ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

雑記:AmazonセールでTRI Meteorを購入した件、続・電源沼「つよねこケーブル」+A2009-01など

こんにちは

 

今日は雑記です。

f:id:el_snow:20220530194705j:image

AmazonセールでTRI Meteorを購入した件

タイトルの通りなのですが、昨日の夜にFFさんがこのMeteorをAmazonでセールをしていることを見つけまして、ベリリウムコートドライバとかknowlesBAだの話し込んでいる内に、値段も安い事、調べる限り評判も悪くないこと、1万円以上買うとポイントアップキャンペーンを本日中までやっていること、何よりメテオの名前がカッコよすぎてつい買ってしまいました。こういうときにAmazon当日お急ぎ便対応は強いですね、当日中に着弾して、いまこの記事を下記ながら聴いています。一聴した感じは音場も広く音に艶感があるタイプで私は結構好きな音です。何よりかなり装着感が良く、個人差はあるかもしれませんが寝フォンに最適な形状をしていましてものすごく快適でした。あまりやりたくないは無いのですがベリリウム系のイヤホンはエージングを推奨していることが多く、とりあえずエージング後にインプレとか言えればと考えています。ほかにもLetshour S12碧や碧LinghtぐんまちゃんとかTripowin TC-01とかも聴き込む予定ですのでBA15同様に意見がまとまったらレビュー記事にしていこうと思います。

さてそのMeteorですが今朝よりは少し高くなっているようですが今でもほぼ過去最安なので一応リンクを貼っておきます。私は聴いた事はありませんがNiceHCKのNX7 Mk3も9180円と最安のようです。こちらは公式がMk4を匂わせる発言があったことからそちらに備えてという意味もありそうですね。何気に他にもTRN BA15のBlack 2.5㎜限定ですが16999円と過去最安レベルのようです。

 

 

■続・電源沼A2009-01など

 

el-snow.hatenablog.com

えっと昨日の続きですね。昨日まで比較したACアダプタの中では暖気させたACアダプタUGREENのCD217が好みで、HYD014のバッテリーも同様に良いという状態でした。今日はそこに引き続き最小の30WGaNアダプタA2009-01を比較してみました。

f:id:el_snow:20220530200007j:image

前回の写真にも載せていますし、上記の写真でもわかるようにいわゆる旧型iPhoneの5W充電器とほぼ同じ大きさで60gと軽く、ACプラグ端子が折りたためるようになっているタイプです。出力としては12Vは2.5AなのでM17の標準ACアダプタよりは出力は小さいですが、(非推奨ですが)20W MaxのHYD014が使えていますのこのアダプタは更に余裕があることになります。

ということで今回は今日届いたTRIのMeteor、つよねこケーブル、M17 DCで聴き比べをしてみました。当然極性は全て好ましいと思える方向にそろえており、今回はACアダプタは事前にノートPCを駆動させておくことで常に暖気状態にさせてみました。

結論から言えばA2009-01はCD217には及ばないものの個人的には力ず良く好きな音で、バッテリーモードと傾向が全く異なるのでこれはこれで悪くはないという音です。A2009-01は高音が伸びるドンシャリのRAVPOWER PC145とも中音が厚いUGREEN CD217とも異なる音で、どちらかというと低音が豊でかつ高音もすこし伸びる方向のドンシャリです。若干ネガティブな部分があるとすれば心なしか中高域の解像度がやや落ち、粗いなと感じる感覚があります。男性ボーカルなどは力強く雄々しく良いと思う一方で女性ボーカルでは繊細さ不足が目立ち、解像度がやや物足りない楽曲がいくつかありました。場合によってはその点だけ言えばバッテリーモードの方が繊細かもしれません。もちろんCD217やHYD014は中域の旋律のラインに芯があるにもかかわらず細かくきめ細やかかつ滑らかで繊細なのでそのようなことはありません。

とは言えバッテリーモードには無い、音の立体感や空気感の中で元気で力強いサウンドを奏でてくれるので総じて味変という意味では他にない魅力があるGaNアダプタでした。ではメリットが無いかというと音質以外に大きなアドバンテージがあり、写真の通り他のアダプタに比べてサイズが圧倒的に小さいです。また、端子がUSB AもUSB Cと2つもある点も利便性が高く、音質はそこそこあればよい場合やHYD014などのモバイルバッテリーと併用する場合はかなりお勧めできるアダプタではないかと思いました。

f:id:el_snow:20220530205827j:imagef:id:el_snow:20220530205830j:image

 

■GaN ACアダプタ つよねこケーブルここまでのまとめ

前々回、前回、今回試した全てのGaN充電器、モバイルバッテリーいずれにしても「つよねこケーブル」と組み合わせて使う分にはM17のバッテリーモードと比べても前後を含めた音の立体感や空気感の向上やレスポンスの良さと言った特徴は十分に生かしきれていました。標準ACアダプタからの置き換えや、GaN充電器を使ったDC給電拠点の追加、モバイルでDCモードを使ったり分には十分に要を成すことがわかりました。全ての組合わせでFX-Audioと合わせて比較できてはいないもののGaNのACアダプタのネガティブな点はほぼ払拭できるという看板に偽りが無いことが確認できました。

 

■今後のM17の構成

個人的には音質としてはモバイルバッテリーのHYD014かUGREENのCD217とRAVPOWERのRP-PC145がほぼ同率で良いと感じた為、屋内ではPC145やCD217を拠点に置き、室内や出先ではHYD014を利用し、出先での様々な電池切れなど有事に備えてこのA2009-01持ち歩きPCやHYD014を充電するという使い方で行こうと思いました。尚、HYD014は2個準備しているので使いながら充電させる方向で行こうと思っていますが消耗が激しいことが想定されるので更に追加するか、他のブランドを試すかを迷っています。もし12V出力可能なモバイルバッテリーで音が良い商品などの情報がありましたら頂けると幸いです。

 

 

■M17源沼の所感

想像している所感と違うかもしれませんが、今回の一連の流れで素晴らしいと思っているM17の感想は充電停止モードが使えるということです。というのもM17は最新FWで電源を接続しても本体のバッテリーを充電開始しない設定ができるのですがそれがここまでのモバイルDCモードやACアダプタの聴き比べでかなり役立ったのです。

というのもACアダプタの聴き比べでは頻繁にプラグを抜き挿しするのですが、充電停止モードがなければ毎回充電が開始されてしまい、本体内蔵バッテリーに大きな負荷がかかったのは容易に想像できます。最初はこんな使いにくいモードだれが使うのだろうと思っていたのですが、今回かなりの回数の聴き比べをしたことで、その間に内蔵バッテリーに負荷が無いのは実施中にかなり精神的な余裕が生まれました。他にも日々のDCモードの切り替えなどでも頻繁に充電が開始されないのはバッテリーの負荷が少ないという点で悪くない感触です。

また、HYD014を2台切り替えながら普段は使っていきたいと上記で述べたと思いますが、このような使い方をする場合、本体の充電電池は減らないことになります。つまりカメラの充電パックを切り替えるがごとく、HYD014を順番に充電してやる形です。このような場合でも本体の充電をしないことでバッテリーに余計な負荷がかからない点も素晴らしいです。ただ、本体の電源はすこしづつ減ってしまいがちではあるので設定項目の奥底でオンオフを切り替えるのでは無く、オプションボタンなどで充電のオンオフを切り替えられるようなアップデートあると嬉しいと思いました。これはタイミングを見て要望を言ってみようと思います。

 

っということで今日もある程度の長さになったのでこのあたりにしたいと思います。

ではまた明日。