ゆるふわオーディオ日記(blog)

気に入ったイヤホン、ヘッドホン、アンプ等のオーディオ体験を日記ブログとして思うままに書いています。ゆるキャラ、モフモフ、ポフポフ、ふわふわが大好きです。2年で400本ぐらい機材が増えてレビューBlogになりつつあります💦。アフィリエイトはレビューとかプレゼント企画の資金にさせてもらっていますニャ。

ケーブルレビュー:TRIPOWIN Solstice  結論:解像度の高さと使い勝手と音質を両立した良ケーブル(PR:LINSOUL)

こんにちは。ゆるふわのオーディオやってるすのーです。

今日はLINSOULから依頼でイヤホン用ケーブル「TRIPOWIN Solstice 2pin 3.5mm」のレビューです。提供品ではありますが、中身についてはいつも通り記載しております。

TRIPOWIN Solstice 4芯編み込み構成したハイエンドイヤホンアップグレードケーブル

プラグは3.5mmのみ、コネクタはmmcx、埋め込み2pin、QDCが選べます

ケーブルレビューの注意

注意:ケーブルによる音の変化はオカルト的な要素を過分に含み、科学的に見れば音質の変化に対する決定的な証拠はありません。幸いながら私はイヤホンではケーブルによる音質の変化を強く感じられるのですが、個人差がありますので万人におすすめするものではありません。尚、ケーブル個別の測定の取り組みについてはこちらの記事などを参考にしていただければ幸いです。

el-snow.hatenablog.com

本記事はケーブルによる音質が感じられない事を否定するものでもありませんが、それでも気になる方は読み進めるのを中断いただければ幸いです。

結論:解像度の高さと使い勝手と音質を両立した良ケーブル

 Solsticeは「シルバーの様々なシーンで使いやすい色にしなやかで柔軟性に富んだ使い勝手「と「軽い線材に3.5mmのプラグを採用した使い勝手」に、「オールラウンドに強い音色と解像度の高さという音質」を両立した良ケーブルです。

同価格帯の太め重めの音質重視ケーブルの比べると音質的に突出した個性は強くありませんが、解像度の高さと音場や分離など全体的にレベルが高く様々なイヤホンでしっかりとアップグレードができます。

軽く取り回しが良いため低価格イヤホンの標準ケーブルから使い勝手と音質を同時にグレードアップができるケーブルです。

同時発売されているケーブルでは数百円ほど高いですが、その分以上に解像度も向上するため音質を重視する方には3本の中では最も進めやすいケーブルになっています。また、カジュアルに使う事を前提としたリケーブル入門としても良いかと思います。

Pros(優秀な点)

◎ 解像度と分離感が高くアップグレードがわかりやすい音色

〇 サウンドのバランスが良く悪い相性となるイヤホンが少ない

〇 シルバーの合わせやすい色味とデザイン

〇 しなやかで柔軟性があり、細く軽いため使い勝手が良い

ー TRIPOWINによるブランド力

Cons(微妙な点)

ー ややプラグの品質が気になる

ー プラグラインナップが3.5mmのみ

△ 音質重視の極太ケーブルと比べると音質的なコスパはそこまで高くは無い

△ 保証期間などが不明

音の特徴

A30Kのケーブルとして次の項目で様々なイヤホンと合わせた傾向を記載します。ケーブルは相性が強く出やすいこともあり、絶対的な指標ではないことをご留意願います。

 

バランス:概ねフラット~弱ドンシャリ

寒暖:やや寒色傾向

明度:ニュートラ

響き:ニュートラル、ややあり

余韻:ニュートラ

粘度:ややソリッド

湿度:ややドライ

厚み:一般的

音場 左右:一般的

音場 上下:標準的~やや広め

音場 前後:標準的~やや広め

音像高さ:標準的

音像近さ:やや近め

解像度:一般的~やや高め

解像感:一般的~やや高め

分離:普通~やや高め

定位:やや良い

高域:やや良い

中域:やや良い

低域:やや良い

イヤホンとの音の相性

環境

基本的には

M17(DC) -> Seraph -> イヤホン ->SpiralDot++

 

