インプレ
こんにちは 今日はKZ ESXの雑記です。 ■祝KZ10周年? KZ ESXの購入動機など ■箱とか付属品とか ■インプレとか ■ケーブルとかイヤピとか変えて聴いてみた件とか ■祝KZ10周年? KZ ESXの購入動機など まぁ表題の通りなのですが、昨日KZの10周年の企画商品であ…
こんにちは Twitterでも書いたのですが、体調が良くなってきたので続く限り毎日更新していこうと思っています。いつまで続くかわからないですがネタだけはめちゃめちゃ溜まっているので書くことには困らないはずです(笑)。 今日はタイトルの通りTripowinの…
こんにちは 今日は雑記です。先日報告しましたダイソーDAISOの新しい330円シリーズであるEV-001(紫色)、EV-002(赤色)に続いて新色のEV-000(黄色)、EV-008(桃色)が発売されているとの情報があったのでダイソーを回って購入してきました。結論から言え…
あけましておめでとうございます M17でQOLが爆上がりしているSNOWです。お世話になります。本年もよろしくお願いいたします。 毎度この様な場末のBlogをご覧いただきありがとうございます。年末の慌ただしさにかまけてまたBlogの更新をサボっていてごめんな…
こんにちは お久しぶりです。少し体調を崩していまして更新が遅くなりましたが今回はTRNのダイナミックドライバとKnowls製BAドライバのハイブリット構成を採用したTA1とTA2です。今回のTA1については自腹で購入したものなのですがTA2についてはVX Proに引き…
こんにちは オーディオの購入品がたまり過ぎているのでこれから年末なのですがこれからしばらくは自粛したいと思います。とはいえ注文した商品は届くので着弾などは続くのですが・・・() さて、今日届いたのは表題の通りNeoBudsProです。FFさんがかなり推…
こんばんわ 今日もツイッターからの転載を使った雑記です final VR3000 ゲーミングイヤホン 蓄光イヤピ(SS,S,M,L,LL各サイズ2個) ALLサイズ 2点セット https://t.co/LfwUwwORVl地方民でも蓄光イヤピ買えるのか!!ってか7980円・・・・・・交通費考えたら安…
こんにちは 今日も雑記です。最近毎日所持機材のインプレをあげてますが一応、今現在自分の中でインプレやレビューは以下の分類になっています。 試聴:一部の試聴曲を使って特定の機材を使い、店頭で数分程度聴いただけ → 正確性はあまりなく、参考程度 イ…
こんにちは 今日は雑記です。昨日書こうと思っていたのですが久しぶりにスペースをやりましたら疲れ切って寝てしまいましたTT。さて先日リケーブルをして驚いた、安いわりに音が良いイヤホンNICEHCKのDB1がAmazonプライムで扱いを開始したみたいです。ブラッ…
こんにちは 今日も雑記ですが、今日のトピックスとしてはなんと言ってもQCYのT13(GEOホンのOEM元でイコライザが使える)、GEOのQT13(GEOホン)でしょうか・・・。コスパは元々凄い良かったのですが、音質で言えばあと一歩・・・具体的には先日レビューした通…
こんにちは 今日は雑記です Twitterのことですが、いつも着弾ばかりで持っている機材の感想をあまり言えていないわりにBlogのレビューも上げられていないのでどうしたものかと思っていたのですが、良く考えればさっさとインプレを呟いてしまえばいいのだと今…
こんにちは 今回は低価格帯イヤホンメーカーの雄、ALPEX(アルペックス)さんのOUTLETモールで購入したウッドハウジングのHR-4000、IEM型かつマイク付きのHR-5000です。そのうち、今回書くのはHR-4000の方です。 このHR-4000は少し前から価格の割には良い音…
タイトルの通りです 最近Twitterでspaceをすることが多くなってきたのでマイクが付いて疲れにくいインナーイヤーイヤホンを探していて、Amazonで安かったので買ってみました。 商品の詳細は以下です。 本日現在タイムセールで1000円を切っていますが、結論か…