ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

雑記:REB fes vol.07 東京行ってきたよ

こんにちは

ゆるふわオーディオしているはずが強行日程でREBfesに突撃したすのーです(; ・`д・´)

REBfes終わりと同時にAliexpressのchoiceセールが始まってしまい、内容に忖度していない代わりに、発売時期とかセールの告知には協力するというポリシーでやっている自分としては、前代未聞のセールの情報に奔走させられてのびのびになっていました。

REBfesについて

REBfesについては公式ストアを見てもらうのが早いですね

reb-audio.com

ちなみにこのイベントは2回目の参加で前回は大阪開催された時に参加させてもらいました。その時にとても良いイベントだと感じたことや、運転してくれる妖精さんがいたので参加することにしました。

REB FES大阪について

el-snow.hatenablog.com

イベントについての感想

今回からREBFESはQRコードを使った認証制になりました。前回参加させてもらった時の大阪では盗難などのリスクが心配だったのですが、トレイのQRコードと本人のQRコード、全ての貸し出し機材にQR+盗難防止タグが付けられ、出入り口には警報システムが置かれました。

貸し出しのタイミングや返却のタイミングでQRコードを読み、情報を更新する感じです。誰が何をどれだけ借りているのかがデータから一目瞭然ですし、そのデータは今後のイベントにも活用されそうな感じです。

スタッフさんと雑談したところ、このシステムを1人の社員が作ったようで、かなり大変だったろうと思います。

 

このシステムならば安心だなと思える反面、前回のイベントの時と比べて少し野暮ったいなと思った点もありました。

まず貸し出しする機材がかなり減ってしまったことでしょう。QRコードで管理することから、出展費用などが貸し出し機材分かかるためか大阪の時と比べて貸出機材がとても少なく感じました。前は管理していない分、持ってきた機材を全て貸し出してくれて人の数よりも機材が多い状態だったように思います。半面今回は会場の人数に対して人気の貸し出し機材は少なく、なかなか目当ての機材が借りられないということもありました。

また、貸し借りのQRコードの処理がfinalスタッフしかできないため、近くにスタッフがいないと貸し借りができないことがあり、もどかしい状況もあったように思います。

また、変更点としてメーカーブースに椅子が無くなったことが気になりました。前回は貸し出し機材とは別に、メーカーブースの前に座ってメーカーの方と機材を聴きながらおしゃべりできたりしたのですが、椅子が無くなったことでメーカーの前に滞在しにくくなったように思います。このため、機材の感想なんかも気さくに話しずらいなと感じました。こうなってしまうと、メーカーと交流できないイベントだよねと、勘違いされる発言も良く見られて、(実際はそうではないのに)ちょっとマイナスイメージが付いてしまったように思います。

また、試聴ブースとメーカーブースが遠くなったことも気になりました。前回はメーカーブースが目に見える範囲にあるので、「この機材が返ってきているので、自分今借りている機材を返してそっちを聴こう」なんていうレンタル状況を見越した行動がとれるので機材の回転が速かった様に思います。今回は機材が見えないため、今の機材を返しても目当てのものが借りられるかわからないなと思うことも多かったです。この状態だともう少し今の機材聴こうかな?なんて思ってしまい、回転率がより下がったのではないかと思います。

とは言え会場の規模が違いますので、目視で見たり、メーカーの前に試聴テーブル席を作るのはなかなか難しいですので、できれば次回は現在の空き機材状況を参加者のスマホから確認できるなどの工夫が欲しいなと思いました。

かなり実験的な取り組みでありながらイベントを少しづつ進化させているのはとても凄いなと感じました。今回のイベントの経験を次のイベントにまた活かして欲しいなとも思いました。

イベント、その後のオフ会で試聴した機種の感想

すぐに感想を書いていれば良かったのですが結構時間が経ってしまい、記憶が薄れつつあります(爆)

なので印象に残ったトピックスだけ紹介しておきます。

SOUND TIGER POTENZA

画像

いやはや、試作機を聴いていたりしたのですが、解像度を上げた製品版は素晴らしいですね。今回試聴用機材として4.4mmはfinalの紫竹管弦しか準備していなかったのですが、とても煌びやかでリッチな音色を奏でてくれていました。

特にこの紫竹管弦ですが、据え置きを前提とした駆動力を要するイヤホンでして、非力な環境で試聴して残念な感想を持った人も多くいるかもしれないイヤホンです。

その点、Potenzaはとても優雅な音色で、ポータブルでありながら十分なエネルギーとパワーがあるように感じました。

実はPotenzaは今週末からレンタル試聴をお願いしているので、週末は細かく聴き込める予定たのしみです。

sites.google.com

FIIO R9 K19 D8000

f:id:el_snow:20240605235258j:image

M17からのアップグレード先としてR9とK19をnioや紫竹管弦やD8000をベースに聴き比べをしてみました。

まぁ結論から言えばR9もK19も流石に華やかな音色でパワーはM17よりあるなと感じました。D8000はK19が素晴らしかったですし、紫竹管弦についてはK19も良かったのですがR9の方が相性が良い様に思いました。nioについては音色は違いますが好みの差という感じでした。第一印象としてはR9、K19はパワー方向に強いのは間違いなさそうですね。

px.a8.net

px.a8.net

px.a8.net

 

