか コブクロのYoutube動画でのM17の反応 JBL ENDURA…
こんにちは 今回はAmazonにて約1400円ほどで売られているJBL ENDURANCE RUNというイヤホンのインプレ(簡易レビュー)です。 インプレ結論:A1K Tier1 参考価格:1418円 ENDURANCE RUNは万人が好むパンチある低音を主軸にした弱ドンシャリのサウンドの万能型…
アクセスありがとうございます。 今日はおやすみなのですが今日着弾したTANCHJIM ZEROとZERO is(マイク付き)とJBLのENDURANCE RUNが来ましたので少しだけ感想をば。 聴き比べてみましたがis(マイク付き)の方が確かに横の音場が広くて音が良いですね。個…
レビュー:Tangzu Wan'er S.G 19.9$イヤホン 結論:A3K Tier1 バランスの取れたサウンドと広大な音場表現を持つEntry Level Killer(提供:Linsoul様)
(提供:Linsoul様)こんにちは 今回はLinsoul様より依頼いただきましたTangzuのWan’er S.Gというイヤホンのレビューです。提供レビューにはなりますがいつもと同じ基準で記載しております。 結論:A3K Tier1 参考価格:2640円 Wan’er S.G は19.9$という低…
アクセスありがとうございます。 今日はTangzuのWan’erをがっつり聴き始めました。いやぁ第一印象通り良いイヤホンですね。 今週中にはレビューの形にしたいと思っていますので少々お待ちください。 ということで感想はまとめて書こうと思っていますので今日…
こんにちは 今日はCCA PLA13とKZ PR1の有料ベータテストを経て発売されたKZの新作平面駆動ドライバPR1 Proを購入して聴いたのでそのファーストインプレッション的な雑記です。 一応商品リンク パッケージとか 音について ケーブルの変更 PLA13のケーブル S12…
こんにちは 今日はお休みです。 一応Kiwi Ears のCadenzaを聴いた感想だけ少し書いておくと、まじでWan'er S.Gや竹CHUレベルで素晴らしかったです。 折角なのでBluePPを繋いでLoftyライクなことも聴いて見ましたがこれも素晴らしかったです。 一応Wan'er S.G…
こんにちは 今回は先日のBQEYZ(ビーキューアイズ)様から依頼のRimeケーブルに続いてイヤホン本体も含めたWinterのレビューになります。 結論:A30K Tier2 参考価格:27,600円 Winterはイヤホンと耳介を接触させるように装着することで臨場感と広大な音場に…
こんにちは Winterの記事がどうしても間に合わない感じなので(明日には公開できます)BF残りの2時間と来年のことも踏まえてまとめ記事です。 el-snow.hatenablog.com 一応この記事の続きです。
こんにちは 今回はBQEYZ(ビーキューアイズ)様から依頼のRimeケーブルについてのレビューです。写真はこのケーブルが同梱される四季シリーズイヤホンWinterとの組み合わせです。 〇ケーブルレビューの注意 ■音以外の要素 〇モチベーション 〇スペックとか …