ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

レビュー:NOBUNAGA Labs リケーブル CERES (ケレス)  結論:取り回しが良く癖は強いがハマると強い高級ケーブル

こんにちは

 

今日はNOBUNAGA Labsから発売されているイヤホン用ケーブル「CERES (ケレス 2pin 4.4mm)」をGiitaさんからお借りしたのでその簡易レビューです。

f:id:el_snow:20230213033047j:image

 

 

ケーブルレビューの注意

注意:ケーブルについては科学的に見れば音質の変化に対する決定的な証拠はありませんので、オカルト的な要素を過分に含みます。幸いながら私はイヤホンではケーブルによる音質の変化を強く感じられるのですが、個人差がありますので万人におすすめするものではありません。

気になる方は読み進めるのを中断いただければ幸いです。

 

■音以外の要素

〇動機とか

前回のGilgameš-Omegaと同様にGiitaさんからの依頼になります。前回のGilgameš-Omegaの記事はこちらです。

el-snow.hatenablog.com

このような機会をいただきましたGittaさんには感謝申し上げます。

〇スペックとか

毎度、ケーブルの線材とかそういうものにはあまり興味が無いので気になる方は販売ページなどを確認してもらえると嬉しいです。

www.wisetech.co.jp

Gilgameš-Omegaもそうなのですが、商品の数が多く、端子によって名前が異なるので公式WEBページがかなりわかりにくいですね。Gilgameš-Omegaのときは検索で出てきたので気にならなかったのですが、ケーブル名からWEBページを探すと大変です。慣れていると問題無いのかと思いますが、私みたいな素人ですとネーミングルールが難しく混乱しがちです。

Gilgameš-Omegaの約5万円に引けを取らない約4万円のケーブルになります。

〇重さ 「26.6g」

ケーブル単体の重さを測ってみましたが26.6gと一般的な重さでした。

Gilgameš-OmegaはGittaさんが後付されたイヤーフック込の実測で46.8g、銀月が46g、FOURMIXが39g、KBX4937が38g、NX7 MK4デフォルトが23g、S12デフォルトが30g、白龍が53g、KATOデフォルトが33g、AriaSnowデフォルトが13gです。

〇コネクタ 埋め込み2pin 「0.78mm」

f:id:el_snow:20230213033157j:image
プラグは外側に溝がある埋め込み2pin対応タイプでした。ノギスでピンの外径を測ると0.78mm±0.01程度で仕様通りでした。

標準の状態は見ていませんがRLの表記は赤いラインがあるかどうかで見分けるようです。

〇プラグ

f:id:el_snow:20230213033150j:image

幾つかDAP等にプラグを指してみましたが接触不良なども無く挿し心地も良好でした。

尚、プラグ部はネジ式になっていますので外してハンダの状態などを確認できます。細部の処理までは確認できませんが、しっかりと接続されていることがわかりますね。
f:id:el_snow:20230213033141j:image

〇導体

導体をマクロ撮影してみました。

こちらが分岐前で、ノギスで直径を測ると3.3mmでした。
f:id:el_snow:20230213033219j:image
こちらが分岐前で、太さは直径2.48mm程度です。
f:id:el_snow:20230213033215j:image

被膜は柔らかく、手触りもよい上に程よいしなりがあります。細いと逆に弱すぎると取り回しが悪くなりがちなのですが、程よい太さがあり丈夫そうな雰囲気があります。また、丁度良い柔らかさもあり取り回しが良く、使い勝手としてはバランスが絶妙だと感じます。また、上に落ち着いた色合いも好印象です。

〇スプリッタ&スライダ

f:id:el_snow:20230213033207j:image

スライダは摩擦で止まっているだけのものですが、被膜の適度な摩擦でホールドできるようです。室内利用でざっと使った感じは滑り落ちてくることはありませんでした。

〇抵抗値(直流インピーダンス) 「0.1Ω」

テスタ―*1で実測したところ直流インピーダンスは0.1〜0.2Ωでした。高級ケーブルだけあってGilgameš-Omega同様にほぼ測定限界です。

〇その他、まとめ

Gilgameš-Omegaの5万円に引き続きCERESが約4万円とかなり高額なケーブルとなります。作り込みはほぼ変わらないように思いますし、相応の作り込みはされているのかと思います。個人的にはそれを判断できるほど高額なケーブルを沢山持っていないので判断が難しいです。一応ALOのPure Silver Litz IEM Cable【ALO-3108】が近しいケーブルになりますが同等の作りだとは感じます。

f:id:el_snow:20230213034824j:image

■音について

f:id:el_snow:20230210181708j:image

合わせるイヤホンについては迷ったのですがGilgameš-Omega同様に下記のチョイスにしました。

リケーブルが不要な機種の代表として64Audio Nio、BQEYZ Winter、Lofty、リケーブル推奨機種としてLETSHOURE S12 Pro、Truthear HEXA、CCA HM20(Sタイプ)、Blessing2を選定しています。