評価基準は9段階で、細かく決めてはいないのですがなんとなく以下の感じです。

S:標準ケーブルと比べて高相性かつ魅力的な音

A+

A:標準ケーブルと比べて高相性又は、良相性かつ魅力的な音

B+

B:標準ケーブルと比べても良相性又は魅力的な音、互角

C+

C:標準ケーブルと比べて魅力を引き出さない組み合わせ、又はコスパが悪い

D+

D:標準ケーブルと比べて魅力を引き出さない組み合わせかつコスパが悪い

 

Tanchjim ONE DSP 結果:A

el-snow.hatenablog.com

横は少し狭くなりますがやや前後の立体感が出て低音はアタックとキレが良くなります。高音は存在感とエッジが立つ表現で標準の傾向をある程度残したままドンシャリ感が出てくれるように思います。

音像の一体感が増すので分離はやや悪くなるイメージですが、密度感があり音場表現より音色を重視される方には良い選択肢になるかもしれません。

Kinera Celest PhoenixCall 結果:B+

el-snow.hatenablog.com

音色が明るくなりますが音像の重心は下がり、上下左右の音場はほぼ同じですがやや前後の立体感が出ます。低音はアタックとキレが良さが出てくれ、高音は存在感とエッジが立つ表現が出てくれるのでよりドンシャリ感が出てくれるように思います。

音像の一体感が増すので分離はやや悪くなるイメージですが、密度感があり音場表現より音色を重視される方には良い選択肢になるかもしれません。

7Hz SOUNS 結果:B


el-snow.hatenablog.com

音色の明瞭感が少し上がり音が近づき、左右の音場はやや狭くなります。代わりに前後の音場の広さによる音の立体感が出ます。若干中央に音が寄る感覚があり音像の一体感が増すのですが、元の音との方向性が近いですが、空間表現が別物という感覚です。元の音色の音像が遠いと感じたり、音場が広すぎると感じる方には良いとおもいます。

CVJ Freedom 結果:A

f:id:el_snow:20230807204014j:image

el-snow.hatenablog.com

音色が明るくなり音像の重心が上がり、前後の音場の広さによる立体感が出ます。低音はアタックとキレが良さが出てくれるので低音の表現は改善されると感じます。

音像の一体感が増すイメージでしょうか、空気感が良く分離感は下がっているのですが不快感がありません。音色の余韻も良く個人的にはありだとおもいます。

TRN BA15 結果 結果:B+

el-snow.hatenablog.com

標準ケーブルよりやや良いと感じます。標準ケーブルは繊細で纏まりが良いのですがどうしても一体感を優先したためか解像感が低く音像がやや遠い印象があります。

Solsticeは音が全体的に明瞭で解像度、及び解像感があがり少し音が近くなります。標準ケーブルから傾向を大きく変えずに3.5mmでアップグレードとなるとこのケーブルが良いかと思いました。

SeeAudio Rinko 結果:A+

el-snow.hatenablog.com

Mirageとほぼ同じ傾向で音のまとまりができた上で自然な音場が広がる感覚があります。そこに加えて音が全体的に明瞭で解像度、及び解像感が高く低音の量感とアタック感もしっかりとでます。

他にも少し音が近くなり、やや軽快な印象がでます。音場は横と前後に広いため、音の密度と立体表現が絶妙で音の消えゆく余韻がとても美しいです。残念ながらSolstceは3.5mmしかチョイスが無いのですが、4.4mmがあればと惜しくなるケーブルですね。Rinkoは元々低音や高音が強いためやや楽曲を選ぶようで、万能なのはMirageの方ですね。Rinkoの特徴を伸ばす方向ならばSolsticeがおすすめです。

