こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回もリア友のれいんさんによる機材レビューで、「A8.net」 様からPR依頼の『LIFE EAR ICE』についてです(*'▽')つ
🐈リンク #A20K
🐈音以外の概要
LIFEEARの18800円のミドルクラスのイヤホンになります。
本体はまさに氷のごとく透明でレジンシェル加工されていて一見して見た目は良さげで、光沢感とかあったらもうちょっと価格以上の外観に感じられるのですが、ただ透明なだけで若干チープな見た目かなという印象です。
ドライバー構成は1DD+1BAの中華イヤホンだと良く見る構成です。
付属ケーブルは銀メッキ線の3.5mmで、細いのはありがたいのですが見た目が安っぽく、格安イヤホンに付属してる銀メッキケーブル感はあります。
線が硬めで取り回しもそこまで良いわけでもないですね。端子は何故かQDC、もはや中華イヤホンといえばこの端子ですが、価格も価格なのでフラット2PINが良かったなとは思います。
🐈音について
さて音質ですが氷の名前の通り透明感のある寒色サウンドで、バランスが低域よりなフラットな音です。
音の厚みも価格を考えるともう一声欲しい気もしますし、解像度も解像度解像度してないサウンドです、
メーカーもこのイヤホンはゆったりと聴くようなサウンドチューニングされているみたいですが、中華イヤホンに耳が慣れているともう少し刺激が欲しいなと思っちゃうイヤホンです。
高音は一番量感が少なく、本当にBAが入っているのか疑いたくなる高音です、
優しすぎるくらい優しい高音で、シンバルは音が遠く響きがあまり乗らない音で、バイオリンも響きの乗りがイマイチですが、音の余韻感で聴かせるタイプの高音で聴き疲れしにくい高音かなと思います
中音域はピアノは音の強弱の表現が良く、解像感の高いピアノの音です。
ボーカルは高い所の引きが早く刺激的な所は徹底的に排除されています。あまり抜け感の良いボーカルではなく全面に来ますが、表現力の弱さを感じる音ですね。
低音域は量感が一番出ている音で、このイヤホン聴き疲れしにくい所がセールスポイントなのに低音の量感が多いので聴き疲れしてしまうなと思います。
特にミッドベースが強く、サブベースは少し落ち込む傾向でミッドベースがボンボン鳴っていてアタック感もそこそこ強く、キレの良さより弾力感と音の余韻感で聴かせるタイプの低音なのでアタックが重たく、ずいぶん重たい氷だなという印象ですね。
音場は狭く、音の前後感はあるのですが左右や天井が狭く、音の分離は悪く音がごちゃごちゃしています。
定位もそこまで良くなくて、ここも残念だなと思ってしまう部分でしたね
🐈まとめ
まとめると、ICEの名前に相応しい音ですが、価格帯を考えると少し厳しいサウンドかなと思います、
中音域は結構良いのですが、低音と高音のバランスが悪く、どうせならかまぼこ気味にして、より聴き疲れしにくいサウンドに仕上げてくれたら良かったのにと思ったのと、見た目が思ったよりチープだったのも少し残念です
イヤピも取れやすく耳の穴の中に残った事が何回かあったので、そこが少し残念だったんですが、決してめちゃくちゃ悪いイヤホンではないのですがあまり好みな音ではなかったなと思いました。
それでも音の透明感と聴きやすいサウンドで長時間リスニングしやすいイヤホンなので長時間リスニングや動画見るなら結構良いのかなと思いました。
#れいんの主観的な好み★
周波数特性
APPENDIX
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
レビューポリシー
X(Twitter)
LIFE EAR ICE
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年5月19日
氷のような分厚い低音と優しい高音で聴きやすさに振ったイヤホン(byれいん)#PR LIFE EAR #れいんのレビュー
*良かったらいいね、RP、感想もらえたら励みになります
🐈リンク #A20Khttps://t.co/rDhUitRKck
🐈音以外の概要
LIFEEARの18800円のミドルクラスのイヤホンになります。… pic.twitter.com/buNTYUmLnE
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。