〇環境

M17(DC AppleMusic) -> 「CERES」 -> イヤホン ->SpiralDot++

 

評価基準は5段階で、細かく決めてはいないのですがなんとなく以下のい感じです。

◎:標準ケーブルと比べて高相性かつ魅力的な音

〇:標準ケーブルと比べて高相性又は、良相性かつ魅力的な音

ー:標準ケーブルと比べて良相性又は魅力的な音、

△:標準ケーブルと比べて魅力を引き出さない組み合わせ、又はコスパが悪い

✖:標準ケーブルと比べて魅力を引き出さない組み合わせかつコスパが悪い

 

〇CCA HM20(Sタイプ) ⇒ 結果:〇

f:id:el_snow:20230214212811j:image

標準ケーブルが酷いためリケーブル推奨のHM20です。万人受けする弱ドンシャリのバランスで、高い解像度とシャープかつ明瞭な音像に引き締まったタイトな響きが気持ちよく乗る音色になります。明暗としてはほんの少し暗めですが、音場は横に広くやや上下はそれほどですが前後は上手く表現できています。音像は少し近めで迫力があり、タイトな響きと音の広がりの良さも相まって爽快さも併せ持つようなバランスの良さを感じます。

楽曲によっては歯擦音がやや刺さるのですがCELES特有と思われるシャラシャラとした華やかな高域が魅力的です。また、HM20自体の高い解像度を遜色なく引き出している様に感じます。

絶対的な音質としてはとても素晴らしい相性だと言えるのですが、一方でHM20(Sタイプ)は相性の良いケーブルはいくつもあり、そこと比べた相対評価となるとコストパフォーマンスは高くない印象です。例えば似た傾向のケーブルで言えばBQEYZのRimeなどがあり、同様に暗めで横の音場が広くタイトで、弱ドンシャリのバランスが似ています。解像度は若干上ですし、CELES特有の高域の響き方が魅力ですが、そこに+3万円の価値が見いだせるかがポイントになるかと思います。

HM20(Sタイプ)をシンプルに良い音にする方向では良いリケーブル候補です。

〇TRUHEAR HEXA ⇒ 結果:ー

f:id:el_snow:20230214212820j:image

HEXAの標準ケーブルも色付けが少なく個人的にはつまらなく感じてしまうのでリケーブル推奨機種です。

Gilgameš-Omegaは足りないHEXAの音色の鮮やかさを付加した上で高い解像度を引き立ててくれましたが、CERESはやや味気ない印象を引き継いでいます。音場は適度に広く秀逸な音場表現を活かしているのですが、如何せん楽器の表現、ボーカルの表現どれもやや淡白な音色です。ボーカルなどの中域は一歩前に出てきており、迫力はあるのですがどうしても迫力があるだけ、という印象です。

サウンドのバランスはやや中域~高音よりという印象で、女性ボーカルのサ行などの歯擦音は刺さりがちです。端正で整っており悪くない相性ではあるのですが、それ以上の感動が薄く、4万円という価格を正当化するにはもう少し華が欲しいと感じてしまいました。

機能面ではHEXAが埋め込み2pinですし色も合っているのでその点での相性は良好です。決して悪い音でもないですし、元の音色を単純にグレードアップという意味では良いアップグレード候補にはなるかと思います。また、ケーブルを持っておくことで色々と組み合わせを楽しめるという意味では良い選択肢なるのではないかと思います。

 

 

〇LETSHOURE S12 Pro ⇒ 結果:◎

f:id:el_snow:20230214212827j:image

S12 Proもできればリケーブルさせたい機種ですが、元々完成度が極めて高く素晴らしい基本性能をもつこともあり、ケーブルによって素晴らしい能力を引き出されていると感じるほど高相性です。

