ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

レビュー TRN フラグシップイヤホン VX PRO  結論:Tier2 完成度の高いキラキライヤホン 追記:HifiGoからのメッセージ

こんにちは

今回はTRNのVX PROです。今までのレビューは全て自腹で購入したものなのですがこの度、ZASが良いので似た中華の機種を探していたところVX PROが購入の候補に挙がっていたときにHIFIGO様より、提供レビューの打診がありましたので受けてみることにしました。内容については今までの内容と変わらず記載してよいとのことなのでいつも通りです。

先に結論を書きますと、TRNのVX PROは新興中華メーカーでありながら品質面なども素晴らしく総合的に完成度の高いイヤホンです。音質は万人に進められる弱ドンシャリで特に高音が煌めく美音系の個性を持つ「キラキライヤホン」です。超多ドライバの宿命からかアンプを選ぶ傾向があるのですが、その完成度と個性は一流音響メーカーの1~2万円クラスのイヤホンと比較しても遜色なく、強くお勧めできる機種です。

f:id:el_snow:20211105133353j:image

さて、少し前置きとしてVX PROの内容に入る前になぜ購入の候補に挙がったのかを説明しておこうと思います。

前回の記事で説明した通り、ZASが最近の中華ケーブルによる解像度の伸びしろが脅威的というのは説明しました。それを受けてここ1~2年で発売したZSTXやZAXを購入し、同様に最近の中華ケーブルなどを組み合わせてその変化をしらべました。結果、ZASには及ばないものの特定の構成で解像度や解像感などは伸びることがわかり、最近のBellsingドライバの品質向上が起因ではないかという仮説を立てました。つまり、kz以外の低価格中華でも同じ様な構成の機種では同様に伸びしろがあるのではないかという仮説です。というところで必然的にZASと同時期に発売され低価格DD+BAハイブリッドドライバのライバル機種としてあげられるこのVX PROがどのような素性を持った機種なのかを調べる必要があると感じた次第です。

 

別に信じていないわけではないのですが、中華イヤホンのレビューというのはいつも新機種が出るたびに「コスパ最強」や、「前回から大きく進化」などと謳っています。それが事実であれば今頃音の品質が他の一流オーディオメーカーに劣らないことになってしまいますので、一流メーカーのイヤホンを買っている人達から見れば「また適当なことを言っている」などと冷ややかな目で見られた上で、影ではクソ耳や、アフィ野郎なんて揶揄されたものです。実際、私自身も2年ほど前にTRNのST1という機種を購入し、あまりの酷い音に閉口したものです。が、先日のレビューで事実としてZASは他のオーディオメーカーと比較しても遜色ないレベルの完成度まで上がった事を目の当たりにしました。となれば、ST1の無念を晴らすべく、TRNよ今一度、っとVX PROを評価することにしました。

 

細かい抵抗値や感度などのスペックや付属品などの構成についてなど、既存の公開情報は公式サイトor通販サイトをご覧ください

 

 

■付属品とか

パッケージを開けて気づくのはKZ ZASとは明らかに異なる丁寧な梱包です。特にイヤーピースが3種類、イヤホンケースなど、格安中華イヤホンの常識としてはかなり過剰です。これでは一般的なイヤホンを買ったみたいだ、、、などと最初は思いました(笑)。実際にここから見て取れるのは格安中華イヤホン遊びとしてのおもちゃではなく、長く愛用してもらうためのイヤホンであるとメーカーが言っているようです。

事実、普通の一般人はイヤホンは1本だけしか持たず、それをプレイヤーに粗雑に巻き付け、それをバックにそのまま入れたりして、その1本を1年~数年使うものです。こういった使い方ですと、最初からケースが付いてきたり、リケーブルができるというのは非常にうれしい造りです。また、イヤーピースについても音作りの基本になる部分ですのでイヤホンの音作りに合ったものを使ってもらうことが最重要で、一流メーカーになるためには手を抜いて良いところではありません。勿論これは技術者側からすれば力量が試されるところで、買い手から音作りの意図や背景まで読み取られることになりますので生半可なものを付けるのは逆効果になったりもします。

