ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

雑記:KBEAR AuroraのF特性などなど

こんにちは

 

今日も気になったニュースなどを徒然と書いていきたいと思います。というのも思い出してみると元々は日記を書いていくつもりだったので、これで良かったのですがいつの間にかレビューがメインになっていました。まぁ、好きなことを書いているから良いのですが偶にはこういう日があっても良いように思います。

 

○今日聴いたイヤホン QoA Adonis

Scarlett Solo着弾

○KBEAR Auroraリニューアル、旧筐体のインプレF特性

 

f:id:el_snow:20220317230042j:image

■今日聴いたイヤホン QoA Adonis

さて、そういえば今日はQoAのAdonisをM17で聴いていました。このイヤホンは女性ボーカル曲を好む人の間などでは人気があるものの、中華イヤホン好きの間では評判が良くないというまぁ、真っ二つに評価が別れている機種だと思います。

私の評価としては前者で、お気に入りのイヤホンの一つです。BA15もレビューできていないのである程度先になってしまうと思いますが、中々不思議なイヤホンでいつかレビューしたいと思っています。基本的にはそういう評価が別れやすいイヤホンは何かしら理由はあるのが常なので、それがわかってからになるかと思います。なんとなくですがM17で聴くと最高に音がいいけれど鳴らすアンプによっては今ひとつという感想になるのでその当たりが鍵だと思っています。

にしても久しぶりに聴くAdonisはいい音でした。Adonisってたしか美少年って意味ですよね?声変わりしていなぐらいの少年の美しい声をイメージしているのでしょうか?少し意味深ですね(笑)。

 

 

Scarlett Solo着弾

先日注文しましたScarlett Soloが無事着弾しました。昨日の地震と停電でもしかしたら到着しないかもしれないと思っていましたが、杞憂だったようです。これでADCの精度や正確さが上がり完璧……っと思ってキャリブレーションなどのセットアップをしていたのですが、今のカプラではプラグインパワーが必要なのですがどうも供給できないので追加でVXLR+を購入しました。……ので本格的な測定環境の更新は明日以降です(泣)。

 

 

■KBEAR Auroraリニューアル、旧筐体のインプレF特性

画像

されるみたいですね。個人的には新しいデザインのほうがカッコいいです。リニューアルした2022は商品の歩留まりが上がるので値段が下がるのではないかと期待していまして、値下がりすればかなり強いイヤホンになると思っています。

折角なので購入時のDIscord記載のインプレを転記しておきます。

KBEAR Aurora(SD++)

・ややドンシャリバランスでやや寒色よりのスッキリとした音色
・解像度、分離、定位、音場どれをとっても2万円の価格帯を考えれば凡庸、アタック感は良くスピード感はあるためアップテンポな曲に合う
・特に音場の狭さが全体的な窮屈さを出しておりこのイヤホンを評価していない人の気持ちがわかる
・イマイチな理由はケーブルの様で、リケーブルすると大きく音の印象が変化する

・例えばNiceHCKのSpaceCloudに変更すると嘘のように音場が広がり音色に艶が生まれる
・リケーブルをするとこのイヤホンを評価している人の気持ちがわかる 

他にも幾つかケーブルを試しているのですがやはりSpaceCloudはかなり合います。リケーブルは測定データには表れず、また全ての人に合うものではないオカルトの領域ですので強くオススメはしませんが、Auroraを持っているのにSpaceCloudを合わせた音を聴いたことがないのは勿体ないと思っています。それぐらいよく合いますが現在の日本ではかなり入手性が悪いです。

 

上記のAmazonリンクは残念ながらプレ値が付いていますので買わない方が良いでしょう。新しい筐体の方の音のチューニングは同じだと良いのですが中華はどうなるかわからないのも楽しみの一つなので新筐体の情報を期待して待ってみたいと思います。折角ですのでF特性グラフを取得したので公開しておきます。

f:id:el_snow:20220317224858p:plain

KBEAR Aurora F特性グラフLR

f:id:el_snow:20220317224407p:plain

KBAER Aurora F特性(左右平均)

グラフの形からはっきりわかるぐらいのドンシャリ傾向が見て取れますね。ただ6k~7kHzの谷は気になる人はいるかもしれませんね。。。左右のバランスも谷より下の帯域ではバッチリ合っています。

っと書いていましたらそこそこの量になりましたね、ではまた明日。