解像度の高さ、音場を描写する空間の広さ、どれもが素晴らしいの一言です。元々横の音場が広い事が特徴ではあるのですが前後の音の立体感を引き出しています。すっきりとしたソリッドな残響感にCERESの音色の締まりが足された相乗効果を感じます。解像度は目が覚めるほど高く、細かい音を描写してくれます。

バランスとしては気持ちのよい弱ドンシャリを維持しており、低音は深いところから出ているほか、標準では凹みがちだった中域もしっかりと描写してくれます。高域の音色はS12 Proの表現力と相まって美しく、しっかりと伸びてくれます。

全体と傾向としてバランスが良くその上で非常にスッキリとした音色にはなるのでユニークさとしての強みもあるように思います。ケーブルの価格を度外視すれば良い組み合わせだと感じます。

ということで音色には文句ないのですが課題があるとすればGilgameš-Omega同様に4万円という価格で、イヤホン本体と合わせた合計金額が同じ市販価格のイヤホンと比べて勝っているかと言われると良い勝負だと感じます。もちろん、ケーブルを持っておくことで色々と組み合わせを楽しめるという意味では良い選択肢なるのではないかと思います。

 

 

〇BQEYZ Winter ⇒ 結果:×


f:id:el_snow:20230214220807j:image

WinterはRimeケーブルの品質が素晴らしいこともあり、基本的にリケーブルは不要な機種ではあるのですがそれでも尚、効果があるかを検証するために試してみました。骨伝導フィットの為にこの機種のみイヤーピースをSednaEarfit Maxに変更しています。

第一印象は音が良い意味でうるさいという感想です。音が分離しており良くネガティブな表現で言われるごちゃつく感じはありませんが、中域を中心に音がお祭りのように頭内で拡散してフィーバーしている感覚です。ちょっと想像していた変化とは異なっていたこともあり上手い表現ができません。

解像度は少し向上し、音場、空間の広さほぼ同じか少し狭い印象です。中域の太さが特徴のWinterではあるのですが、中低域にかけても太くなった音は不自然に感じ個人的には好きになれません。

個人的にはRimeケーブルのできの良さを再実感します。音の癖が強いので日を変えたりして聴き直すとまた違う感想になるかも知れませんがこの組み合わせは好きになれませんでした。

 

 

〇NICEHCK Lofty ⇒ 結果:○

f:id:el_snow:20230214212837j:image
Loftyはここまでエージングした個体は標準ケーブルの強烈な個性と相まってリケーブルが不要という認識を持っています。で結果ですが、悪くない相性だとは感じたのですが特段オススメできる結果とは言えませんでした。

全体としては中域~低域にフォーカスが当たるような音の変化で標準のケーブルから大きく響きや癖がヌケたような一般的なイヤホンに近づく音色になります。

音場が軽く横上下とも広く、ボーカルなどの伸びが良いことに加えて抜け感もあり、それでいて太い音色を引き締めるようなタイトな響きがあります。女性ボーカルよりは男性ボーカルなどの太い音に適正があるように感じます。

解像度も高く、定位感がはっきりとするので普通に良いイヤホンという感じですね。悪くはないのですがケーブルの価格が高額なので合計金額を考えると同価格の市販イヤホンと比べると魅力が欲しいと感じてしまうかもしれません。元のLoftyの音色からは大きく変わり、万人に勧められる方向なので味変としてもアップグレートとして手持ちにあれば試して見ても良い組み合わせだと感じます。

 

水月雨Moondrop Blessing2 ⇒ 結果:ー


f:id:el_snow:20230214220816j:image

Blessing2は付属のケーブル品質はイマイチでリケーブル推奨という認識を持っており、大体のそこそこ有名だったり定評のあるケーブルであればアップグレード感があります。

CLRESとの相性は普通に良いのですが、例にもれず価格を考えると判断が難しいです。

一聴して感じるのは音場の広さと帯域バランスの変化です。バランスの変化は超高域が良く伸びること、そして低域〜サブベース域が映えることです。リケーブル後は全体の音が鮮烈になる他、音場も大きく広がりますが、中域のボーカルなどが一歩下がる印象です。

