こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回も耳の体調不良が続く私に代わって、リア友のれいんさんによる機材レビューで、「HiFiGo」 様からPR依頼の『Elysian Acoustic Labs PILGRIM 』についてです(*'▽')つ
尚、現在開催中のセール情報も本日分まで更新しているので良かったらこちらもご覧ください
🐈商品リンク(現在4,4mmのみAmazonセール中!!)
6万→3.4万円セール中です、いきなりの値下げです。いったい何があったんでしょうか?wとりあえず4.4mm版だけかと思うので気になってい方、信頼できるAmazonでこの値段はねらい目かと思います
https://s.click.aliexpress.com/e/_op3phsD
動画
🐈音以外について
本機は2種類のSonion製のBAに液体シリコンゴム (LSR) とマグネシウムアルミニウム合金振動板の3ウェイドライバーを積んでいるのが特徴です
筐体はアルミニウム合金が採用されており、軽くて装着感の良いイヤホンに思いますね
ケーブルは取り回し良く色も綺麗なのですがイヤホンに使われてる端子がPentaconnなのでリケーブルの際は注意が必要かもしれません
イヤホン本体が銀色で、ケーブルは白っぽい銀色でケースが真っ白の外装にロゴマークが銀色と色合いの統一感を感じますね
ちょっとお高めなイヤホンでamazon価格ですが65244円というミドル帯に相応しい外装と付属品がきちんと付いてきているなーという印象をうけました
🐈音質について
かなりドライな味付けです
音のバランスは微ドンシャリからフラットの間という感じで全体的な音のバランスも良く、音色は寒色系の抜けの良いサウンドです
解像度はお値段なりに高くて音の分離感も良く、音の輪郭も捉えやすく一聴して良い音だと感じやすいイヤホンに思います
弱点としてはお値段に対して音の厚みがもう少し欲しいなと思う所はありました
高音は金属質な音色が強調されておりドラムの、どの「シンバル」の音が鳴ってるのかがわかりやすく響きも良いです
叩いた時の重たさは出ない音色ですが、音を追うだけならモニターしやすく、音を追いながらも抜けの良い美しい高音を楽しめるイヤホンに感じました
中音域はボーカルの抜けの良さや、息づかいも感じられる解像度の高い音です
一方で声に厚みが乗っておらずボーカルに熱量を求める人には向かないかなーと思いました
艶っぽさというよりは爽やかさを感じるボーカルで、「青春ソーダ味」なボーカルが好きな人向けです
ピアノは響きも良く1音1音の音の描写が細かく、高い音から低い音まで他の音に埋もれずしっかりと拾い上げて描写しきっているのはこのイヤホンの底力の強さを感じれます
弦楽器等は音の余韻が良くて、特にバイオリンの高い音はこの余韻の良さが抜けの良さに拍車をかけており、素晴らしい表現力の音に感じました
低音は全体の音を楽しめるような調整で、量感はそこまで感じません
アタックは強くないのに、鋭さを感じるほどキレが良く、上の音を支える低音になっています
それ故に、キレの良すぎる低音の「存在感」が凄まじく、低音好きな人にもオススメ出来るくらい低音の「質」が良いです
中音域や高音を追ってたのにいつの間にか低音を追っていたという感じになってしまい自分でも驚きでした
何を言ってるのか、わからないと思うが、自分でも何を言いたいのかわからなくなるくらい恐ろしい片鱗を味わえる低音です
音場は広く、左右、前後が広く、上方向には少し狭いかなと感じます
立体感のある空間表現で定位も良く音楽を楽しく聴けます
そしてこの空間表現がASMRでも活きており、音の位置がわかりやすいのもそうですが脳が溶けそうになるくらいに吐息の表現力が良く、声の息づかいの強弱がとてもえっちでASMRにも特化しているイヤホンに思いました
周波数特性 左右差
🐈まとめ
価格帯に相応しい音質と付属品を持ち、PILGRIMの名前は伊達ではなく、イヤホン沼の旅人だった人たちが旅を終わらせる実力を持っているイヤホンです
全体的な音の完成度の高さと付属品周りの「こだわり」を含めて、このメーカーの凄まじい「イヤホンへの本気度」を感じるイヤホンでした
旅を終わらせるとは言いましたが、このイヤホンから巡礼の冒険がまた始まってしまう「イヤホンの沼」的な側面を持っておるのもまた確かです
「終わりのないのが終わり」を体験出来る素晴らしいイヤホンでした
校正:すのー
APPENDIX
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
https://s.click.aliexpress.com/e/_op3phsD
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
レビューポリシー
X(Twitter)
Elysian Acoustic Labs PILGRIM
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年3月19日
白銀統一の所有欲を満たすデザイン!解像度高く音の分離感抜群、弦楽器の余韻が美しいイヤホン沼の旅人を満足させる一品#PR HiFiGo #A50K #れいんのレビュー
*いいね、RP、感想のリプもらえたら励みになります
↓以下レビュー… pic.twitter.com/jppN9SPqiE
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。