こんにちはー
ゆるふわオーディオしているすのーです
今回も耳の体調不良が続く私に代わって、リア友のれいんさんによる機材レビューで、「伊藤屋国際」 様からPR依頼の『SoundsGood Stibnite』についてです
今回もPR文含めてそのままのっけてます(*'▽')つ
リケーブル関係の注意
注意:ケーブルについては測定したところ科学的には変化はあるようですが微小量であり、音質の変化に対する決定的な証拠は無く、オカルト的な要素を過分に含みます。
幸いながら私はイヤホンではケーブルによる音質の変化を強く感じられるのですが、個人差がありますので変化しないことを否定するものでも、リケーブルを万人におすすめするものでもありません。
🔶動画
🔷商品リンク
🔶れいんのレビュー
外観などについて
soundGoodからstibniteは主な導体の情報を除き詳細非公開になっており銀メッキ線や銅素材線など複数を組み合わせた合計4芯構成という以外はわからない仕様のケーブルです、ケーブルは見た目の印象以上に柔らかく取り回しが良く、高級感のある仕上がりの良さと色んなイヤホンにあわせやすい色合いになっており見た目や取り回しからも汎用性の高さをを伺えます。
お値段もamazon価格ですが6800円と中華ケーブルだとちょっと良いケーブルに位置するケーブルでお値段や取り回しからもお外でも使いやすくお手頃にお手持ちのイヤホンのアップグレードや4.4mmに繋ぎたい時の選択肢になれるかなと思いますね
音質について
音質についてですが、若干寒色よりの音色になり、音の情報量が増えて解像感も増して音が捉えやすくなる印象です
高音はソリッドで鋭さが増す印象ですが、トゲはあるけどそのトゲが丸い感じで刺激的になりすぎず、アップグレード感を一番感じやすい帯域です、より明瞭な高音が楽しめるのでもう少し高音を持ち上げたい方には良い選択肢になりえるケーブルに思います
中音域はボーカルがニュートラルにより、味付けの少ないさっぱりとした声質ですが音の情報量が増えてるおかげでボーカルの細かいニュアンスが感じやすく、ピアノはドンシャリなイヤホンに付けても音を捉えやすく少し寒色によったおかげか、ピアノの音が美しく映える音になります
低音はキレが良くなり少し弾力感も増します、ウッドベースの広がりも良く生楽器系は低音の響きが豊かな音になり、サブベースも深さとキレがありドラムのキックの部分はアタックの鋭さが増して楽しい低音です
音場は左右はやや広く、上下はそこまで広くなくて前後感は割りとあるほうかなーと感じました、音の立体感があり音の分離も少し良い印象です。
音の定位が抜群に良くなるのがこのケーブルの特徴で音の方向性がわかりやすく、音の味付けも少ないのでモニターライクなイヤホンのアップグレードにもオススメしたいケーブルです
まとめ
まとめるとコスパに優れたケーブルで6500円ですと、かなり魅力的な商品に思いました、素直に音質のアップグレードをしてくれますし、イヤホンの魅力を120%上限を越えて本領を発揮させてくれる、そんなケーブルに感じました。stibniteという名前は輝安鉱という希少な鉱石が由来ですが、こういう味付けの少ないアップグレードケーブルはたしかに希少かもと感じさせてくれるそんなケーブルでした
鉱石のようなケーブル掘り当てて、それをイヤホンに組み合わせて自分だけの強いイヤホンを手に入れるのは中華イヤホンの醍醐味の一つだと思うのでこのケーブルで音楽を「一聴きしようぜ!」って気持ちにさせてくれるそんな良いケーブルに思いました、イヤホンの持ち味を変えずにポテンシャルをもう一段上げたい方にオススメですぞ。
APPENDIX
購入リンク等
応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)>
注意:動画、X(Twitter)ポスト等
レビューポリシー
X(Twitter)
SoundsGood Stibnite スティブナイト
— すのー🐈ゆるふわオーディオ日記™️ (@snow_el) 2025年4月6日
stibniteって名前は輝安鉱っていう鉱石が名前の由来みたいです!鉱石らしい色合いのケーブルです!#PR 伊藤屋国際 #A5K #れいんのレビュー
今回もPR文含めてそのままのっけてます(*'▽')つ
*良かったらいいねRP感想いただけたら励みになります
🔷以下レビュー… pic.twitter.com/yTyKYw9fhy
質問
↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~
紹介
↑リルタイム更新版です
↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。
↓はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。