HEXAと比べるとやはり似た音色を持つのですが、HEXAと比べた長所としては音色の華やかさや楽しいリズムが魅力になるのですが、やや解像度が緩いように思います。

音色は卒がなく目立った弱点もないように思うので文句ないのですがやはり価格としてイヤホン本体と合わせた合計金額が同じ市販価格のイヤホンと比べて勝っているかと言われると厳しい印象を持ちます。もちろん、ケーブルを持っておくことで色々と組み合わせを楽しめるという意味では良い選択肢なるのではないかと思います。

 

 

〇64Audio Nio ⇒ 結果:ー~〇


f:id:el_snow:20230214220931j:image

Nioは付属する新しいPremium Cableとの相性が素晴らしく、これをを明確に超えるリケーブルは探し続けています。こちらもイヤーピースをSednaEarfit Maxに変更しています。CERESも期待がかかるリケーブル候補です。こちらもイヤーピースをSednaEarfit Maxに変更しています。

結果としてはまずまずの良相性ですが「普通に良いレベル」であり、変更を推奨するほどの良さがあるかと言われると難しいところです。

音場は横に展開する普通の空間表現ですが、音像が高く横に広く前後の表現も秀逸なので一般的に良い表現になります。とは言え標準ケーブルと比べて少し横が広い程度で上下と前後に広大で鮮烈な表現力と比べると劣る感覚があり、ここはややグレードダウンとなります。

音色としては解像感が高く明瞭で、音色の芯がしっかりとしたタイトな音なのですが、広がらず解像度は互角かやや高いしょうか。全体の音の響きが広がる感覚が凛としていることや、超高域も定位が良くカラカラと心地よい楽器の広がりを感じます。Nioの価格を考えればある程度順当な価格帯ではあるのでこの独特とも言える表現の良さが気に入ったのであればよい選択肢になるのではないでしょうか。

Premium Cablewww.64audio.com

 

 

〇音の変化まとめ

全体の傾向をまとめると

・解像度が高い

・分離と解像感が高い

・タイトで引き締まった音色

・寒暖はニュートラ

・明暗はやや暗め

・高域はシャンシャンした乾いて伸びる音色

・中域は響きがタイトで凛とする傾向

・低域も響きがタイトで引き締まった音色

・イヤホンによって低域、高域が得意となる場合と中域が得意となる場合に分かれる

・音場は広い

・帯域バランスはフラットよりだが、概ねW型

・価格に相応しく癖が強い

この価格帯のケーブルの基本的な性質を理解していないところがあり、評価は難しいですが、金属の希少性による価値の比重が高い印象です。

f:id:el_snow:20230213033233j:image

■まとめ

全体の傾向をまとめるとイヤホンによって印象が異なり、かなりじゃじゃ馬な印象はあるのですが、解像度が高く価格帯を説得させるだけの個性はあるように思いました。高級ケーブルでありながら、軽く取り回しが良い点も魅力的なところでしょう。

Gilgameš-Omegaでもそうでしたが、2万円を超えたケーブルは解像度の向上は緩やかでどちらかというとそのケーブルでしか出せない特徴的な音色を魅力として設計される傾向が強い様に感じます。

その点、CERESは例に漏れず癖のある音色のケーブルであり、このケーブルでしか出せない音色の組わせがあるように思います。残念ながら今回試したケーブルで最高の相性でかつコストパフォーマンスが高いといえるものはS12 Proぐらいに思いますが、価格を考慮すれば更に良い相性のイヤホンがあるように思います。

また、個人的に第一印象で言えばGilgameš-OmegaよりもCERESの方が良かったのですが、聴き込むと逆転したのは少し面白いです。このため、もう少し聴き込むとまた評価が変わるかもしれませんし、もしかしたら金色のGilgameš-Omegaの魅力に取り憑かれてしまったのかもしれません(笑)。関連してGilgameš-Omega同様にCERESもまた素材の金属による付加価値が強いので値段も下がりにくいケーブルなのだろうと思います。

Giitaさんからは他にも、Matador (マタドール)、CASSINI (カッシーニ) もお借りしておりまして、引き続き簡易レビューをさせていただく予定です。最後にGiitaさん、このような機会をいただきありがとうございました。

 

APPENDIX

peing.net

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

↑ランキングが確認できます。*オーディオランキングは復活しないので日記カテゴリになっていますが、クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。

*1:KYORITSU KEW MATE MODEL 2000 オフセット除去