試聴
こんにちは 今日はTinHiFi C3とTKZK Ouranosのファーストインプレッションについての雑記です。 TinHiFi C3(HiFiGo様依頼) TKZK Ouranos(HiFiGo様依頼) 話題の4機種、周波数特性比較 Tinhifi T3pulusの過去の参考レビュー TinHiFi C3(HiFiGo様依頼) Ti…
こんにちは 今日はHifiGo様からのレビュー依頼のKinera Celest Pandamonのファーストインプレッションとかについてです。 Kinera Celest Pandamonのファーストインプレッション 箱とか 音とか 周波数特性とか コブクロのYoutube動画でのM17の反応 JBL ENDURA…
こんにちは 今日はCCA PLA13とKZ PR1の有料ベータテストを経て発売されたKZの新作平面駆動ドライバPR1 Proを購入して聴いたのでそのファーストインプレッション的な雑記です。 一応商品リンク パッケージとか 音について ケーブルの変更 PLA13のケーブル S12…
こんにちは 今回はBQEYZ(ビーキューアイズ)様から依頼のRimeケーブルについてのレビューです。写真はこのケーブルが同梱される四季シリーズイヤホンWinterとの組み合わせです。 〇ケーブルレビューの注意 ■音以外の要素 〇モチベーション 〇スペックとか …
こんにちは 今回はLetshuoer様から新しいレビュー依頼のS12 Proが来まして、S12と聴き比べましたら音が別物で驚き、そのままのテンションでファーストインプレッションの雑記になりました。 過去のレビュー S12との違い 実物 音とか 周波数特性の違い 競合機…
こんにちは 今日はFFさんからお借りしているTRIのKAIの数日使ったインプレ(簡易レビュー)です。いつもどおり長いので気になる方は、読みたい箇所を目次から飛んで読んでいただければ幸いです。 ■インプレの結論:A10K Tier2 参考価格:10999円 〇Pros(優…
こんにちは 今日は昨日のポタキャラで聴いた最新機種やTOMOWORKSさんのヘッドホンをオフ会で聴いてきましたのでその感想とかの雑記です。 intime 心 YAMAHA YH-5000SE 64Audio Fourte Blanc STEケーブル(ジャンク) 3APLUS WTD-3 TOMOWORKS AUDIO REVOLVE T…
こんにちは 今日は今日着弾しているイヤホンとかヘッドホンとかのファーストインプレッションを纏めた雑記です。まぁ暫定のプチレビュー的なものだと思っていただいてもかまいません。 注意 Truthear HEXA 周波数特性 SIVGA Oriole TRIPOWIN Rhombus 周波数…
こんにちは 今日はPLA13のつもりでしたがHifiGoで注文していた水月雨Moondrop フラグシップTWS ALICE と清泉SpringTips XLが届きましたので先にそちらのインプレ的なのを書こうと思います。TWSのちゃんとしたインプレは初めてなのでまずいところがあればご容…
こんにちは 今日は、先日から素晴らしいと仄めかしているCCA新フラグシップイヤホン「HM20」のインプレ(簡易レビュー)の前編です。 そしてインプレ前編なのに結論を先に言いますが、60$A7K(A10Kでも)Tier1です。付属品の都合等で初心者には全く勧められ…
こんにちは 今日は先日JSHiFiから発売されましたイヤホン用ケーブル「銀月」のインプレ(簡易レビュー)です。簡易とはいえケーブル単体のレビューは初めてなので至らぬ部分がありましたらコメントなど頂ければ幸いです。写真は水月雨MoonDrop Aria SnowEdit…
こんにちは 今日はFFさんから長期的にお借りしているTANCHIJIM HANA(Newではない古い方)についてのインプレ(簡易レビュー)です。 ■SPECとか ■本体とか 〇筐体 〇ケーブル 〇寝ホン 〇遮音性、音漏れ ■音質について 〇ファーストインプレッション 〇環境…
こんにちは 今日はFFさんから長期的にお借りしているTANCHIJIM NewHANAについてのインプレ(簡易レビュー)です。 ■SPECとか ■本体とか 〇筐体 〇ケーブル 〇寝ホン 〇遮音性、音漏れ ■音質について 〇ファーストインプレッション 〇環境とか 〇帯域バランス…
こんにちは 今日は心鏡Proが届いたのでCCA HM20とSIVGA SV021を飛び越して先にそちらの簡単なインプレ(簡易レビュー)です。 ■動機付けなど ■SPECとか ■付属品とか本体とか 〇開封体験 〇筐体 〇ケーブル 〇イヤーピース 〇寝ホン 〇遮音性、音漏れ 〇付属…
こんにちは 今日は昨日書ききれなかったヘッドホンとTWSの分の試聴させていただいた機種について簡単な感想なんかを書こうと思います。 機種紹介などは省略していますのでリンクなどから適時飛んでいただければと思います。 比較した構成とか DAP、イヤホン …
こんにちは 今日は昨日書ききれなかった分の最近試聴させていただいた様々な機種について簡単な感想なんかを書こうと思います。 機種紹介などは省略していますのでリンクなどから適時飛んでいただければと思います。 比較した構成とか DAP iBasso DX320, DX3…