CCA HM20 結果:A+

el-snow.hatenablog.com

Mirageとほぼ同じ傾向ですがややや低音の量感とアタック感が強くなる傾向があるでしょうか。少し音が近くなり、やや軽快な印象がでます。

音場は横と前後に広く音の密度と立体表現が上手く音の余韻の良さが光りますね。HM20の標準が良く無いのかもしれませんが、どれも良い相性だと感じます。その中でもコストが近い3本の中で自分がどれか一つ選ぶならSolsticeを選ぶかと思います。一番聴きやすいのはSireneなのですがSolsticeの解像度と立体感の表現のバランスはHM20に一番合っており、私の好みに近いです。ボーカル重視ならSireneでバランスならMirageで、どれも好みの差のレベルで良いので、標準ケーブルからのアップグレードならどれを買っても後悔しないと思います。なのでこの三つなら見た目で選ぶのが良いかもしれません(笑)。

SIVGA LUAN 結果:A+

f:id:el_snow:20230818211530j:image

el-snow.hatenablog.com

変換コネクタを使って無理やりリケーブルしています(笑)。

音色が明るく、音がグッと近くに寄って前後の音場の広さによる立体感が出ます。音像の重心が下がり低音はアタックとキレが良さが出てくれるLUANの良さを上手く活かしてくれていると感じます。

やや音が近すぎる、横が狭いと感じる人もいるかもしれませんが、音像の一体感が増しますし音像の立体感と空気感が良く個人的には好きです。音色の余韻も良く個人的にはありだと思います。

ライバルケーブルとの比較

TRIPOWIN Altea 4.4mm

Alteaは同Tripowin社の元フラグシップケーブルですね。元の音から大きな変更を加えずにアップグレードする方向性のケーブルです。

少しウェットで音場が広く、弱ドンシャリの傾向で、解像度はややAleteaの方が高いです。ただ組み合わせによっては音のスピード感遅くなりがちなため万能というわけではありません。

音質に対するコストパフォーマンス、4.4mmnバランスが欲しい場合はAlteaの方がオススメですが、予算や見た目や使い勝手を重視する場合はMirageがオススメです。

TRIPOWIN Sirene

el-snow.hatenablog.com

同時に発売された同価格帯の残り2本のケーブルで最も廉価なケーブルです。

Sireneが勝る点はコスト、全体の音のバランス感、高すぎない解像度で、デザインが派手ですが綺麗な線材も魅力です。

Solstice が勝る点は全体の音の強さ、解像度の高さ、派手な音色です。また、線材の色が銀色で落ち着いており様々なイヤホンに合わせやすいのもこちらかと思います。

TRIPOWIN Solstice

 

el-snow.hatenablog.com

同時に発売された同価格帯のケーブルです。

Mirageが勝る点はコスト、音の空気感の暖かさ、前後の音場、そして低音の深さとパワフルさでしょう。

Solsticeが勝る点は中域と高音の量感と解像感の強さ、解像度の高さ、やや解像感が高いハキハキした音色な点です。

音以外の要素

スペックとか

あまり興味が無いのですが、販売サイトによれば線材には26awgの銀メッキ銅線を使用し、3レイヤー同軸ケーブル・交互撚りの 4芯構成を採用してるそうです。また、金・銀ナノオイルシールという「TRIPOWIN Solstice」 が開発した溶剤を、プラグの金属ハウジング、分岐パーツ等の金属パーツに使っているそうです。金属の表面に塗装するとこで、チューニングに影響を与え、音質を高める効果があるとのこと。

 TRIPOWIN Solstice 4芯編み込み構成したハイエンドイヤホンアップグレードケーブル

よくわからないですが、いい感じです。

重さ 「21.6[g]」

JS Hifi 銀月が46g、白龍が53g、NICEHCK FOURMIXが39g、KBEAR KBX4937が38gなので音質重視のケーブルとしてはSolsticeはやや軽めですね。

イヤホン標準ケーブルでは、NICEHCK NX7 MK4デフォルトが23g、LETSHUOER S12デフォルトが30g、水月雨Moondrop KATOデフォルトが33g、AriaSnowデフォルトが13gです。f:id:el_snow:20230912131958j:image