いずれにせよ、この梱包の構成からこのあたりからもTRNのこのイヤホンに対する自信が現れてくるようでした。

では、中身の物の品質はどうだったのかというと、個人的に好感色ではありましたが及第点というところでしょうか。相変わらずケーブルの品質はあまり良くないように感じましたが、結束バンドが付いていたりL型プラグ(ここは好みが出ると思います)だったりと必要十分というところです。なので今回は割愛しますが聴き比べた限り低コストの中華ケーブルでもリケーブルした方が音のコストパフォーマンスは上がるかと思います。ただ、それはZASも同じであまり良いケーブルでは無いため、どちらが良いというほどでもありません。イヤーピースについては異なる形状のものが3つ、3サイズついていたのですが、できれば大きさ違いで5サイズ展開で入れて欲しかったです。全種類試してみたのですが、残念ながらもうちょっとというところで完全にフィットせず低音がかなり逃げてしまい、最終的にはSpiralDot++やsednaearfitを付けました。あともう少しというところだったので多くの人は付属のイヤーピースでもフィットするのではないかと思います。このあたりはZASの付属品とは天と地ほど違います。ケースについては金属製のしっかりしているものが付いていてかなり質感が良いです。個人的には金属より布や皮製の方が好きですが、TRNのパリっとした音のスタイル的にはこちらの方が合っているように思いました。

 

■外観とか

f:id:el_snow:20211107063951j:image

イヤホンをまじまじと見て感じるのはそのビルドクオリティの高さでしょうか、ZASでも完成度が高いと感じていましたが、VX PRO艶消しアルミハウジングは写真で見る以上に高級感があります。文字の刻印も綺麗ですし、ZASでは見づらく使いづらかったLR表記も大きく目立ち、読み易いコントラストで記載されていますので使い勝手がかなり良かったです。

またZASなどの内側のシェルは樹脂のため、プラスチッキーで少しチープな香りが漂ってしまう上に、内部の乱雑に置かれたネットワーク回路や配線が見えてしまうのがやや気になってしまうのですが、全体を覆ったデザインは(内部のクオリティは不明ですが)高級感があります。これならば1万円の機種の風格は十分にありますし、実際触った実感としても手触りも上品で使用してる時の愛着感も沸きそうです。

f:id:el_snow:20211107063913j:image

サイズも想像していたよりもかなり小ぶりで、小ささに驚くと共に、フィット感の良さが素晴らしかったです。1DD+8BA(Bellsing)というからにZASよりも大きいサイズを想像していたのでうれしかったです。実際に音を聴いてみて驚いたのですが、このサイズでありながら完成度が高いかなり纏まった音をしています。最近では大手BAメーカーに独自のチューニングを施したBA特注できるほど製造メーカー側にもノウハウがたまってきたようですが、既製品を物量と共に組み合わせるだけでありながらこのサイズのハウジングにまとめているのは素直に技術力に感服します。重さとしてはZASよりやや重たい様ですがアルミ合金ということもあり許容範囲だと思いました。総じてユーザビリティはVX PROが良いと思います。

少し気になったのはイヤーピースが合わなかったところにもかかわるのですがやはりこのシェル内側の突起とステムの短さです。個人的にはこの突起は無い方がうれしく、ステムはやや長い方がフィットしやすいのですがVX PROはZAS同様にステムが短いせいかイヤーピースがやや浮くような形になって完全にフィットしませんでした。中華イヤホンの内側の突起については様々な意見がありますが、装着感に難がある方はそこも良く検討する方が良いかもしれません。ただここはZASも同様なので互角と言ったところでしょうか。

ケーブルはZAS付属のものよりもやや絡まりやすいのでここは残念なポイントだと思います。気になる方はリケーブルをすると音質も向上しますのでリケーブルしてしまうのも手かもしれません。

 

■音質とか

環境についてはアンプによってかなり音のバランスが変化したので一番相性が良かったADI2DACをベースに音質を評価し、その後アンプを変えてで聴き比べをしていますが、その差の激しさに驚きました(次の項目で記載します)。VX PROは中華特有の安い環境ほど音が映えるような音作りではないようです。

 

