こんにちはー、お久しぶりです。(´;ω;`)ウッ…
1週間ほど流行り病にかかっていました。死にかけてました。まじで💦みなさんも健康には気を付けましょうね・・・
AZ100について
寝ている間に1週間の時が立ち、AZ100は職場に届きそうになり急いでキャンセルしたりとさんざんです(´;ω;`)ウッ…
AZ100は住所を変えないといけないので再購入の流れですが、耳の健康もまだ全快ではないので改めて購入予定です。ちなみに試聴したFFさんの感じでは毀誉褒貶で、私みたいにTZ700のTWS版を期待していた層とAZ80ユーザーが後継機として期待していた層でも意見が分かれている感じです。
まだ聴けていないのでなんともですが、実際のところTZ700では昔のテクニクス部隊と若手が入り混じった新旧混成部隊だったようですが、AZ80やAZ100のチームからは若手のみという雰囲気がありますのでそのチューニングの違いがあるのではないかと思っています。
ちなみにトールボーイのテクニクスのスピーカーを聴いたことがある人から言わせればAZ100はまさにその方向性の音らしく、現代的な音作り、流行りの音に傾倒したAZ80に対してAZ100ではテクニクスの目指す音作りをのものを狙っているという雰囲気が感じられるらしく、個人的には期待値はまだ高いままですね。
とりあえずは体調を回復させて、PR品のレビューを書かないとですが、、。
FIIO JM21 1/31発売(eイヤホン予約在庫あり)
さて、流れのはやいポタオデ業界、寝込んでいたここ1週間で、次に個人的注目ニュースはJM21は発表ですね。
FIIO JM21 期間限定とはいえ 29700円か、やっす
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年1月24日
本国とそんな変わらない?エミライ頑張ってるなーhttps://t.co/WBIRQqdSpL
JM21については既にFIIOから詳細が発表されているのでわかるかと思いますが、あまりの人気にAmazonは既に品切れ、現在はeイヤホンでの予約が確実かと思います。
正直、最初に中国国内で1200元と(大体24000円程度)と聞いたときはこの値段ぐらいで出たらうれしいけでど、消費税、輸入関税、技適を踏まえると難しいかなぁと思っていたので、ほとんど差が無い価格で出てきたのは驚きですね💦。
ちなみにJM21のポイントをいくつか書くと「android搭載のまともなスペックのDAPは高い」という常識を打ち破っている点が大きいと思います。
実際にFIIOのラインナップのでJM21の上はM11Sとほぼ10万クラスのDAPになってしまいます。他社のラインナップにもandroid搭載のDAPはありますが、10万近いか、スペックが著しく低いかしかありません。
背景としてストリーミングに対応する必要がでたことでDAPのOSはandroidが必要になり、そのことでDAP全体のシステム要件が上がることでDAP自体の高価格化を招きました。そのため低価格のDAPはオーディオ部品そのものにコストをかけられず、高いわりにスマホより操作性も悪いという悪循環になり、具体的にはドングルDACに主戦場が移っていったかたちです。ドングルDACのオーディオ性能も大きく上がってきており、ミドル以下のDAPの売り上げはかなり少なったという話を聞きます。
そういうこともあってか、ほぼ新製品が発売されないという状況で、たまに発売されてもAndroid非搭載という状況でした。
選択肢が無い中、状況を踏まえるとメーカーいまさら数も出ない小型のandroidDAPを作る意味がないよねと思っていたところ、FIIOは逆にそういうの作ってきた感じなんですよね。まじかよって感じです。
JM21はSnapdragon680とのことでこのクラスのDAPに搭載されているCPUにしてはかなり最新のものになっており、DACチップもCS49198のデュアルアンプらしく最近のドングルDACに顔負けのスペックになっています。多分売れないと次もないと思いますが、売れたらもしかしたら他社も追従してくるかもしれません。そこまでポタオデのマーケットが広がっているかはまだわかりません・・・
個人的に買うのか?と言われたらBTR17もあるしドングルDACもあるしスマホも3台あるし、M17もあるしと、微妙です。
ただ、初心者向けに価格的にもMIAD01よりもかなり安いですし、店頭で聴いてみて、BTR17と比べても使い勝手が良いと感じられたらもしかしたら購入するかも?っという感じですね。よければ初心者向けのDACとしては一押しになるかもという感じですね。
参考にFIIO以外の適当なメーカーからも2万円以下のmusicプレイヤーがDAPもどきが売られていますが、個人的に昔買った感想を言えば特定用途では使えないことはないですが、普通のDAPとして考えて雑感を言えばカスですw
例えばこういうやつ・・・(ちなみに具体的に下記の商品自体がダメなわけではありません
HybyMusicは入っていてandroidも入っているのですが、OTG、トランスポーターとして利用できない機種が多かったり、ノイズが多い、超もっさりしているなど、結構な地雷が多いです。
そういう意味でもFIIOのJM21はある程度信頼できるFIIOというメーカーの安心感もあり、かなり良い選択肢になりそうです。
とりあえず、個人的にはまだ体力がかなり消耗したままなので、快復させるのに専念したいとおもいます。ではまたー
APPENDIX
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
*ファーストインプレッション(第一印象)なのでレビューと異なり多角的な評価はできていません。このため長期的に使ったり、使用条件が変わることで感想が変わるかもしれません
*PR品はいつもと同じ基準で書くことを条件に受けています、商品提供以外の報酬は一切受け取っていません
*本内容はXのポスト(Twitterのツイート)等を再編集している場合があります。はてなBlogは動画対応していませんので動画についてはXのリンクを参照ください<m(__)m>
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)> px.a8.net
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。