QDC SUPERIOR EX

f:id:el_snow:20240605235318j:image

賛否両論の機種だったのですが、悪く無かったですがちょっと解像感が低めなので確かに合わない人には合わないのだろうなと思います。

FIIO M23

f:id:el_snow:20240605235324j:image

評判DAP聴いてみましたがとても良かったです。M17と比べているせいもあり、音場の広さはそこまでですが、本体のサイズが小さい割にとても良く纏まった音色でバランスの良さが引き立っている様に思いました。

艶やかさもあり、ゲインによってはパワーもあり、本体のサイズ感も良いと中々のバランスだと感じます。エミライのFIIOによればM11シリーズと比べても一番売れているとのことで、M23の評判の良さが伺えます。

px.a8.net

ちなみに個人的にAK4499EXシリーズのDAPを全部聴いた感想としてはパワーも含めた幅広い使い方だとM23でしたが、イヤホン用としては少し前に聴いたR6 ProIIが一番好みかもしれないなと思いました。

px.a8.net

FIIO K17

f:id:el_snow:20240605235336j:image

かなり音を忘れ気味ですが、結構ハキハキとした音色で解像度も高くパワフルな音色でドングルDACのイメージを超えているなと思った記憶が少し残っています。

px.a8.net

BrisAudio FUGAKU

f:id:el_snow:20240605235349j:image

遂に聴けましたBrisAudioのFUGAKU、もうだいぶ記憶が薄れかけているのですが、前回と違い試聴時間も20分とかなり長めに取れて、好きな曲を聴くことができました。

装着感はとても良く、耳にしっかりとホールドされる感じがします。付属のイヤーピースは音色はとてもナチュラルで、ある意味BrisAudioらしい音色を突き詰めた感じがしますね。

聴いて思ったのはオーディオはどのブランドの目指す音にどれだけ寄り添えるかで値段に価値を見出せるかだと感じていますが、まさにそれを体現している様なきがします。

稀にそのメーカーのハイエンド機材を聴いて自分の好みの方向で無かったり、目指す方向性で無かったことを酷評している人も多いですが、そもそも目指すものが違うのですからあまりに強い言葉で避難するのも無粋な様に感じます。

ちなみにイヤーピースを変更することができたのでいつものSpiralDot++にしてみると見事にバランスが崩れてド派手な音色になって笑ったのを覚えています。

FIIO イヤホン2機種

f:id:el_snow:20240605235355j:image

f:id:el_snow:20240605235400j:image
EST搭載機は想像よりも普通の音色だったというイメージが残っています。平面の方は時間が経ってほぼ忘れてしまいました、またチャレンジしたいところです。

ivipQ 118

f:id:el_snow:20240605235304j:image

こちらはOFF会で聴かせてもらったケーブルなのですが、とても素晴らしい低音でNioとの相性が良くて驚きました。他にも幾つか試させてもらったのですがかなり良かったので記憶に残っています。

https://s.click.aliexpress.com/e/_Dl8omWX

 

Elysian Acoustic Labs PILGRIM + AceOrpheus

f:id:el_snow:20240605235311j:image
FFさんが持ってこられていたので聴かせていただきました。ケーブルが標準じゃなかったので感想は割愛(*ノωノ)

自分はEffect Audio x Elysian Acoustic Labs PILGRIM Noirの方が気になっています(なんかカッコいいのでw

Pre-Order Effect Audio x Elysian Acoustic Labs PILGRIM Noir 1DD+3BA Hybrid In-Ear Earphonesbit.ly

HiBy Project Ace

px.a8.net

写真を撮り忘れてしまったのですが、どこまでも伸びる見事な高域表現に驚きを禁じ得ませんでした。あそこまで綺麗で透き通った音色はハイエンド帯でもあまり聴いた事が無い領域だと感じました。

とは言え高域以外は価格帯でも結構普通の表現なので、高域特化イヤホンですね。今でも印象に残っています。

intime 碧light Bal

写真撮り忘れました。

とても良かったです。汎用品を使った低価格中華イヤホンの苛烈な攻勢に戦えるのはVSTを持つintimeしかないと思っています。頑張って欲しいです。

APPENDIX

購入リンク等

質問

t.co

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

紹介

el-snow.hatenablog.com

↑リルタイム更新版です

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。