Topping
こんにちは 今日は雑記なのですが、予告通りFiiO K9 Proのレビューというか感想について、動作チェックも兼ねて機能を確認しながら徒然と書こうと思っています。 結論とかは特に無いのですが、強いて言えばAK4499の最後の有終の美を飾る機種たちの中でも、Fi…
こんにちは 今日は先日お会いしたFFさんに聴かせていただいた機材やイヤホンについて印象に残っているものを少しだけ紹介しておこうと思います。少し時間を置いているのであまり正確ではないかもしれませんが、それぐらい印象に残っているものと考えていただ…
こんにちは 本日はお昼寝のし過ぎで更新をさぼりそうになりました(汗)今日は今朝の購入ツイートの補遺です。 ■水月雨MoonDropのCHU(竹)とRiver2を注文 Hifigoで売ってましたので注文しちゃいました。数日前からリーク情報で竹の情報は見たりしていたので…
こんにちは 今日は雑記です。昨日のイヤーピースブラインドテストのリベンジをしようかとも思ったのですが、もう少し日を置いたほうがいいかなと思って今日はアンケートや、昨日聞いたA8000とL50とBluedayの組み合わせを聴き込んだり、C120を4.4mmに変更した…
こんにちは 今日は表題の通り雑記ですが、イヤーピースについてです。 DiscordでFinalのイヤーピースのTypeEのカラーシリーズの中でVioletだけが音が違う、そしてVioletが最も高音が伸びるので音が良いという話がありまして、その中でFFさんからVioletのイヤ…
今日も雑記です。 ○Acro L1000とTopping PA5の聴き比べ ○Toppingのセールなど ■Acro L1000とTopping PA5の聴き比べ イヤホンのF特性を沢山測ったらなんか色々と燃え尽きた感があるので据え置きのL1000とPA5+E50をDALI Zensor1とONKYO D202AX LTDで聴き比べし…
こんにちは 今日は雑記です。 ○intimeまかなイヤホン翔DMWVの再販とF特性 ○TOPPING PA5 +MOGAMI【2534 】聴きました ○L50+E50とM17DCをNioで聴きくらべました ■intimeまかなイヤホン翔DMWVの再販とF特性 表題の通りintimeまかなイヤホン翔DMWV(以下まかな…
こんにちは 今日はTwitterでも、一昨日のスペースメモでも書いた通り高コストパフォーマンスの中華でも据え置き方面で有名なTopping社のDAC,ヘッドフォンアンプ、スピーカー用アンプの3種類を購入し昨日はL50とE50を聴いてみました。ので今日はそのファース…