 MBP15 Late2013 -USB-> ADI2DAC -標準ケーブル-> VX PRO -> SpiralDot++

 

ファーストインプレッション

一聴した感想を言えば先に結論を書いた様に弱ドンシャリのキラキラした寒色の美音系のイヤホンで、価格を抜きにして考えてもデフォルトの音作りとしてはかなり優秀です。価格を考えれば素晴らしいの一言です。

 

○音の帯域バランス

やや高音側が強いですが、低音の量感も十分ある寒色系の弱ドンシャリです。高域が強いと聞くと女性ボーカルのサ行が刺さる様なイメージを持たれる方が多いかと思いますが、音作りが優秀なためか思いの外、刺さりを感じません。ZASなどと比べるとかなりマイルドな帯域バランスなので聴き比べたり一般的な中華イヤホンをイメージすると物足りなさを感じるかもしれませんが上下共にかなりしっかりと出ています。

 

○音場表現

前後の広がりはあまりありませんが価格帯を考えれば横の広さは十分広く、縦の高さも十分に高く広々としています。ボーカルや楽器はやや遠いのですが、天井が高いので爽快感があり、高音の綺羅びやかさも相まって詰まった圧迫感が無く開放的です。解像度の高さも相まって定位が非常に良いので様々な位置で鳴る楽器が楽しいイヤホンです。ZASとの比較では、ほぼ互角かややこちらの方が良い印象で、具体的にはやや音像が遠く、音の重心が高い、横の音場はやや狭いが、響きが少なく伸びやかで開放的です。

 

○低音

やや丸みのあるふくよかな質感で、量感もまずまずです。10Hz台の深いところは苦手なようですが100Hz付近は雑味もなく良好です。解像度は不足気味ですがアタック感やスピード感は一般的なレベルで十分です。特に特徴であるキラキラした高音を下支えする音としては主張しすぎない音がバランスよく、絶妙な塩梅です。

また、ZASはADI2DACなど出力があるアンプにつないだ場合、リケーブルなどで調整しなければティンパニーなどの深い低音域が出る楽器ではその再生能力とすざまじい量感に驚かされますが、VX PROではやや低音が豊かという程度でかなり良好なバランスが取れています。これは中華で一般的な二重磁気ドライバを採用していないことがうまく作用しているように感じます。今まで低音再生能力が強いアンプで評価が低かった二重、三重磁気ドライバの呪縛から晴れて逃れているのかと驚いた次第です。

ZASと比較すれば、圧倒的に力強い低音が好きというので無ければVX PROのバランスの方が音作りに一貫性がある様に感じました。

 

○中音

厚みこそありませんが、音色はクリアで軽快で量感は十分です。ややドンシャリなので少しボーカルは埋もれがちではあるのですが、低音の量感がにマスクされにくく伸びやかです。高音が綺羅びやかであるにも関わらず女性ボーカルのサ行の刺さりは少なく、チューニングの旨さが光っています。価格帯を考えればあまり欠点らしい欠点もないのですが、強いて言えば楽器は良いのですがボーカルに目を向ければの男性、女性共に表現力が物足りません。総合的に言えば男性の声の力強さや女性の声の艶を求めるような特徴のイヤホンではないのかもしれません。ただ、得意とするフィールドではないというだけなので価格に見合う十分な響きは適度にありますし、この値段帯を考えれば解像度、解像感共に十分以上に高く、DDとBAとの音の繋がりも極めて自然で見事としか言いようが無いです。

ZASと比較すればこの点については互角のように感じます。傾向の差はあれどもともとボーカルに特化しているという方向性のイヤホンではない様に感じますが、ケーブルやイヤーピースなどでもこの辺りは改善可能かもしれません。

 