こんにちは 今日は雑記なのですが、沢山試聴させて頂いたのであまり体力が残っておらず、TwitterでTweetした件の補遺をさせてもらえればと思っています。 他にも沢山聴いたのですがまた後日にでも紹介できればと思います。 iBasso Audio DX320 Edition X iBa…
こんにちは今日は雑記です。 GEOから高ノイズキャンセルTWS HT05発売 Astell&Kern A&ultima SP3000発売 試聴の感想と自由な意見と同調圧力 GEOから高ノイズキャンセルTWS HT05発売 product.geo-online.co.jp スペック微妙に違うけど多分OEM元はこれだなアプ…
こんにちは 今日は、2週間ほど前のヘッドホン祭りやエンカウントで聴いた機種などで紹介してなかった内容についてです。正直もう忘れかけで忘れないうちに書いておこうという感じですが、何気に書ききれない量の試聴をしたのでもう抜粋と言う感じですね。 NI…
こんにちは 今日は今話題のTANCHJIM ZEROのレビューです。 ■結論(Abstract):A3K Tier3 参考価格:3300円 ■動機付けなど ■SPECとか ■付属品とか本体とか 〇筐体、ケーブル 〇イヤーピース 〇寝フォン 〇遮音性、音漏れ 〇付属品 〇その他、総評 ■音質につ…
こんにちは 今日は先日開催された音フェスで試聴してきた機種についてとエンカウントで好評だった機種のツイートの補遺という形の雑記です。 MoonDrop水月雨 STELLARiS Void 地球世界 名称未定 2BA1DDハイブリッド 名称未定 3BA TO2 名称未定 6BA 名称未定 4…
こんにちは 今日は昨日のつづきです。 el-snow.hatenablog.com final 糸竹管弦 Topping A90 Forcal Utopia Topping A90 Forcal Utopia Topping NX7 Grado GH1 水月雨Moondrop SpaceShip TANCHJIM Zero 昨日と同じくツイートの補遺をしていきたいと思います。…
こんにちは 今日は雑記です。 こんにちは ヘッドホン祭りで試聴してきた機種 Unique Melody Kinera See Audio Tangzu Acoustune Noble Audio まとめ エンカウントでの成果 竹CHUmod(2pin) Fourmix TypeEsoft final A8000 Nicehck BluedayA8000 ヘッドホン祭…
こんにちは 昨日の続きを書こうと思っていたのですが、今日は量販店でいろいろとイヤホンやヘッドホンを試聴してきたのでその感想です。 ヘッドホン audio-tehcnica ATH-M40x、ATH-M50x HIFIMAN HE400se, Arya TWS 3万クラス高評価の3機種を比較して audio-t…
こんにちは 今日はMDデッキを着弾して幼少の頃の楽曲をっ楽しんでいます。っと書いたら年齢がバレそうですね。今日はそのMDの話ではなく、昨日に引き続きBIGMANGOのZEBLAというケーブルについていろいろなイヤホンに合わせてみたのでその感想を追記しようか…
こんばんは 今日は雑記です。昨日の夜に待ちに待ったNICEHCKの新たな年度フラグシップケーブルDragonScale - 龍麟が到着しました。まぁまだ少ししか使えていないですが、ちょっとした感想などを書こうかなと。 NICEHCK Lofty + 龍麟 + Spinfit W1 さて、見た…
こんにちは 今日は色々と試聴してきた雑記とかです final A8000 + CA Super Litz Wire + Spinfit W1 WESTONE MACH80 Unique Melody MEXT TINHiFi P1 Plus Audio technica ATH-IEX1 Astell&Kern & Campfire Audio Pathfinder final A8000 + CA Super Litz Wir…
こんにちは 今日はTHIEAUDIOのElixirをじっくりと試聴してきたのでそのインプレです。今日は他にも色々とは聴いたのですが、そのあたりは割愛します。 概略 〇まとめ ○帯域バランス ○音色(寒暖、明暗、響き、固液) ○音場(広狭、重心、遠近) ○定位、音像 …
こんにちは 今日も雑記です。 Spinfit W1のインプレッション 説明とか? 音質について 装着感などについて レビュー予定機種 ・TINHiFi T1S → 聴き込みほぼ完了、近日公開予定 ・Letshuoer D13 → 来週中を目途に公開予定 ・BQEYZ TOPAZ → 本日到着、2週間後…
こんにちは 今日は雑記なのですが、予告通りFiiO K9 Proのレビューというか感想について、動作チェックも兼ねて機能を確認しながら徒然と書こうと思っています。 結論とかは特に無いのですが、強いて言えばAK4499の最後の有終の美を飾る機種たちの中でも、Fi…