コネクタ  「埋込2pin 0.77mm」

ノギスでピンの太さを測ってみましたが0.77±0.01mmでした。f:id:el_snow:20230912131947j:image
RLの表記は樹脂部分の端についているマークの色で見分けるようです。

f:id:el_snow:20230912131944j:image
少し角度がキツめに癖が付けてありますのでイヤホンによっては再調整が必要かもしれません。ライターなどを使って焙ることで癖を付け直せるそうですが、危険性を感じる方は素直に被覆をカッターなどで外してしまうのも手です。この場合は線材を切らない様に注意してください。

プラグ「3.5mm」*3.5mmのみ

幾つかDAP等にプラグを指してみましたが挿し心地も良好でした。f:id:el_snow:20230912131955j:image

品質に不安があるまでは言いませんが、DAPなどによっては「ザザっ」とノイズが入ることがあり、やや接触不良の様な挙動があったのは残念です。その場合は抜いてウェットティッシュティッシュなどで表面をふき取るとやや改善しました。

プラグの根元も断線しにくい様に加工してあります。
f:id:el_snow:20230912131953j:image
根元の断線防止もしっかりしています。

導体 太さ 3.07- 2.34[mm]

線材をマクロ撮影してみました。落ち着いたダークブラウンですね。f:id:el_snow:20230912174212j:image
こちらが分岐後で3本の中で一番細いです。
f:id:el_snow:20230912131949j:image

手触りはすべらかでありながら適度な摩擦があり使い勝手は良好です。色も一般的で最も使いやすいと感じます。

スプリッタ&スライダ

f:id:el_snow:20230912131951j:image
スライダは摩擦で止まっているだけのものですが、被膜の適度な摩擦で止まる設計です。

抵抗値(直流インピーダンス「HOT0.2[Ω], COLD0.2[Ω]」)

テスタ―*1で実測したところHOT, COLD共に直流インピーダンスは0.2Ωでした。

続いてインピーダンス測定環境*2で測ってみた結果がこちらです。

今回のTripowin4本分のグラフが載っていますがSolsticeの1KHzではホットコールドの往復で462mΩでした。

Tripowin既製2本を加えた6本分のグラフはこちらです。

その他、まとめ

測定にはあまり現れませんが聴感上の解像度は最も高いです。使い勝手も良く非常に数字としても優秀です。

所感

概ね同価格帯の同クラスケーブルなので聴き比べる前は色とデザインで選べばよいぐらいかと思ったのですが、色々と使ってみて音のキャラクターは意外と異なりました。測定値も想像以上に異なり、中々に良い経験になっています。

音質評価的には今の時代4.4mmはラインナップに欲しいなと思った次第ですが、使い勝手を重視したカジュアル用途を見据えているのはよくわかり、3.5mmに絞ったと言う点は一貫性は感じます。

個人的にSireneはやはり見た目重視がやや強めで、Mirageはより音質と使い勝手のバランスが良く、Solsticeは見た目も使い勝手も音質も求めた欲張りケーブルになっていると感じます(笑)。個人的に条件を付けづにこの3本の中で最もオススメはどれか(万人受けしそうか)と言われると無難にSolsticeが解像度が高いためオススメするかと思います。

最後に

LINSOUL様、このような機会をいただきありがとうございました。

peing.net

↑匿名なので良かったら気軽に質問ください~

↑ランキングが確認できます。クリック頂けると励みになります。よろしくお願いします。

はてなスターいただけると励みになります。よろしくお願いします。

*1:KYORITSU KEW MATE MODEL 2000 オフセット除去

*2:

〇測定環境 

ハードウェア:Apple Macbook pro 15 Late2013 BigSur11.6.4

      :DIGILENT Analog Discovery 3 + Impedance Analyzer

ソフトウェア:WaveForms 3.20.1

ケーブル:MIX16 4.4mm 2pin

出力:50mV

Resister:10Ω

カプラ:IEC711クローン 刻印( IEC60318-4 Type E610A)※100〜10KHz用