○高音

高音から超高域はまさに綺羅びやかの一言です。このクラスにしては上質な音色と定位に加えて響き方を踏まえた空間表現が絶妙です。かなり強調されている着色された音であるのは事実なのですが、音数が多くても分離良く鳴らしてくれます。音色の色彩が豊かでこのイヤホンの特徴としてキャラクターを確立しているところが素晴らしいです。例えばJAZZなどではシンバルの音色とその存在感がより自然に定位して感じらるようになると思います。よく高いイヤホンで聴いたときに「今まで聞こえなかった音が聞こえるようになった」などよく言われる褒め言葉がありますが、まさにこのイヤホンは聞き慣れた楽曲でも高音域で様々な新しい音に気付き、新しい魅力に浸れる素晴らしさを持っています。ただし、高音の表現力綺羅びやかで空間表現がうまい一方で寒色よりの音色の特徴からか、生音に迫るという方向ではないため、その様な楽曲では音が軽くリアリティが不足すると感じるかもしれません。その様な楽器のリアリティはこの価格帯を超えた領分かと思いますが音作りの完成度の高さ故に求めてしまうという惜しさすら感じていることに驚きました。

ZASと比較すれば、好みは出てしまいますがこの辺りはVX PROの方がキャラクターを確立しているので一枚上手だと思います。

 

○得意不得意

得意な楽曲はEDMやクラシックといった楽器がメインの曲が特に素晴らしいと感じました。もちろんPOPSやスローテンポの曲も十分にいけはするのですが、特に高音の綺羅びやかさを引き立てる楽曲が良く合います。全体として個性がありつつもオールマイティな作りとなっているため、この価格帯よりもう少し上の価格のイヤホンで良くある、どの楽曲ももう一度聞き直すと新しい発見があるという体験が可能です。

不得意な楽曲を強いて上げればやはりボーカルの独唱であったり中域のみがメインになる楽曲だと思います。その様な曲に限っては別のイヤホンに分があるように思います。

 

■アンプを変えて

結論としてはアンプによってかなり高音域の音色の雰囲気が変わるイヤホンです。一般的に中華イヤホンはスマートホンなど出力が貧弱でかまぼこ型のバランスを持つチープなアンプに対して使用したときに、フラットに聞こえるようにドンシャリバランスにしてあることが多いです。VX PROも例に漏れずだからこそそういうバランスだと思っていたのですが貧弱な環境ほどかまぼこバランスに近づくなど一般的な中華イヤホンの傾向は違うようです。特にZASでは程度の差はあれどチープな環境でも楽しく音楽を聴けるバランスですが、VX PROは異なったので簡単にそれぞれの試した結果を忌憚なく載せています。

*少し補足しますと、具体的に良くある多ドライバBA機の傾向としては、高音域に行くに従って見かけのイヤホンの抵抗値がスペックから離れてしまうであったり、位相が大きく変化したりします。これはスペックに書かれている抵抗値は一般的に中音域を担当する1kHzでの測定値を示しているだけで、実際の抵抗値は周波数毎に異なっているという現実があるという事を示しています。勿論電気的、物理的なネットワークの設計次第ではあるのですが、下記の様な聴感試験をした上ではVX PROがアンプに対して素直な特性を求めている可能性を示しています。今回は測定機器がそろっていないのでデータを示すことはできませんが機材が揃えば調べてみたいと思います。

 

DAP

 Paw Pico -標準ケーブル-> VX PRO -> SednaEarfit

f:id:el_snow:20211107065602j:image

ADI2DACと比べて帯域バランスの変化としてはかなりドンシャリになります。SpiralDot++のままでは女性ボーカルが刺さるのでイヤーピースをSednaEarfitに変えると概ねADI2DACの傾向に近づきました。音場の変化としてはかなり音の重心が上がり、天井も高くなります。音場の変化が許容できるのであればお勧めできるかと思います。

 

〇格安DAP

 AGPTEK A16TB -標準ケーブル-> VX PRO -> SpiralDot++

f:id:el_snow:20211107065613j:image

少しAGPTEK A16TBについて簡単に説明しておく必要があると思いますが、これはAmazonで購入できる格安DAPの中で最も音質が良いとされている機種の1つです。超低音の再生能力をほぼ切り捨て、中高音の再生能力に特化したことで高コスパを実現していると考えられています。音は質感が粗めでやや寒色よりフラットな音作りです(あまりメジャーではないので別の機会があればレビューしたいと考えています)。

