ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。1000本近く機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィ資金はレビュー、倉庫、プレゼント企画等の運営資金にさせてもらっていますニャ。

れいんのレビュー:『 TANCHJIM FISSION 』Amazonならアクスタ付き! tanchjim のギミックも付属品も豪華で、たくさんの音の変化を楽しめる、見た目も美しいアンダー20kイヤホン (By れいん) #PR HiFiGo

こんにちはー

ゆるふわオーディオしているすのーです

今回もリア友のれいんさんによる機材レビューで、「HiFiGo」 様からPR依頼の『TANCHJIM FISSION』についてです(*'▽')つ

🐈リンク #A15K

https://s.click.aliexpress.com/e/_ooQrr20

 

TANCHJIM Fission 5th-Generation DMT Dynamic Driver IEMsbit.ly

 

el-snow.hatenablog.com

 

🐈音以外について

tanchjimの新しい2万円くらいのミドルグレードのイヤホンです、
本体は金属製ですが、かなり軽量で装着感もかなり良いですね、
tanchjimのbunnyがフィットする方ならこちらの機種もジャストフィットしそうな感じがします。
リケーブルが可能で、フラット2pinのピンが長いロングタイプになっております、ドライバーは1DD構成で「4U」を世代交代した第5世代DMTフラッグシップ・ダイナミックドライバー採用、より繊細な高音を再現されているようです。
このイヤホンの最大の強みは、音をカスタマイズしやすい所です、

4段階フィルター × 3種ノズルの合計12通りの組み合わせで音を変化させられる事が出来て、4段階調整可能なアナログフィルターノブは、ポップス、ボーカル、アンビント、モニタリングの4つのサウンドモードを自在に切り替え可能。

そして3種類のノズル真鍮、ステンレス、チタンを付属し、フィルターとノズル交換やイヤーピースやリケーブルも出来るので自分の好みにあわせやすいイヤホンかなと思いますね。

付属品のケーブルは高純度LITZ銅銀メッキケーブル採用しており、そのままでも高音質なケーブルが付属されており、標準が4.4mmなのですが3.5mmの変換とUSB-Cへの変換プラグも付属、ノズル交換用のパーツとポーチも付属しており、この価格帯らしく豪華な付属品になっております

🐈音について

さて音質ですが、今回はtanchjim lunaに4.4mmバランス接続でフィルターとノズルは初期状態でイヤーピースはスパイラルドット++を使って聴いてみたいと思います、
まずフィルター周りやステム交換を軽く試して聴いてみたところ、音の帯域バランスが変わる形で音色はそこまで変わらないかなという印象です。

音のバランスは標準状態でフラットよりの音です、フィルターやノズル交換で少しドンシャリにしたり、高音よりにしたり出来ますが今回は標準状態での評価になります、
音の厚みは価格を考えると価格なりで、音色は寒色系でソリッドサウンドです、解像度もそこまで高いイヤホンではないかなと思います、
あと音の立ち上がりが少し遅いのが自分は気になりますね。もっさりサウンドという感じです。

高音はシンバルがシャカシャカしていて音の響きの良さが出てない印象です、
中高域あたりは抜け感は良く、バイオリンやハイトーンボーカル等は艶っぽさや抜け感はあまり出ないですが、音の輪郭はきちんと捉えていてわかりやすくハッキリとした音という感じです。

中音域は、透明感のあるボーカルで凹む事無く聴きやすく刺さりも少ない音という感じです、
ピアノは響きは乗っていますがやや単調な鳴りかたで少し退屈な音だなという感じがしました、ジャズはこのイヤホンあんまり向いてないかも

低音域がこのイヤホンで一番良い所で量感は程よい感じなのですが、弾力感のある直線的な低音でアタック感も丁寧で素直な脚色感の少ない低音です、
音の厚みも一番感じられる所でミッドベース辺りは一番美味しい所です、
重低音は力感が少なく音としては出ていますが量感が少し物足りないかなという印象です。

音場は前後感広めで、天井少し狭めで左右は広くもなく狭くもないといった印象です、
音の分離は価格なりに良く音数が増えてもある程度は聞き分けやすく、音の定位も良いためゲーミングイヤホンにしても良いポテンシャルの高い空間表現に思います。

🐈まとめ

まとめると、全体を見ると完成度の高い良い音ではあるのだけど、自分の好みからは遥かに遠い音というのが印象として強く、全体的に音が単調でシンプルに面白くない音だなと思いましたね。
音を変えるギミックもたくさんありますが、フィルター変えるのもノズル変えるのも専用の器具を持ち歩かないといけないためお外でこれらを持ち歩いて使うのか?という疑問もありますし、一回自分の好みに調整したら音が劇的に変化する感じでもないので固定したらもういじらなさそうだなと思っちゃいました。

一番の問題点は、この価格帯は各社競争が激しい中で解像度がそこに追い付いてないなと感じてしまったのが個人的に一番引っ掛かっているポイントです。
しかし、付属品回りは豪華ですし音変えるギミックも多いため音をカスタマイズするのが好きな方やtanchjimの素直なサウンドが好きな方には良い選択肢のイヤホンには感じます。
tanchjimはhanaとかoxygenとかは好きだったのになぁ...

れいんの主観的好み★1
すのーの主観的好み(試聴レベル、個人的客観評価ではありません)★3

追記

ということで、私は結構好きだったんですが、れいんさんにはちょっと全然合わなかったみたいです💦
実は先に自分がちょっとだけ聴いて4Uからしっかりアップグレードしていることを確認して渡していたのでびっくりでした
結構、二人の評価に差はあれど真っ二つになったのは初めてのケースかなと個人的には4Uから着実に進化して聴きやすくなってますし、アダプターなど装備も一回り強くなってます
同社の価格帯の近いhana系列と比べてやや個性は薄いものの悪くないという印象が残ってまいます
まぁ好みは人それぞれですが、気になった方は是非どちらの感想になったか教えてもらえると嬉しいです

 

 

にしてもてんきちゃんかわいい( ;∀;)

APPENDIX

購入リンク等

応援いただける場合はクリックいただけると嬉しいです<(_ _)> 

注意:動画、X(Twitter)ポスト等

レビューポリシー

el-snow.hatenablog.com

X(Twitter 

 

質問

t.co

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

紹介

el-snow.hatenablog.com

↑リルタイム更新版です

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。