さて、音の傾向ですが①に比べて基本的に超低音はバッサリと消えます。一方でそれ以外の音の量感はそのままに、やや質感が粗くなり音が近くなります。粗さはやや響きにも似ているのでADI2DACの下位互換と言っても良いのですが、ADI2DACの中音域の味付けの無さに対して、若干艶やかな味付けが乗るのでボーカルを重視する場合はこちらの音が好きな方もいる音色です。

 

TWS

 iPhone12PM -AAC-> BT30 -> VX PRO -> SpiralDot++

f:id:el_snow:20211105133413j:imagef:id:el_snow:20211105133427j:image

最近発売されたBT30というTRNのTWS化キットがありましたので装着してみていました。かなりADI2DACの傾向と似ていますが当然音はやや粗くなります。BT30が優秀なのはありますがTWS化してもかなり良い音で聴けるかとおもいます。

ただ少し残念なのはケースへの収まりが悪く、普通には締まらず、力をかけて押し込むか毎回フックから取り外す必要がありそうです。その場合はピンの耐久性が少し心配です。常用するのであれば、UTWS5などをおすすめします。また、BT20Sや、BT20S PROはアンプの実力、音質の傾向としてあまり合わないように思いますのでお勧めしません。

 

〇ポータブルアンプ

 Pixel4a5G -LDAC-> Q5sTC -標準ケーブル-> VX PRO -> SpiralDot++

f:id:el_snow:20211107065628j:image

毎回レビューで良く使うQ5sTCです。今回なぜこれを使わなかったかという所にも影響しているのですが、ADI2DACと比べるとシングルエンドの3.5mmの音質傾向と合わないのかVX PROの良さである高音域のキラキラ感が無くなります。低音域の強さもある程度減ってしまうのでややかまぼこ型の帯域バランスに変化してしまいます。バランスの4.4mmにリケーブルした音はADI2DACの傾向に似ているため、出力ゲインなどの問題なのかもしれません。FFさんの情報によればTRNとFIIOの音の組み合わせ傾向として高音域が死にやすいとの情報もあるため、もしかすると相性みたいなものがあるのかもしれません。少なくともFIIOの3.5mmと合わせるときは注意が必要かもしれません。

 

スマートフォン直刺し

 Pixel4a5G -標準ケーブル-> VX PRO -> SpiralDot++

今回試した中で最も相性が悪かった組み合わせです。前述した通りの傾向があるため、ある程度フラットな音に聞こえると思っていたのですが、高音も低音も出力が弱く、完全なかまぼこバランスになってしまいました。この音で聴くのであればこの価格帯のイヤホンは不要だと思うので、出力の弱いスマホなどへの直挿しは控えた方が良いかもしれません。

 

これらの結果を受けて、アンプを変えた時の変化具合が大きすぎたため、ざっと他のVX PROのレビューについてWEB検索などもしてみました。結果、概ね皆絶賛傾向ではあるのですがレビュワーによって「ボーカルが良いであったり、高音が良いであったり」と良い点がブレているようです。それを考えるとアンプの変化も含めて楽しめる一本であり、音色としては完結できる完成度を持つイヤホンであることを示唆しているように思います。

 

■総評:Tier2

TRNのVX PROは新興中華メーカーでありながら品質面なども素晴らしく総合的に完成度の高いイヤホンです。特にADI2DACで聴いた音色は万人に勧められる弱ドンシャリで、高音が煌めく美音系の「キラキライヤホン」と言っても良いかもしれません。個性としても魅力的ですし、超多ドライバの宿命からかアンプを選ぶ傾向があるのでアンプの違いなどを楽しむこともできる玄人向けのイヤホンでもあると思います。一方でスマートホンしか無いという様な、初めて高いイヤホンを買うイヤホン初心者にはお勧めし難い特徴があります。ただしそこを指しい引いても一流音響メーカーの1~2万円クラスのイヤホンと比較しても遜色なく纏め上げているサウンドチューニングは魅力的です。VX PROは1万円前後とZASと比べても2500円ほど高価ではあるのですが価格の差を納得できるほどの高い完成度とビルドクオリティがあり、予算が合い音の傾向に魅力を感じるのであれば強くお勧めできる機種です。今回はリケーブル無しの比較を行いましたが、リケーブル無しであればZASよりも魅力的で気に入りました。

■所感

今回VX PROのレビューを書き上げるにあたって丸3日ほど聴きこんだのですが、ZAS、ZEX、NRAに引き続き中華イヤホンの進化と実力に驚かされました。最初はST1の時にのつらい思い出があったので正直心配していたところもあったのですが、その煌びやかで鮮烈な音を聴いたときに杞憂であったことを実感しました。特に驚かされたのはADI2DACで聴いた音が他の全てのアンプで聴いた音よりも一番良く感じたことです。多ドライバの設計は様々な思想がある様ですが、超多ドライバの時代ではアンプの素性も要求されるというのが数年前の常識だったので当然といえば当然でしょうか。勿論、強いアンプを要求することが絶対的に良い事という訳ではないのですが、TRNが低価格フラグシップ多ドラ機を強いアンプに合わせた音作りをしてきた事に時代の変化を感じます。一方で、既存のオーディオメーカーは多ドライバだけでなく独自チューニングのドライバなど次のフェーズに移っている感じもあるので競争は激化の一途だということを実感します。今回はメーカーの意図した音作りから離れてしまうため割愛しましたが、ZASの様にリケーブルなども、アンプの変化の様に楽しめる要素の一つですので今後追究してみたいと思います。

最後に今回のレビューにあたり素晴らしいTRN VX PROをHIFIGO様より提供をいただきましたことを改めてお礼申し上げます。

 

■おまけ HIFIGOでの購入方法

私自身はHIFIGOの利用歴は短いのですがHIFIGOの購入はAmazonのアカウントがあればそのままログインできるので、非常に簡単です。

TRN VX Pro 9 Drivers Flagship Hybrid In-Ear Monitorhifigo.com

HifiGOのサイトでイヤホンを購入したときにのポイントとしては1年保証が付いていること(私はまだ使ったことがありません)、100$以上の場合は送料+税金が無料(HIFIGO負担)になるというところでしょうか。

 

 

■HiFiGoからのメッセージ

本記事に関してHifiGo様よりメッセージをいただきましたので転載致します。

 

当社の主な目標は、長期的な顧客満足であり、24時間365日の優れたカスタマーサービスを提供しています。
当社のサービスについてのお客様の声: https://sitejabber.com/reviews/hifigo.com - HiFiGoは、アジア製品のディスカウントサイトの中で35位にランクされています。
https://resellerratings.com/store/HiFiGo - HiFiGoは、ResellerRatingsで4.93スコアを獲得しました。
HiFiGoは、オーディオファンが必要とするすべての製品を取り扱っています。DAC、ヘッドフォンアンプ、パワーアンプ、IEM、ヘッドフォン、ポータブルオーディオプレーヤー、ドングル、ケーブル、アダプターなどです。
私たちは、最高の性能と品質を備えた製品のみを販売しています。
私たちは、すべての製品を1年間の保証と返品ポリシーでバックアップします。
私たちは、毎日更新されるブログに客観的な情報を掲載することで、人々が必要な情報にシンプルで分かりやすい形でアクセスできるようにし、コミュニティに還元しています。

日本 :
1) 【エクスプレス 全世界で $500 以上の商品を送料無料でお届けします。また、お客様が支払う税金を少なくするために、請求書の金額を低く設定することも可能です。
2) 最優先 5-10days 日本への発送、税金はすべてHiFiGoが負担、100ドル以上で送料無料

 

以上です。少し補足すれば

実際私も3か月ほど前から5回ほど使ってみているのですが、AliExpressよりも発送が速く、輸送時間が短く、梱包も丁寧です。幸いながら先ほど述べたように保証や返品が必要になったことは無いのですが梱包が丁寧であることもあるかと思います。

実際に発送の際には英語の住所の記載が必要なのですが、今は日本の住所を英語表記住所に変更してくれるサイトなどもありますのでそちらを使われると便利です。初めての時も不安に思われる場合もあるかもしれませんが、HifiGoのシステムですと最後にGoogle Mapで表示してくれるのでその際に送付先の住所が表示されていれば安心できるかと思います。


Amazonであれば下記のリンクより購入できます。